いやあー、楽しかったです。
またまた、季織亭の試飲会に参加してきましたよ。
今回は、イギリス人杜氏フィリップ・ハーバーさんを囲んで飲んできました。
なかなか、ユーモアのある素晴らしいひとでした。
お酒もかなり良かったです。関西弁を巧みに操るイギリス人の杜氏さん。
外国の方に日本酒の解説をしてもらうという、なんとも不思議な体験をしましたよ。
フィリップ・ハーバーさんは大阪の大門酒造というところでお酒を作ってるのです。
以前から季織亭で飲んでた「利休梅」という日本酒はここの蔵元のお酒。
まずは、この利休梅と仕込み水をいただきました。
ああ、美味しい!!やばいです、こんなのをがんがん出されてしまっては酔いがますます回ってしまうじゃないですか。
さて、続いては「むくね青天」とおいうお酒。
これは常温にしておくとどんどんと味が変わってって不思議な感じでした。
美味しかったなあ。
実は今回はハーバーさんのところのお酒だけだったのですが、他の蔵元のお酒も出てて、まさに日本酒バトルロイヤル状態でした。
その中でも強烈なインパクトを残してくれたのがこれ。
洌というお酒です。
直球ではないのです。すごく変化球なのです。
じわりじわりと口に中に独特な味が広がってくのです。
さて、お酒はもちろんなのですが、この季織亭はやはり肴も美味しくて仕方ないのです。
いつもの神那鶏の白レバや砂肝なども美味しかったのですが、今日のヒットはこれ!!
油揚に味噌を塗ってネギを乗せただけなんですが、めちゃめちゃ美味しかったなあ。
こういう創意工夫のあって、食材のチカラに頼ってないところがいいのです。
ああー満足。
いつもならラストまでおつきあいする勢いの試飲会ですが、今回は早々に引き上げました。
明日から青森で奈良美智+grafのAtoZに行ってきます。
なんと、朝7時前に東京駅に着かなくてはならないのです。
うーむ、ちゃんと起きられるかどうかが心配なのです。
またまた、季織亭の試飲会に参加してきましたよ。
今回は、イギリス人杜氏フィリップ・ハーバーさんを囲んで飲んできました。
なかなか、ユーモアのある素晴らしいひとでした。
お酒もかなり良かったです。関西弁を巧みに操るイギリス人の杜氏さん。
外国の方に日本酒の解説をしてもらうという、なんとも不思議な体験をしましたよ。
フィリップ・ハーバーさんは大阪の大門酒造というところでお酒を作ってるのです。
以前から季織亭で飲んでた「利休梅」という日本酒はここの蔵元のお酒。
まずは、この利休梅と仕込み水をいただきました。
ああ、美味しい!!やばいです、こんなのをがんがん出されてしまっては酔いがますます回ってしまうじゃないですか。
さて、続いては「むくね青天」とおいうお酒。
これは常温にしておくとどんどんと味が変わってって不思議な感じでした。
美味しかったなあ。
実は今回はハーバーさんのところのお酒だけだったのですが、他の蔵元のお酒も出てて、まさに日本酒バトルロイヤル状態でした。
その中でも強烈なインパクトを残してくれたのがこれ。
洌というお酒です。
直球ではないのです。すごく変化球なのです。
じわりじわりと口に中に独特な味が広がってくのです。
さて、お酒はもちろんなのですが、この季織亭はやはり肴も美味しくて仕方ないのです。
いつもの神那鶏の白レバや砂肝なども美味しかったのですが、今日のヒットはこれ!!
油揚に味噌を塗ってネギを乗せただけなんですが、めちゃめちゃ美味しかったなあ。
こういう創意工夫のあって、食材のチカラに頼ってないところがいいのです。
ああー満足。
いつもならラストまでおつきあいする勢いの試飲会ですが、今回は早々に引き上げました。
明日から青森で奈良美智+grafのAtoZに行ってきます。
なんと、朝7時前に東京駅に着かなくてはならないのです。
うーむ、ちゃんと起きられるかどうかが心配なのです。