goo blog サービス終了のお知らせ 

あの青い空のように

限りなく澄んだ青空は、憧れそのものです。

愛犬クウタの近況について

2010-07-26 21:13:20 | インポート

この暑さは、犬のクウタにとってもつらいものがあるようです。

日中はハッハッという息遣いも苦しそうで、涼を求めて日陰のあるところに移動しては、落ち着

きなくウロウロしています。

その様子を見て、日陰の箇所がいくつかあり、涼しい風の通り道にもなっているスペースで日

中は過ごせるよう、鎖を固定する場所を移動しました。

梅の木の枝に鎖を固定すると、そこを中心に360度移動でき、いちじくや柿の木の下の木陰

等、太陽の動きに合わせて涼しい所に移動しているようです。

足を投げ出し、無防備の状態で気持ちよく木陰で寝ている姿を見ていると、見ている自分まで

気持ちよくなってくるから不思議です。

クウタの寝るところは、土がむき出しになっています。もちろん、イチジクや柿の木の下も寝る

スペース分が土だけになっています。

地面に直接ふれた方が涼しく気持ちよいためでしょうか。

最近マリーゴールドの苗を犬小屋近辺に植えたのですが、何者かがせっかく植えた苗を掘り

出して散らすという事件がありました。

犯人は、もちろんクウタでした。

クウタの目の前で苗の植え付け作業を行ったので、まさか掘り起こしたりはしないだろうなあと

思っていたのですが、犬が理解するには難しい点があったようです。

クウタにとっては、そこも寝るスペースの一画となっていたものと思います。

11年目の夏も、我が愛犬には暑さに負けず元気に乗り切ってほしいと願っています。


アゲハの幼虫村が誕生してしまいました!

2010-07-26 06:34:15 | インポート

以前ご紹介しましたが、新しく植えたサンショウの木に現在住んでいるアゲハの幼虫は7匹に

なりました。幼虫としては5匹その姿を確認したことを前にお知らせしましたが、その後卵か

ら新たに幼虫として生まれたのを2匹確認しましたので、現在は一本のサンショウの木(約8

0㎝の高さ)の住人(住虫)が7匹ということになります。

どう考えても、サンショウの木一本ではせいぜい2匹の幼虫の食欲を満たすのにやっとの葉の

量でしかないのです。

5匹の幼虫を確認した時点で、このことを予想し、新たなサンショウの苗木をそばに植えておい

たのですが、なんとその苗木にも幼虫と卵を発見しました。

その上、さらなる予備としてそのそばに植えたスダチの苗木にも、幼虫と卵の存在を確認しま

した。

まるで、アゲハの幼虫村が誕生したかのような感じになってしまったのです。

村の管理者としての責任もあり、なんとかすべての幼虫を成虫になるまでサポートしていきた

いと考えているのですが……。

まずは、これらの幼虫たちの食欲を十分満たすことのできる葉を確保するために、早急にアゲ

ハの食草となる新たな植物群をつくり、幼虫たちが安心して成長できる環境づくりに努めたい

と思っています。