異教徒たちの踊り

まるでリズムの悪い絵と日記のブログ。それでも____
楽しい出来事があればいいなぁ、と、言う、ブログ。

2010年08月31日 | Weblog

何か熱い気持ちになって描きたくなった。
イチゴちゃんと納豆太郎。


納豆太郎に気付いて欲しいイチゴちゃん。
イチゴちゃんの言葉を受け入れられない納豆太郎。


・・・つづく。

作業に魂を

2010年08月29日 | Weblog

日常芝居のちょいテスト。
適当に原画描いて、中割り枚数予想しながら描いて見た。
・・・プレビューした後で枚数増やしたり減らしたりせずに決めてみたかった。


もしかしたら自分の会社だけかもしれませんが・・・。
3Dの人が手描きを褒めてくれる傾向をちらほら見かけます。
自分は絵を描いてきた人間なのでそれはとても嬉しい事なのですが・・・。
EasyToon使ってフワフワ描いとけば、誰でもソレっぽく描ける気がしてるのは自分だけでしょうか・・・。




そんな話をしたことがあって。
その時「魂」の話を教えてもらいました。
今まで考えた事もありませんでしたが、魂を込められる人とそうでない人がいるようです。
それも才能の1つなんだそうです。

魂という捉え方とちょっと違いますが・・・。
自分は、感情がはみ出てるような感性剥き出しな絵が好きです。
キャラクタの感情で絵がグチャグチャしちゃってる作品とか好きです。


で、自分の好きな作品がありまして「この漫画のグチャグチャな所が好き」と言ったら、
友達に「それが嫌で買うのやめた」って言われて、まあ、人それぞれ。


作業中に、なんか上手くいかなくて、しんどくて我慢してて、でも感情が先走ってて、修正エンドレスに入ったりします。
それで恐ろしいタイムロスを起こしたりしてて、あー、俺って何てダメなんだろうと思ってしまう、そーいう気持ちの核って大事みたい。
スキルがあるとかないとかじゃなくて、それを魂って言うみたいです。
誰にも見て取れない小さな拘りであっても、そーいうのを感じられるっていうのは良い事みたいです。
多少のスキル差は、魂で相殺できる・・・のかな?
知らん。



・・・どっちにしろ感情の強い人や、審美眼が身の丈以上に高い人は、自分の作業がしんどくて仕事以外で練習する羽目になると思う。
「今はコレでいいや」で納得できないのね。
そーいうのも魂っぽい。
・・・それが度を越える苦痛で仕事辞めちゃう人とかもいますけど。



なんつか、たぶん、潰れやすい性格の人の肯定的な話。
会社の先輩方に魂の話をきかせてもらって自分は少し楽になったので紹介。

2010年08月28日 | Weblog

ササッと名刺を作ってみたら、最低な感じになった。



オートディスクさん主催のCG屋さんの集まりがありました。
会社で招待されてたらしくて、付いて行かせてもらいました◎


営業の方々が沢山いらしてまして、俺とか、名刺も持ってないチンピラでございますが、しっかり楽しませてもらいました。
自分の会社のグループが固まって座っている隅に座る事になりまして。
そのお陰で知らない人と喋る機会を持てました。


俺と喋っても時間の無駄なんだよなー・・・思いながら、結構喋らしてもらった。
自分は新人でして、CG屋さんは全員大先輩になります。
フリーになる過程とか、どんな作品を作ってるのかとか教えてもらった^^
企画から全部やる人とか、フリーのCG屋さんとか、営業の方とか、そこそこの人と喋った。
凄く貴重な体験。楽しかった。


2次会で隣になった男性の方が偶然自分と同い年で、女性の方を紹介してもらった・・・。
ハァハァ。
でも、喋る間もなく終わってもーた・・・。
名刺もらってメールしてもいいか確認とったんだけど・・・。
個人メールというか、会社の個人メールっぽい。
こーいうのってメールしていーのかしらー?


3次会も付いかしてもらった。
終電ないけど皆どーするんだろうー思ったてたら、朝まで飲むっていうやつ。
なんか凄い話がバンバンでてきて酔っ払ったままずっと笑ってた。

幸せの定義

2010年08月26日 | Weblog


胸が痛くて左手が痺れる。
いいお知らせ、青森に新幹線が開通。
12月4日にハヤブサが走ります。

いつか乗って青森行く。




幸せになりたくて、そこそこの人に幸せになるにはどーしたらいいのか?
幸せな人はどんな人なのか?
を聞いて回ってます。

俺、頭おかしいです。

今の職場の上司さんからは、「変化の無い日常に満足できる人が幸せ」
と言ってました。
職場の先輩からは「他人の事なんか考えるだけ損」「悩むだけ損」「考えたらダメ」
と教えてもらいました。
お友達からは「頭を使わない人が幸せ」と教えてもらいました。


強い感情や目標が空腹感を生むそうです。
周りと比べるのも、視野を広げればキリが無く、シンドイそうです。



自分の幸せの定義も似た様なもんですが、
自分で自分を無意識に認められる人が幸せなんだと思ってます。
だいたい全部同じ意味です。



ほいで、お友達に聞かせてもらったんですが、
「でも向上したいからポジティブでいようと思うんだけど、本当にポジティブになってしまったら、向上はできない」
「バランスが大事」
と言ってました。

あと、「幸せは妄想の中にある!!」
って言ってました。


何でもいいけど幸せになりたい。
幸せになりたいって考えてる時点で、ダメなのかも。
うまくいかん。

何人かに言ってもらったんですが、自分は恵まれた状況にいるそうです。
頭を切り替えれば今すぐ幸せになれるって。
それがムズイっす。

2010年08月22日 | Weblog



ラクガキ。
ずっと前に職場でラクガキしたやつ。
絵コンテの裏。
あげるの忘れてた。

仮面ライダーっぽいヒーローっぽいのを適当に描いた。
細部も何もかもしらんー。
いつやれるか知らないけども、何か自分で作る機会があったら、ヒーローものをやりたい。


V3
とか、たまらん。
仮面ライダーシリーズ、見たことないけど。
改造されるらしい、V3。
1回も見たことないけど。

ウルトラマンシリーズも見てない。
ゴジラ系の巨大生物シリーズも興味ない。


幼稚園のころ、姉がヒーロー物の番組の裏のアニメ番組を見てて、姉がそっちを見たがってたので、姉がそっちを見るということは・・・そっちの方がイケてるのね!!
と、勘違いしたまま今にいたりまして、興味持たずにきました。


でも、たまに見かけて、カッコイイシルエットだな、と思います。

2010年08月19日 | Weblog



ここ最近、激しく変わりたい衝動がありまして。
思考回路の変更をしたくなりまして、職場の先輩に色々と教えてもらってました。


変わりたい衝動を強く持っては何度も敗北感を味わってます。


意味の無い苦しさを回避したいッス。
もう終わりにしたいっす。
自己否定感を抵抗するために、「努力すれば報われるかもしれない」「頑張ればきっとなんとかなる」というのは浅はかな人生論なんだそうです。
そうやってれば、人並みの結果がちょろちょろと出来るかもしれないけれど、満足感は得られないそうです。
そーいう空腹感には終わりは無いそうです。


過去にも色々と調べています。
何も無くても幸福な人間とそうでない人間とはそもそも出発点が違うそうです。
幼年期に変なスイッチをガチっと入れてしまって、その人はもう戻れないとか書いてました。


でも、何か今ならいけそうな気がする!!
とか思っていつも無理なんですが、でもやる。

2010年08月14日 | Weblog

ラクガキ。

最近疲れが取れず集中力も出ず・・・参ってました。
深夜に食べる油たーっぷりのラーメンが原因だと判明。
ラーメン我慢する。
ほいで、今日からまたバリバリ行くさーーーーーー。


集中力が出ない期間が続くと鬱かと思って怖くなる。
やる気が常に尽きてるあの感じは苦痛でたまらない。



鬱って生きる気力が沸かないと言う人に対して、「生きたくても生きれない人もいるんだから!!」
とか言う輩は、いつになったらいなくなるんですか?
近い話題なようで、根本的に違う話。

2010年08月11日 | Weblog


らくがき。
適当。

仕事で背景とかもちょい描きます。
簡単な奴なんですが、すげー焦る。
自分の塗り方しか知らないと、いうか。
適当塗りとアニメ塗りが全て・・・。
自信が無さ過ぎで、OKが出ないと焦って前後不覚になる。


あーいうスキルって皆どこで身につけてんだろうね。
効率的にサクっと安定して書く方法がほっしい。
不完全な絵でいいならサクっと描けるけど、仕事だとそれじゃ駄目だったりします。

2010年08月06日 | Weblog










仕事ペースが思い通りに行かず、上司の方に相談したら、逆に、すげー褒め方をされました。
あー、気持ちいいー。
でも仕事終わらねー。


気持ちよかったので調子にのってアニメーションのせる。
3コマ打ちで、早いスピードで画面インする時、
1コマ目から中抜き使って、ちゃんと見えるのか気になってテストしたやつ。
1.不成立
2.エフェクトで先行動作
3.オバケ
の順。
誰に見せるわけでもなく会社のハードディスクに入れておくのも寂しいので、調子に乗ったら載せてきます。

2010年08月05日 | Weblog



きーらーきーらーひーかーるー♪
よーぞーらーのーほーしーよー♪

幼稚園の頃、初めてのピアノの発表会で演奏した曲は「かっこー」です。
ソーミーソーミー♪レードーレード♪
ちなみにピアノは弾けません。
中途半端は良くない。
時間の無駄すぎる。

なんか、疲れてきた。
絵を描く女性の先輩がいます。
夏コミの作品描くっていって連休入ってました。
4日で60ページ描いたっていってた。

・・・おそろしす。
・・・作品は見してもらえないそーです。
・・・BL。
知り合いのBL作品とか見たら、何かにつけて、物凄い深読みしそう。
セクハラっぽい。
言葉がむずい。

盆休み早くきてくれ、なんか疲れてきた。