goo blog サービス終了のお知らせ 

異教徒たちの踊り

まるでリズムの悪い絵と日記のブログ。それでも____
楽しい出来事があればいいなぁ、と、言う、ブログ。

遺伝のせいにする、諦めるのは前進

2025年04月22日 | Weblog

遺伝のせいにするのは思考放棄だ
という言葉があった

自分はそうは思わない
遺伝のせいにするのは前進だ

ゴールの存在しない努力ほど苦しく無駄なことは無い

でも感情のある人間だから諦めたくないと思って
何度も挫折し、本当に涙を流し、次こそはと
努力して苦しんでしまう

こんな時、本当に必要な事は、
努力で直せるという考え方を辞めて、
自分の向いていないという資質を受け入れること

これができなきゃ、ずっと苦しい



具体例で、これに至る実話です
自分は致命的なアガリ症です

ウソが書かれた本を沢山読み、実行しました
・自律訓練法は寝つきが良くなるだけ
・長期の筋トレはスタイルがよくなるだけ、体力は付くが、緊張は全く別
・コンプレックスの元と思われる親に謝ってもらうのは、それをさせてる自分がとてつもなく気持ち悪かった
・仕事でのスキルを上げて、不安要素を減らす…これをやるとなぜわからないが不安は増していった

母親はやや神経質で統合失調症気味
父親とはあまりコミュニケーションを取ってないので、父親の影響は受けていない
両親の不仲もあり、物凄いストレスだった、これのせいだと思ってた
これが今の不都合の原因、コンプレックスなんだと思ってた。

たぶん、違う
コンプレックスって概念自体、かなり怪しい
本の情報でそう思わされてるだけの可能性が高い

______


ある日、婆さんが無くなった

その葬式の際に、皆の前で父親が少し言葉を喋るのだが…
その父親が……俺より緊張してた‼

その時確信した、100%遺伝じゃん
悩んで努力したあの時間何だったん?

もう、直そうと悩まなくていい、直すために時間を使わなくていい
俺の致命的なアガリ症は直らない、俺は生まれつき、そういう生き物なんだ

もし建設的な思考をするなら、自分のアガリ症は絶対に直らない
そんな自分でもストレスを感じにくい職種はなんだろう?そんな環境はどんなだろう?
それ

これからは、自分がストレスを感じにくい環境に居続けるための努力すればいい

ほら、文章にしたら思考が1歩先に進んだ様子が見て取れる
遺伝のせいにするのは確実に前進だ


2025年03月21日 | Weblog

ユーチューブでこの人好きだなって思ってた人が、問題を起こしてニュースになって、捕まってた。
「子供を建築の現場でただ働きさせて、未成年に銃を撃たせた」という問題
なんとなく、この人達は信じて大丈夫だと思ったし、心配してなかった。

当時、正論を大好き人間はこぞって攻撃してた
それを聞いて嫌な気持ちになって、でもきっと大丈夫だと思ってた

久しぶりに見に入ったら、やっぱり大丈夫だった
ちょっとした罰金があったらしい。
なぜそれをしてたのかの説明を聞いたら概ね、想像した通りだった

本当の事情も知らない、想像の根拠はないんだけど、
でもなぜか、もやもやっと辻褄が合って、信じれる気持ち

この事件は、たぶん、多くの人が自分と同じ気持ちだったと思う

この現象に名前を付けたい


やりたいこと…

2024年11月30日 | Weblog

やりたいことがあったけれど…
親に反対されて辞めた

という話をたまに聞くが、
本当にやりたいなら親に馬鹿にされても、親に隠して続ける


皆の話を聞いて、羨ましくも意外な話で

漫画家になりたい、イラストレーターになりたい、
それら、親が応援してくれる協力的なパターンの方が多く聞きます

本当に羨ましい
子供の頃、親に絵を褒めらた記憶は一度もない
隠れて描いてるのがバレて、嫌な言い方で馬鹿にされてた
何万人に1人がなれる、絶対になれないと何度も言われた


とにかく精神的に足を引っ張られた
でもお金が無いのに美術の短大に行かせてもらってるので
そこは感謝するしかないのだが


でもやっぱ、感覚的に否定してくる大人
めちゃ嫌い

大人になってからも一度だけありました
同人で稼いでみたいという話を、絵を毎日描いてるであろう人にしたら無理だと言われた

一見まともそうに見える人ほど平気で言う
言い方がまともだから凄く説得力ある

でも両方、やってみたらできた
お前らの正論より、俺の直感の方が正しかった
って凄い怖い顔で思ってる

正論をツラツラ並べて否定する人には注意、説得力があるだけで、とにかくチャレンジを止めようとしてくる
失敗したら「それみたことか!!」と言われるでしょう、その憎たらしい状況を想像してみよう
するとやる気がいい具合にでてきます
そして、やりたいことをやりきろう


DLサイトの仕様1

2024年11月01日 | DLサイト

自分用のメモ
DLサイトで極端な割引をしても、サイト内でハイライトされない傾向がある気がする
発売日が新しいもの、適正価格の商品が売れる仕様になっており、いい仕様だと思う

ゲーム・動画、割引キャンペーンでの話

割引キャンペーン購入ページでは
1~29%OFF
30%OFF以上
50%OFF以上
80%OFF以上
でユーザー側がソート可能
もし販売数を伸ばすことが優先であれば80%OFFにする
75%OFFをした場合、50パーカテゴリに分類され効果が無い
※売れても安い、そしてクリック数は特別増えないため、50パーOFFで良い

試したことは無いが…

1~29%OFF
にする意味はある気がする

例えば30%OFF以上は、30パーが優先されることはなく、それより上全てがソートで表示されてしまう
ほぼ全ての割引作品が表示されてしまう

1~29%OFFの場合はそれ以外が表示されない

ユーザーがクリックするかどうかはわからないが…
ハイライトされやすさでいえば1~29%OFFこちらの方が上になる
30%OFFにするなら、29%OFFの方がハイライトされやすいかもしれない


数値でも記載しておく
1~29%OFF   :作品表示数900
30%OFF以上  :作品表示数19000
50%OFF以上  :作品表示数18000
80%OFF以上  :作品表示数300

表示は50件単位で表示され
できればその1ページ目に表示させたい

安定して狙えるのは80%OFF
色々書いたが、あまり考えず50パーでいいような気もする


熊の死亡事故確率

2024年10月11日 | Weblog

しょうもない、しょうもないと思う

闘牛士の映像を見てたら
牛はどこまで理解してるんだろうと思った
牛は馬鹿じゃない、馬も鹿も本当は馬鹿じゃない

闘牛士の牛もある程度空気を読んでやってる、
人間をビビらせると皆喜ぶから、殺さない程度に付き合ってる
何の根拠も無いが、絶対に




話は変わるが、熊による死亡事故は実は低いんじゃないかと疑惑がある
熊の死傷件数は調べるとPDFで手に入ります
平成20年~令和6年までの17年分の資料からザックリと確率だしてみました

結論を先に書くと、
熊に遭遇、襲われた際に死亡するのは1~2%

全体の数字で見ると
熊が積極的に人間を殺しにきてる訳ではないように見える

これを北海道に絞ると話は変わります
北海道で熊に襲われて死亡する確率は23%

そこそこの殺意を感じます
北海道で熊に遭遇したら死を覚悟して


熊を殺すのを反対してる方々が極希にいるようです
三毛別羆事件を一度読んで恐怖への想像力を上げて上げて