goo blog サービス終了のお知らせ 

さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

北海道紀行 芦別~美瑛

2017年07月10日 | 旅行

    

北海道の南を巡った次は小樽(西)から納沙布岬(東端)まで北海道の

ほぼ中央部を観光しながら名物を食しながら横断の旅が続きます

小樽、札幌、岩見沢を走り抜けて三笠から国道452号線で

芦別市を目指す途中、ちょっと変わった滝がありました!

 芦別の名勝「三段滝」

 国道脇を100mほど下って行きます

                  6月28日 撮影

 昔はこの滝を鮭が上ったと聞かされて

ビックリで~す!

           

 

国道452号線から38号線に入り、山の中でキタキツネに

遭遇しながら237号線で美瑛に向かいました

 

  白ひげの滝

川の崖から澄んだ水が噴き出していました! 

 葺き出す水は温泉の成分が混じっているのでしょうか

川の色が青色になって流れていました!

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道紀行 余市~小樽

2017年07月09日 | 旅行

      国道5号線を北上して

ニセコから余市、小樽へと旅を続けました!

 

 朝ドラで更に有名になった

「まっさんのウィスキー工場」を見学しました

広大な敷地で静かなそして綺麗な環境で造られる

ウィスキー工場に興味津々でした!

ニッカウヰスキー工場の説明 

 ウイスキーの樽が眠る保管庫

 

 お酒が好きな私は車の運転を控え、試飲コーナーでは

早々に背を向けてその場を立ち去りました!

      

            

                                       6月27日  撮影

 「小樽運河」

この地には十数年ぶりの訪問になりましたが

当時と比べて運河はかなり綺麗になっていました 

 当時、観光客がいっぱいで賑わっていた記憶ですが

この日は静かで落ち着いた風情でした

 小樽市内の宿に入り、余市では飲めなかった

試飲ウィスキーの穴埋めにとばかりに

毛ガニを肴にしこたま飲んでスッキリしました!

          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道紀行 立寄りの黄金温泉

2017年07月08日 | 旅行

      食の後、ニセコ町に向かう途中で

手作り感が満載の立ち寄り湯に行きました

 5月から10月までの季節限定の立ち寄り湯でした!

「黄金温泉」 

ニセコ町の黄金という地区に在ることから

「黄金温泉」と名付けられたようです

 天然の炭酸泉が湧き出る源泉かけ流しの湯でした!

全てご主人の手作りで維持されている施設は

何となく自然に気持ちが和らぐ感じがしました 

 飾りっ気のない素朴感そのままがとても良かったです

 入口に置かれたタヌキの置物は

どんな意味合いがあるのでしょう?

 山里で何にも無い処にポツンと在る素朴な

立ち寄り温泉に

何故か魅かれて素直に感動しました!

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道紀行 大沼公園・駒ヶ岳

2017年07月08日 | 旅行

     昨日通った国道5号線を引き返す形で

函館市内から大沼公園に向かいました!

6月27日 朝の国道5号線

大沼公園と駒ヶ岳の説明

 奇妙な形の山と思っていたのですが説明を読んで納得です

山の大半が吹き飛んだ噴火の凄まじさが蘇りました

 噴火によって出来た沼には遊覧船が巡っていました!

            

 

 長万部駅近くの「元祖かにめし本舗 かなや」

 昼ごはんに名物の「かにめし」を購入

 噴火湾から外れて内陸の長閑な山里を走ります

 途中、道の駅で「かにめし」の昼食

かにのフレークがびっしり詰まった弁当は旨い~っ!

         

 

 なんと何とスズメが「かにめし」のランチに参入!

人馴れしているのか三度もおかわりを要求して・・・

楽しく和んだランチタイムになりました!

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道紀行 函館市内巡り

2017年07月07日 | 旅行

    

洞爺湖からは一般国道の37号線で左側に噴火湾を

望みながら函館を目指しました!

                                「洞爺湖」         (6月26日撮影)

 

            

豊浦~長万部へと南下して国道5号線に入り、八雲、森町へと進み

いかめしの駅弁で有名な森駅で昼ごはんをゲットです!

森名物 阿部商店の「いかめし」

駅近くの公園で食べた名物は作り立てで温かくて

イカが柔らかで美味かったぁ~

 「五稜郭タワー」

 土方歳三が活躍した函館戦争の舞台になった

星型の城郭を上から見下ろします

 「五稜郭」

 360度ガラス張りのタワーから函館山を望みます

 強化ガラスで出来たシースルーフロア

真下を覗くとタワーの高さが実感出来ます

 ガラス張りの開放的な空間で一休み

 「元町教会」

 函館湾を見下ろす「八幡坂」

 函館の観光名所の一つで以前からじっくりと

眺めてみたかった処です

 

              

 函館山の夜景            6月26日撮影

 上々の天気で綺麗な夜景が見れました!

 函館山の山頂にはバスで上り、帰りはロープウェイで下るのが

一般的でロープウェイの待ち時間が何と45分待ちでした!

この日の夜は気温12℃・・・・冷たい強風に晒されて

寒かったぁ~~ です

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする