異教徒たちの踊り

まるでリズムの悪い絵と日記のブログ。それでも____
楽しい出来事があればいいなぁ、と、言う、ブログ。

2014年02月26日 | Weblog

なんかパッとしないけど、落書きです。
上から順に思いつきで衣装を描いて見た。
よくわからずグチャグチャさせるのは毎度のこと。
時間なくて何もかも適当にブァっと描いた。



手描きアニメの仕事、やるかもしれない。
会社に報告して、許可がでるかどうか確認します。


後、彼女と一緒に住むことになりました。
というかもう一緒に住んでる状態です。
ストレスに弱い自分ということで心配な面はあるのですが、ギリギリでもいいので楽しい毎日にできたら幸せなことだと思う。

2014年02月21日 | Weblog


制作途中。
体のみエンベローブをザックリ調整しただけ。
進まねーわぁ・・・。



そういえば・・・。
例えばbipedのツイスト。
お仕事で、前腕のツイストなんですが本来は手の平側にウェイトを付けるところ、肘側にウェイト付けちゃったことあります。
自分も別の仕事に入ってて全然時間なかったんで、間違って付けてしまったと説明して、そのまま我慢して使ってもらったことあります。


前の会社の凄いところってそういうところなんだよな、と思います。
アニメーターがメインの仕事だけど、なんでもやるのね。
多少問題があっても、皆が皆時間無いの理解してるから誰も文句言わないの。
新人とか関係なく、セットアップがおかしかったら勝手に直すのが基本。
多少のスキン崩れとかなら、カット単位でモーフで強引に直してました。
テクスチャも描き足したり直したり。

良いことではないのだけど、後のことは後に置いといて、今持ってるタスクを早くクリアすることを優先させてた気がします。
その実は凄く無駄が多く・・・アニメーションのフィックス間際で出てくる問題に悩まされてました。

それって会社によってはありえない話なのかもしれないケド。
絵が気に入らない時やポリゴンの埋まりが発生した際に、セットアップを修正したりモーフで回避しようとする感覚ってたぶん大事です。

時間が無いと無いなりに得る物は多かったと思ってます。
気になったら勝手に直していいのは楽で良かったです。
ほいで、かなり勉強になってたんだな、と、会社を離れてから思いました。

2014年02月20日 | Weblog
自分は心が弱いです。
でもポジティブな面も沢山ありますし、お薬もあるので、あんま問題ないです。


問題は、何かの拍子に薬を飲み忘れてしまって、不意に責められるとビビッて過呼吸気味になってガタガタ震えてしまうことがあります。
「あ、こいつイカれてる!?」と思われるかどうかはまさに運です。

たいがいは良い人たちばかりなので問題は何もありません。





でも、また戻りますが、ミスるとビビります。
ずっとモヤモヤします。ミスりたくないです。

でも、人間なんでミスります。
世の中にはヒューマンエラーというものがあります。
人間が作業する以上間違いは必ず起こる、という考え方です。

そして、ヒューマンエラーをいかに減らすかが脳の有効的な使い方です。
ミスが起こることを前提として、ミスがいかに起こりづらい環境、システムを築いていこうかということです。
ミスを起こした人がいたとして、ミスを起こした人を悪いと責め、正論を並べて締め上げるだけでは、個人は改善されてもシステムの改善には繋がりません。



・・・。
と、なんか書こうかと思ったのだけど、眠くなったので寝ます。

2014年02月19日 | 3D



リグの色決めて名前付けてたら寝る時間になりました・・・。
何かなんも進んでない気分。
考えなきゃサクサク進むんだけど・・・。









基本的なことしか書けませんが、言葉をまとめる意味もこめてリグのこと書きます。
自分が最初に疑問に思ったことなんかをちょろちょろと。



エンドボーン。
スプリングマジックを使うとか、アニメーションの際にIKが必要になりそうな(揺れ物類の)場合にエンドボーンを残します。
完全に手付けのアニメーションと決まってるならエンドボーンは不要なので削除です。



リグの名前。
主にセットアップ時に名前がわかりやすいと楽っぽいです。
アルファベット順のソートだけちょっと意識して、カッチリ正確にやる必要は無いみたいです。誰も見てないし。
ほいで、やっちゃいけないことは「リグの名前の重複」です。

リグの名前って・・・大量のリグを最後に名前変更ツールで一気に変えるので、お仕事でもたまにリグの名前が重複したまま納品されてたりします。

リグの命名表記が重複するとアニメーションの際に問題になります。
アニメーションの保存で1手間増えます。
同じ名前のリグがあるかどうか目で確認するのは面倒なので、リグを全て選択して、「アニメーション」>「アニメーションの保存」
を実行すると、リグの名前が重複してる場合はエラーがでて保存画面が開けません。
それで確認すると確実で楽です。



2014年02月19日 | 3D


リグを配置しただけ。
今度スキン。

作業復活。
やる気が戻ったわけじゃないけど、や、殺ってやる
諦めねぇ、飽きても興味がうせて嫌いになっても作りきってやる。
負けるかぁー。


マックスのbipedって優秀らしいですね。
手足のIK、FKの切り替えが初期装備。
これって凄いことなんですってね。

個人的にはbipedの初期設定になってるTCB補完が好き。
早く直感的に補完の具合を調整できます。





なんかごちゃごちゃと書きます。

本棚にはほとんど参考書が入ってます。今までにかった参考書。
その参考書の半分はもう2度と開くことがないかな、と思いまして。
中でもいい参考書、「これは読んでおいたほうがいい」っていう参考書あります。
アニメーターサバイバルキット、とか。
俺はもう散々読んで、細々してる部分でテストしてない部分もありますが、今更開くことはなさそうです。
それで、捨てようかと思ったのですが、それなら後輩にあげてしまおうかと思いました。
そう思いながらその参考書をパラパラと捲ったら懐かしくなって、なんか上げるのもったいないなと思ってしまいました。
本の価格4500円がもったいないと思ってるのか、まだ見るかもしれないからもったいないって思ってるのか、
自分でもよくわかりませんが、とにかく少し名残惜しい気持ちになりました。

でもでも、だからといって本棚に納めててもその本を有意義に使って上げられる機会は僕にはないと思われるところで。
誰か必要としてる人に譲って上げた方が、後輩のためでも、その本のためでもあるよね。
って。

この話を彼女にしたら反対されました。
「本はあげずに持って置いた方がいい」
細かい言い回し忘れてしまいました。
「本は巡り合うものだ」
って言ってました。


沢山在る本屋の1つに入って、どの参考書を買うべきかどうしようかと財布と相談しながら1冊手にとって読む。
何か心にしっくりとくるものがあって。
きっとその人は新人で給料もあまりもらってないけれど、それでも買う。

そしてそれを家で何度も読み込んで、本と相棒になれるんだそうです。
僕にはもう要らない本だけど、その本が昔僕に知識を与えてくれて、今の僕の背中を支えてくれてる。
何か名残惜しい気持ちになってしまったのは、そんなところがあったのかもしれません。



会社にある参考書ってほとんどの人は仕事で必要にならなきゃ読まないよね。
つまるところ、大体の人が全く読まないってことになります。
そして、僕が参考書を後輩にあげても、きっとその後輩は読まないんだと思います。


唯一できることとしたらお勧めの本を教えてあげることくらいだって言ってました。
今会社で働いてる20代前半の方々もいい本に巡り合えたらいいな、と思います。

2014年02月17日 | Weblog
「足るを知る」って言葉があります。
なんでも、その心があれば幸せになれるそうです。

そういう話があるらしいのですが。
これ、間違ってるっぽいです。


幸せになりたいなら、欲は持ってた方がいいみたいですね。
理想論はイコールで幸せや健康には繋がらないらしいですね。

「アレがしたいこれがしたい」「アレが欲しいこれが欲しい」
大事らしいです。




今でも変わらずお薬を飲んでるのですが。
そういや俺、物欲無いです。
欲は多いほうではないのかもしれませんが、今現在持ってる欲は、捨てずに大事にしたいです。

2014年02月13日 | Weblog
絵は素材。
モーションも素材。
キャラクターも素材。
声優も素材。
音楽も素材。
ほいだら、主役は脚本かっていうと、それも素材なんだな、と思いました。

ストーリーの根幹に流れてるテーマみたいなものが主役なのかとうすらぼんやり思ってたのですが。
たぶんそれも違いますよね。

作品の主役は誰なのかと考えてみたら、それを作るために用意されたお金・・・?またはクライアント・・・?
ほいでそれを視聴するユーザーがおそらく大部分の主役。

ユーザーがいないと作品が回らない。
素材の塊が空にただよって、薄くなっていってしまいに消滅してしまう。



そーならないためのわかりやすいエンターテイメント。
エンターテイメント=お金
って感じが、見え見えで薄ら寒いわとか思いつつ、トイストーリーとか見て感動して泣いちゃうんだよね。




こういうのって商業チックに考えるからわけわんなくなる。
こういうときはフリーソフトとかやると気持ちが洗われる。
お金と関係ないところでエンターテイメントを成立させてるモノに触れると、製品版に疑問が生まれたり、どっちでもよかったり。


俺もせっせと素材描くぞ。

2014年02月12日 | Weblog
先週あたりからちょい風邪引いちゃってて、土日だいたい寝てました。
数年前まで風邪なんてめったに引かなかったのに・・・今年に入って3度目くらいの風邪です。

体力を戻さなくちゃと、つねづね思っておりまして、さっき筋トレしょうしょうと、15分程度ですが走ってきました。



えと、なんでしょうね。
そういえば自分は通勤時間を何にも使ってないなと思いました。
乗換えが1度あって、乗車時間は10分10分という感じ。
いつも太陽が昇ってるほうの窓の方に立って、朝日でキラキラしてる風景見てます。
地味に朝日好きです。

朝日に目を奪われてボーっとしてるのも有意義だと思うのですが。
何か今まで考えたこともなかった分野の勉強・・・勉強というと肩がこりそうなので・・・。
未ジャンルの事柄で知識欲を満たしながら通勤したいな、と薄らぼんやり考えてます。



さあ、何がいいだろうと、全く何も考えてません。
MAXの参考書とかは・・・・・・・絶対に嫌です。
それは然るべき時に嫌でもやりますので、通勤中は無しです。

今なんとなく思いついたので、各県のグルメを覚える。
グルメマップや、観光マップなら電車内で問題なく読めます。
俺、地理が苦手なので、美味しそうなグルメの絵を見ながら地理を少しずつ頭に入れていくっていうのはいいのかもしれない。
また旅行マップなら食べ物だけでなく、近くの変わった建物、地形など、歴史的な風土等まで書いてあるかもしれません。

植物系の冊子をかって、植物の生態や食べられる草などを覚えていくもの楽しい気もする。
問題のあった事件等を調べるのも楽しいけれど、それだと自分が調べるというより、誰かが調べてまとめられた記事を読んだ方が早い。
オカルト好きの範疇なので無し。

日本の各地域の町興しについて調べるのも楽しそう。
またそういった地域が、外部の人間を取り入れるために実際に行ってる制度などを調べるのも楽しそう。


・・・やりたいこと、調べたいことをあげていくと、まだまだあるのですが。
ネットを介して調べなきゃ出来ないことも多い。
俺の携帯、実質ネットに対応してません。
やることは本を読む程度がせいぜいです。


できそうなところは、植物系の冊子と、旅行マップ。
な感じ。


個人的にはもっと日本全体的な特徴を学べる本なんかあったら読みたいです。
それを読んで、その中でさらに掘り下げたいことろを見つけ、今度はそれを調べていく、みたいなことがしたいです。

通勤時間でやれることとすると、少し荷が重いか・・・。
準備してないから明日からできるかわかりませんが、ちょろちょろ何か始めたいです。

2014年02月08日 | Weblog
これは書いちゃ駄目なことなんだろうけども。
何か不満があるわけじゃないし、愚痴でもないし、ただの感想です。

会社の人数がいて、それぞれ分野があって。
そーすると、派閥というほどでもないけれど。

人間関係がやや複雑に感じることがあります。



歳の近い人同士で集まって飲む際に、ちらっと情報交換が行われます。
その時、知れてよかった、と思うか、何も知らない方がよかった、と、思うか。
かなり曖昧なところです。

仕事や日常会話で無意識にやるチェックシート。
少ないほうがいいに決まってるのですが。
だからって誰かの逆鱗に触れるのも嫌です。



ちなみに、前の会社では、俺が立ち上がる時の椅子の角度論争がありました。
俺がタバコやトイレに立ち上がると、椅子が斜めって、扇風機が俺の椅子の背もたれにあたり、跳ね返った風で後ろの人が寒いという話です。
通称、扇風機の確執。
扇風機の話で幾日ものお昼休みを語り明かしました。



とはいえ、長く会社に勤めるというのは嫌でも色んなものが見えますし知ることになります。
その上で、人様の手のひらでヒラヒラと踊れるようになれば、きっと楽しくなるんだろうなと思います。
今年の豊富、決めてませんでしたが決まりました。

他人の手の平でヒラヒラ踊れる人。

アニメーション リグ 髪 2股 スプリングマジック

2014年02月06日 | 3D

リグ。
こっから先は仕事でたまにやる作業なので、これといって考えることもなく。
なんとなく制作に飽きてきてしまってなかなか進みません。
リグの配置を途中で止めちゃいました・・・。

強引に仕事に絡めて話をするとすると・・・。
リグの軸を揃えましょうってくらいです。
軸の方向があまりにグチャグチャだと人間関係が壊れるみたいです。
仕様です。

どの「フロントビュー」や「トップビュー」など、作業してるビュー状態でボーンを配置した瞬間の初期軸の方向が変わります。
どのビューで作業するのが正解ってことはないし、細かく理解する必要もないと思いますが。
グチャグチャなのだけは避けたいところ。







あと、個人的に思うこと。
これも別に正解不正解って話じゃないし、状況によりけりなのですが。
髪のボーンを2股にすることがあります。

感覚的な話になるのですが、2股はアニメーション大変です。
ボーン同士がそこそこ離れてても2股にしない方がアニメーションが安定する場合が多いです。
頭からそこそこ離れてて、モデル的に2股になってたとしても、リグの距離は気にせず頭にペアレントして2股を避けた方がいい気がします。
一見すると左の2股リグの方が見栄えしてるんですが。
実際触ると右のリグの方が作業しやすい。

ここまで書いといてあれですが。
ほんと、状況によりけりで、後でごちゃごちゃ言われたくないなら、左の2股の方がイロイロな意味で無難とは思ってます。