異教徒たちの踊り

まるでリズムの悪い絵と日記のブログ。それでも____
楽しい出来事があればいいなぁ、と、言う、ブログ。

昔の記事ー。

2009年03月31日 | Weblog


2006年の記事にアップした4コマ。
コメントはなかったけど、「傑作じゃん」って実はコッソリ思ってます。



3年くらい昔の記事を読んでました。
今と書き方が結構違うのね。
ハズレも多いしイタイタしいのも相変わらず多かったけど、なんつか、読んでたら、
時間かけて考えて書いてるってのを思い出した。
合間でちゃんとクリティカルがある。
もちろん、自分のセンスでのクリティカル。

自分の記事を自分で読んで笑う。
頭おかしい。

今と違って、回りに目を向けてるなと思った。
どうでもいい事を気にして考えてたんだなーって思いました。
昔のことを思い出しながらウフフと微笑むのはなかなか有意義。


何年も書いてればそら、考え方も書き方も変わるみたいね。
もっかいさ、前のように時間をかけて書こうとしてみて気付いたんだけど・・・前ほど物を考えなくなってんのね。
こーいうのって習慣だから、意識して無いと戻ってこない。
そういう事に気付いて少し寂しくなります。
昔は記事中に「w」とか絶対入れなかったのに・・・。

ここずっと、安っぽいー。
事実の羅列とかー、やっちゃ駄目ーー><

めんご。

2009年03月30日 | Weblog
なぜか、自分の中には
「自分の事ができてないのに人の事に手を出すのは頭が悪い」
的な考え方がありまして。
要するに、自分を優先させろってことです。
自分の事しか考えない人間です。
そんな訳でコメは明日返します。

自分のことしか考えてない。
じゃあ自分が大好きかっていうと、そうでもないです。

自分の事だけを優先させてる筈なのに、なぜだか、一番自分が後回しにされてる気がしたりします。
・・・バイトの話。
バイトがしんどくて、でもよくあることで、その日に限って皆が優しくしてくれて、それでスイッチ入って泣いたw
自分でビックリしたわw
徹夜で仕事はやっぱよくないね。


お仕事そこそこ順調です。
来月は気張って行くぜ。
来月っていい響き。


と、ほい。
偽書[香津宮綺譚]
斎河高校探偵団女子部。
宣伝の宣伝。
ちょっと前に声をかけてもらいまして、俺の描いたラフがちょっと載ってますー。
良かったら見てねー。
お話は1話を読ませてもらってますー。
うふふ。面白い、うふふ。
学園物も好きだし怪談物も好きです◎
このサイトは万華鏡奇談が代表作となってますー。
面白いので是非ダウンロードしてやってみてねー。
俺はまだ手をつけてませんー。
後でやりますー。

バイタリティ溢れる俺。

2009年03月25日 | Weblog
「携帯が変わったので登録よろしく」と同級生の女の子からメールがありました。
気付いたのは朝の6時。
早朝から俺の溢れるバイタリティを見せ付けてやろうと思って
「登録了解ちんこb」
と親指をグッと立ててる絵文字まで入れて送った。
俺のバイタリティは溢れているが、返信はこない。


・・・文章の前後を考えてみても、自分とその女の子との人間関係を考えてみても「ちんこ」と入れる必要性はどこにも無い。
俺のバイタリティだけが、そこにある。


と、渋くまとめたところで親知らずを抜いてきた。
抜いてみて思ったことは、問題なければ抜かなくていいな、と思った。
上の親知らずもう1本抜くけどね。
上の歯は抜くのがそんなに大変じゃないんだって。
下の歯・・・抜く時、スゲー痛かったし怖かったwww
後2本は大事に大事にします。
もう怖いので抜かなーい。

ぴくしぶ。

2009年03月23日 | Weblog
Pixiv(ピクシブ):イラストコミュニティサイトです。たぶん。

心を傷つけずにピクシブって見れんの?
正直やってらんない。
あいつ等全員死ねって思う。
ウソウソ、ごめん、本音。
絵が上手いにも限度ってものがある。

スケジュール的に今日明日は地獄です・・・。
頑張ろー。
コメちょい遅くなります。

お仕事。

2009年03月19日 | Weblog
超人ビビュー。
マーギャリン。
ダイポドン。
うんこちんちん。


気合を入れるため、リズムの良い言葉を並べてみた。
意味無し。







打ち合わせ行ってきた。
お仕事です。

打ち合わせしにサンライズ・・・の1つ隣の違う会社で打ち合わせ。
演出さんが言ってました「楽して皆で幸せになろう」って。
いい事言うね。
そんな事を言うだけあって、コンテに駄目だししつつ、手間を省いて見栄え良く描き直してました。
「うお、この人凄い」と思いながら打ち合わせしてました。

サンライズ社から近い上井草の駅前ってガンダムの石像あるのよねwww
アニメに興味のない一般人からどう見えてるのか想像ができませんが、そーいう所も含めて好き。
税金でガンダムの石像を作ろうと考えた人好き。
市民税払ってあんな糞みたいな石ができたかと思うと笑えてくる。
ガンダムはカッコイイよ。素敵な石像よ。

けど税金といえど、地道に回り回ってその地域一帯の経済効果に繋がりそう。
自分が何を言いたいのか不明。
暴言を吐いたのは、ただ税金を払いたくない気持ちからです、ごめんなさい。
頑張れ町興し。


と、今回はやれるかしら・・・。
期待と不安で今日から忙しす。

怖い話。

2009年03月17日 | Weblog

途中の。
別にあげる必要ないんだけど、後で見ると楽しい、俺がな。
パスツール使ってパース引いてみたら、上の方が超いい加減だった。

いや、全然あれなんですけど。
レイアウト全然苦手なんですけど。
この絵もわかんなくて誤魔化してます。
そうなんですけど、レイアウトつか、パースに辻褄が合ってないと、どんだけ描き込んだところで・・・。
って言う、怖い話。
レイアウトの上にキャラを描きこむ場合は尚更。



こーいう事を考えると怖くなってきます。
今日の話は怖い話です。
あー怖い怖い。
レイアウト正確に描ける人ってどんな頭してんだろーね?
・・・パースの参考書欲しい。
レイアウトを意識しだして数年経つけど、未だに意味わからん。

眼球

2009年03月16日 | Weblog



眼球の塗りの練習を、たぶん、してました。
・・・別に、普通以下です。映り込みをなんとなく入れた程度です。



あの、アレです。
高校生の時に3D製作ソフトの参考書をチラチラ見てた時がありまして。
眼球にマッピングするテクスチャの数が半端ない。
7,8層くらいあったような気がします。


ほいで、ネット上に参考はねーのか、と探し回った挙句、全く無い。
いつも通り適当に描いたわ。
2Dの参考ではなく、3Dの参考が欲しかった・・・。

その知識をレイヤーをふんだんに使用して再現できれば「こいつデキル!!」と思われるんじゃねーかなーと思ってたんですが。
なかったんで、わからんまま。


3Dで検索をかけたので3Dの物凄いクオリティの作品が何件かヒット。
ぎゃー、すげー、思いつつ。
この1枚には膨大な知識が詰まってんのね、と思いました。

学生服の誘惑。

2009年03月15日 | Weblog
学生時代に、「学生服って、性的欲求を誘発するよな」って言ったら引かれました。
当時はマジで思ってました。


ちょっと学生服を調べていまして、検索をかけると高確率でエロい。
昔に思ってたことってそんなに間違ってなかったじゃねーかと思います。
そーではなくて。

学生さん達が何かの研究発表などで学生服について調べるような機会がありましたら、研究発表どころではなくなり、一体何の研究をしてるのかわからなくなりそうです。
自分も検索中に「いかんいかん」と昔のauのCMの人みたいになってました。
あの検索結果は悪意の塊だろ。
まともな記事の方が少ない。

・・・真面目に調べてたんだけどな。
後で何かアップします。




関係ないのですが触手について書いときます。
「触手の良さがわからない」
ジャンルとして幅を利かせている触手なんですが、どこでどうやって興奮したらいいのかわからん。
つか、触手とか、それ単体で意味わからん。
そんな自分の疑問に答えてくれたお友達がいました。
詳しく説明するとそこそこエグイので要約します。
「触手が好きな人は病気だ」
って言ってました。
説明をきいたら、色んな事柄に辻褄が合います。

納得できます、理解できます。
ほいで、なんか怖くなります。
触手に関しての詳しい説明文は世の中にあってはならないな、と思います。

無い感覚。

2009年03月14日 | Weblog
やっぱし、自分の持ってない感覚や行動、言動っていうのは不思議な感じがします。


バイトの社員さんがいます。
凄くよくしてくれます。

ですが、なんつか、皆との時間を持とうとします。
バイト終わりの休憩時間とか。
バイトのメンバーでの飲み会とか。


社員さんだからなんでしょうか?
自分も社員になって弄れるバイトさんがいたらそんな振る舞いをするのかしら?
もしくはそうしたいと思うのかしら?
またはそうすることがプラスに繋がると思うようになるのかしら?
と思います。


例えば飲み会なんですが・・・。
ちゃんと行けない理由を説明しても、押されて負けてしまいます。
基本的にバイトの飲み会は徹夜で行く事になります。
寝る時間を削って行く事になります。
飲み会に行くために30時間以上寝られないという状況も過去2度ほどあります。
睡眠を取れたとしても、締め切りという信頼を削って行く事になります。

自分は行く事に実質的なプラスはありません。
正直苦しいです。


この流れは自分だけではなく、他の人でも見られます。
あからさまに行きたいという意思が見られない人に対しても行われます。


自分には理解できない感覚です。
バイト終わりの休憩。休み無しで働いてるので、最後に1時間休憩、休まないと1時間分損する。
バイト終わりの休憩にしろ、飲み会にしろ自分はそれを望んでなくて、必要ないものと思っています。

だから自分はそーいう意思表示を一応はします。
それでも押してきます。


苦しいなと思うと同時に嬉しくもあります。
でも、嬉しく思うのは俺の感覚で計算するからであって、その社員さんの感覚で見るとどういうことなのか・・・考えても全くわかりませんw

森の背景。

2009年03月11日 | Weblog



あい。とりあえず完成。
・・・しんどかった。


横長の奴はフリー素材のページに載せないんだけど、せっかく描いたんで。
ほ~らスクロールができるよ~。


初めての描き方が多かったのでヒヤヒヤ。
描き方がよくわからず・・・修正しまくった。
とりあえず完成して良かった。
永遠に完成しねーかと思ったわ。
反省点として、もっと整理して色塗りゃよかった。
なんかモジャモジャしてる。

収穫は多かった。
と・・・思う。
次描いてみないとわかんない。



・・・あげて、改めて見てみると・・・、
・・・左の木2本の輪郭線がデコボコボケボケしてる。
ぐあ・・・。
まあいいや。
後でフリー素材集に追加しときます。









後は、テクスチャ練習・・・つか。
練習ってかね・・・。
どんなブラシがあるのかも知らなかったし、そのブラシをどう使えばいいのかもわからなかった・・・。

とりあえず、1つ1つ使ってみて、使えそうなのピックアップしてました。
ホトショのデフォルトで入ってたブラシです。
パラメーターはほぼ弄ってないです。

意外と「蝶」のブラシが使えます。
一番最後の絵です。