「そー言えば、
金沢にもスノーピークのショップが出来たんですよ」
先日、金沢で皆でワイワイと食事をしていた時に、
地元の知人さんズの女性からそんなお話が出まして。
「uzmetさんが前に言っていたお店だなぁ......って思って。
まだ行ってないのですけど(^^)」
「マジっすか!?とうとう北陸にまで。ありゃりゃぁ......
スノーピークももう大メジャーだなぁ......
そー言えば、モンベルも出来てたでしょ。
おっきいやつ。駅近くに」
「そーなんですよ。
もうチョット前ですけど」
「モンベルとスノーピークがアレば、ま、
アウトドア系グッズはもう殆ど困らないと思うなぁ。
モンベルのレインウェアとかもうコレ以上はないな......
ぐらいスゲーしね」
「え?そんなにイイのですか?
モンベルのレインウェアって?」
「え!?知らないの?スゲーよ。
一生もの!かな!?って思えるくらい」
「金沢って雨多いんですよ。
今度白山とかも登ろうかって皆で話してたし。
なにか良いモノないかなぁ......ってチョード思ってたんですよ」
「そう。だったら、もう、断然モンベルよ。
モンベルのゴアテックス・ウェアはヤバイよ。ほんと。
他いらない」
「オススメとかってあります?」
「オレが使ってるのはトレントフライヤージャケットってやつだけどね。
その逆輸入モノのやつ。デザインが海外バージョンの方が好きでさ。
近所のモンベルでそっちも並んで売られてたから、ソレにした。
モウね、完璧よ。濡れないなんて当たり前。
その上でとにかく汗かいても蒸れない。
でで!
なんと言っても!
信じられないくらい軽い!
なのにメタクタ丈夫!
山で極限の状況で命を預けられるウェアとかツールって、もう、
ホントしびれるよ。
街でもオフの日ご近所さんとかなら全然いけちゃうし。
冬山とか雪キャンプとか行かないならこれで十分だし。
ほんとスゴイよ」
「ふーーーん。。
今度行ってみますね。モンベル。スノーピークも」
「スノーピークはチタンダブルマグね。ええ。ええ。
見てみて。スゴイから」

今日は、そんな金沢のおいちいごはんを食べてヨッパラーイ......
な夜の席で出たモンベルさんのレインウェアのお話をば、少しばかり。
趣味やお仕事、時に神様にお呼ばれ!?
なんてコトもあって必要以上に!?
日本や海外の海山を上下させられてしまう悩める僕さんが
絶大な信頼を寄せているウェアがモンベルさんなのでございます。
この食事会の席で僕も皆もいち様に言っていたことなのですが、
そもそも「モンベル=mont-bell」さんて、
最初は海外ブランドだと思っていたのです。
でも、お店でよくよく話を聞いてみると立派な日本ブランドでして。
しかも創業者の辰野勇(たつのいさお)さんが
このブランドを作ったキッカケの話というのが
とてもインパクトがあって。
なんでも、
山登りやアウトドアのプロだった辰野さんが
吹雪の雪山でビバークしていた時にしていた手袋が
あまり品質の良くない安物だったそうで。
それで、なんとか吹雪は凌げたのだけれど、
その手袋をしていた手の指だけが凍傷になってしまったのだとか。
それから厳しい環境でも命を守れる、
本物の高品質のウェアやグッズを自分の手で作りたい、と。
そんなキッカケと情熱で立ち上げられたブランドというのが、
このモンベルさんなのだそうです。
そんな部分からも、もう、このブランドは本物っす。
素晴らしいっす。
中でも現在世界最高レベルの防水素材
「ゴアテックス」
を使ったウェアの数々はホントに「命を守れる」ような
クオリティだと思います。
色々なモデルラインが有りますが、僕さんは、
どちらかと言えばオマヌケでポップでキュートな
ポンチキ・トレッカーですし。
ハーコーなクライマーでも冒険家でもなんでも無い
一般ピーポーなので、
大事なことは!
とにかく!
荷物は極限まで軽く!
なぜなら!
僕さんわラクをしたいから!
ぽーーーん!ヽ(*゚O゚)ノ
飛んで、跳ねて、一日お過ごしあそばせたいから!
なーんてことでやんして。
ええ。ええ。
おはずかちい!(=゚ω゚)ノ
で!
さらに!
山登りやトレッキングだけでなく!
スキーやゴルフや南の島でスコールにあった時にも!
夏フェスや野外お仕事のときにも!
使いたい!
ですのよ。ええ。
そんなワガママな欲求もあったりしますのでつ。
ええ。ええ。
そうなると選択はモンベルのモデルラインにおいても
「最軽量!」という肩書を持つ、この
「トレント・フライヤー・ジャケット=TORRENT FLIER JACKET 」
となってしまうわけなのです。
モンベルで最軽量ということは、そうりゃモウ
「世界最軽量のレインウェア!」
と言えるようなものです。
2015〜6年ぐらいの時点では。ええ。
最新情報はわかりませんが。
調べてみますけど。ええ。
要しちゃえば、文句の言いようのない万能アウターウェア!
機能ウェア!
なんていうことでやんスね。ええ。( ̄ー+ ̄)

コレです。
コヤツ様が、その、僕さんが愛する
「トレントフライヤー」
なるものでございまつ。
専用袋から取り出したところでシワクチャですが......
その専用の袋に入れた大きさは、
350ml缶コーラと並べると......

スゲーっす。
重さはわずか215グラム!
缶ジュースすらちょっと重く感じてしまう軽さ。
しまいやすさも抜群!超クール!
ゴルフのキャディバッグにだってポンポコ!と入れられちゃう。
軽くて小さいので入ってることを忘れちゃう。
車の中に転がしておいても問題などなし!
なんなら!
お仕事のバックにだって!的な!素晴らちさ。
全てのジップ・アップもコダワリさんで。
水など入りません。


脇には蒸れ抜きのファスナーも。

袖口も完璧さんで。

こんな、
同じくゴアテックス製のキャップと合わせてフードを使えば
傘もいりません。

流石に軽量化を重視したモデルなので、2レイヤーの構造で
ガサガサっとした着心地はタマに傷なのですが、
「もう少し重くてもいいから着心地も重視したいなぁ......」
なんていう人には
「ストーム・クルーザー」という3レイヤーのモデルもあります。
ストームクルーザーも普通に考えたら衝撃的な軽さなので、
売れ行き的にはコチラの方がモンベルのエースモデルとなるのですが、
インナーが足されて着心地が良い分、少し蒸れちゃうのかなぁ......と。
「透湿性」っていう性能らしんスけど。
僕さんはこの辺はインナーの着方や重ね方、
マテリアルでもって調整しちゃうタイプなので、
そんな自由度が在る方が使い勝手も良いと思っていて。
なので「世界最軽量」という凄さに魅了されているのですね。
で、もう、このドチラカを持っていたら、
お水回りの大抵の事はクリアしちゃうのではないでしょうか。
因みに「トレントフライヤー」で使っている繊維ですが、
繊維の太さを表す「デニール」という単位で言えば
「12デール」のモノを使ってます。
12デールって......
奥様ァァ───(σ ゜д゜)σ───ッ!!!
レディースのストッキングと同じですのよーーーっ!ヽ(*゚O゚)ノ
ゴア・テックス(Gore-Tex)という
現在世界最強レベルの防水生地を使って、
2レイヤーの構造で、この細さの繊維で作っちゃう!
なんてワケですから......スゴイ技術力でございます。
必要ならおパンツもありまする。
ええ。ええ。
当然、こっちはもっと小さいっす。

リュックやバッグの奥や底とかに入れておいても
取り出しやすい様にデザインされてます。

これからやってくる梅雨の季節のお出かけ用事などには抜群ですのね。
ええ。ええ。
色んなシーンで使えて、
一生モノ的なクオリティーということを考えれば、
お値段もお安いくらいでやんす。
そんなこんなで今日はレインウェアのお話でしたが。
もし「傘」なんぞにも興味がある様な方がいらっしゃいましたら、
昨年記したコチラの「天然でんねん」という記事あたりをば。ええ。
ひとつ。よしなに(*´ー`)
金沢にもスノーピークのショップが出来たんですよ」
先日、金沢で皆でワイワイと食事をしていた時に、
地元の知人さんズの女性からそんなお話が出まして。
「uzmetさんが前に言っていたお店だなぁ......って思って。
まだ行ってないのですけど(^^)」
「マジっすか!?とうとう北陸にまで。ありゃりゃぁ......
スノーピークももう大メジャーだなぁ......
そー言えば、モンベルも出来てたでしょ。
おっきいやつ。駅近くに」
「そーなんですよ。
もうチョット前ですけど」
「モンベルとスノーピークがアレば、ま、
アウトドア系グッズはもう殆ど困らないと思うなぁ。
モンベルのレインウェアとかもうコレ以上はないな......
ぐらいスゲーしね」
「え?そんなにイイのですか?
モンベルのレインウェアって?」
「え!?知らないの?スゲーよ。
一生もの!かな!?って思えるくらい」
「金沢って雨多いんですよ。
今度白山とかも登ろうかって皆で話してたし。
なにか良いモノないかなぁ......ってチョード思ってたんですよ」
「そう。だったら、もう、断然モンベルよ。
モンベルのゴアテックス・ウェアはヤバイよ。ほんと。
他いらない」
「オススメとかってあります?」
「オレが使ってるのはトレントフライヤージャケットってやつだけどね。
その逆輸入モノのやつ。デザインが海外バージョンの方が好きでさ。
近所のモンベルでそっちも並んで売られてたから、ソレにした。
モウね、完璧よ。濡れないなんて当たり前。
その上でとにかく汗かいても蒸れない。
でで!
なんと言っても!
信じられないくらい軽い!
なのにメタクタ丈夫!
山で極限の状況で命を預けられるウェアとかツールって、もう、
ホントしびれるよ。
街でもオフの日ご近所さんとかなら全然いけちゃうし。
冬山とか雪キャンプとか行かないならこれで十分だし。
ほんとスゴイよ」
「ふーーーん。。
今度行ってみますね。モンベル。スノーピークも」
「スノーピークはチタンダブルマグね。ええ。ええ。
見てみて。スゴイから」

今日は、そんな金沢のおいちいごはんを食べてヨッパラーイ......
な夜の席で出たモンベルさんのレインウェアのお話をば、少しばかり。
趣味やお仕事、時に神様にお呼ばれ!?
なんてコトもあって必要以上に!?
日本や海外の海山を上下させられてしまう悩める僕さんが
絶大な信頼を寄せているウェアがモンベルさんなのでございます。
この食事会の席で僕も皆もいち様に言っていたことなのですが、
そもそも「モンベル=mont-bell」さんて、
最初は海外ブランドだと思っていたのです。
でも、お店でよくよく話を聞いてみると立派な日本ブランドでして。
しかも創業者の辰野勇(たつのいさお)さんが
このブランドを作ったキッカケの話というのが
とてもインパクトがあって。
なんでも、
山登りやアウトドアのプロだった辰野さんが
吹雪の雪山でビバークしていた時にしていた手袋が
あまり品質の良くない安物だったそうで。
それで、なんとか吹雪は凌げたのだけれど、
その手袋をしていた手の指だけが凍傷になってしまったのだとか。
それから厳しい環境でも命を守れる、
本物の高品質のウェアやグッズを自分の手で作りたい、と。
そんなキッカケと情熱で立ち上げられたブランドというのが、
このモンベルさんなのだそうです。
そんな部分からも、もう、このブランドは本物っす。
素晴らしいっす。
中でも現在世界最高レベルの防水素材
「ゴアテックス」
を使ったウェアの数々はホントに「命を守れる」ような
クオリティだと思います。
色々なモデルラインが有りますが、僕さんは、
どちらかと言えばオマヌケでポップでキュートな
ポンチキ・トレッカーですし。
ハーコーなクライマーでも冒険家でもなんでも無い
一般ピーポーなので、
大事なことは!
とにかく!
荷物は極限まで軽く!
なぜなら!
僕さんわラクをしたいから!
ぽーーーん!ヽ(*゚O゚)ノ
飛んで、跳ねて、一日お過ごしあそばせたいから!
なーんてことでやんして。
ええ。ええ。
おはずかちい!(=゚ω゚)ノ
で!
さらに!
山登りやトレッキングだけでなく!
スキーやゴルフや南の島でスコールにあった時にも!
夏フェスや野外お仕事のときにも!
使いたい!
ですのよ。ええ。
そんなワガママな欲求もあったりしますのでつ。
ええ。ええ。
そうなると選択はモンベルのモデルラインにおいても
「最軽量!」という肩書を持つ、この
「トレント・フライヤー・ジャケット=TORRENT FLIER JACKET 」
となってしまうわけなのです。
モンベルで最軽量ということは、そうりゃモウ
「世界最軽量のレインウェア!」
と言えるようなものです。
2015〜6年ぐらいの時点では。ええ。
最新情報はわかりませんが。
調べてみますけど。ええ。
要しちゃえば、文句の言いようのない万能アウターウェア!
機能ウェア!
なんていうことでやんスね。ええ。( ̄ー+ ̄)

コレです。
コヤツ様が、その、僕さんが愛する
「トレントフライヤー」
なるものでございまつ。
専用袋から取り出したところでシワクチャですが......
その専用の袋に入れた大きさは、
350ml缶コーラと並べると......

スゲーっす。
重さはわずか215グラム!
缶ジュースすらちょっと重く感じてしまう軽さ。
しまいやすさも抜群!超クール!
ゴルフのキャディバッグにだってポンポコ!と入れられちゃう。
軽くて小さいので入ってることを忘れちゃう。
車の中に転がしておいても問題などなし!
なんなら!
お仕事のバックにだって!的な!素晴らちさ。
全てのジップ・アップもコダワリさんで。
水など入りません。


脇には蒸れ抜きのファスナーも。

袖口も完璧さんで。

こんな、
同じくゴアテックス製のキャップと合わせてフードを使えば
傘もいりません。

流石に軽量化を重視したモデルなので、2レイヤーの構造で
ガサガサっとした着心地はタマに傷なのですが、
「もう少し重くてもいいから着心地も重視したいなぁ......」
なんていう人には
「ストーム・クルーザー」という3レイヤーのモデルもあります。
ストームクルーザーも普通に考えたら衝撃的な軽さなので、
売れ行き的にはコチラの方がモンベルのエースモデルとなるのですが、
インナーが足されて着心地が良い分、少し蒸れちゃうのかなぁ......と。
「透湿性」っていう性能らしんスけど。
僕さんはこの辺はインナーの着方や重ね方、
マテリアルでもって調整しちゃうタイプなので、
そんな自由度が在る方が使い勝手も良いと思っていて。
なので「世界最軽量」という凄さに魅了されているのですね。
で、もう、このドチラカを持っていたら、
お水回りの大抵の事はクリアしちゃうのではないでしょうか。
因みに「トレントフライヤー」で使っている繊維ですが、
繊維の太さを表す「デニール」という単位で言えば
「12デール」のモノを使ってます。
12デールって......
奥様ァァ───(σ ゜д゜)σ───ッ!!!
レディースのストッキングと同じですのよーーーっ!ヽ(*゚O゚)ノ
ゴア・テックス(Gore-Tex)という
現在世界最強レベルの防水生地を使って、
2レイヤーの構造で、この細さの繊維で作っちゃう!
なんてワケですから......スゴイ技術力でございます。
必要ならおパンツもありまする。
ええ。ええ。
当然、こっちはもっと小さいっす。

リュックやバッグの奥や底とかに入れておいても
取り出しやすい様にデザインされてます。

これからやってくる梅雨の季節のお出かけ用事などには抜群ですのね。
ええ。ええ。
色んなシーンで使えて、
一生モノ的なクオリティーということを考えれば、
お値段もお安いくらいでやんす。
そんなこんなで今日はレインウェアのお話でしたが。
もし「傘」なんぞにも興味がある様な方がいらっしゃいましたら、
昨年記したコチラの「天然でんねん」という記事あたりをば。ええ。
ひとつ。よしなに(*´ー`)
山楽しんできてください。富士山は大丈夫ですよ。
勉強になったっす!
lux2kさん、とても参考になっていますよ~!
大丈夫ですよ~
これから、職場の森林の先生と歩いたり、個人的に山に入りそうなので また、色々教えてくださいまし。
頼りにしてまっする
富士登山はムリかな~ アハハ
連投で暴走してきた。これにて失礼!
マジ凄いっすー。完璧っすー。。感激っすー(T_T)
自分はKYアスペルガーなので皆が右に行ったら左に行く変わり者なので余り人と話すべきではありませんがつい参加してしまいました。これからは軽ーく聞き流してくれればよいです。
TREMジャケットは完全防水ではないし、数年前からトレイルランがはやりだしたり、ウルトラライトといって軽量化を追及する傾向があったりでできてきたもので普段ポケットに入れて持ち歩きたい人やどうせ汗でびしょびしょになる人が軽くしのぐ程度に適した使い方だと思います。
なのでトレントフライヤーやストームクルーザーなど生地が丈夫でしっかりしたものが王道ですよ。
で、ご心配なく!
軽さでは凄いと思いますが「タウンユース」といった性能です。街中では軽さ含めて十分の素晴らしいジャケットだと思います。
しかし、ゴアテックスのウェアの素晴らしさは街中ではなかなか実感出来ないとは思いますが、吹雪いたり、寒かったり、5時間とか8時間とか長時間着なければいけない時とか、そんな厳しい時に必ず
「スゲー、、ありがてー、、、」
と思うハズです。
胸のポケットの意味や各所についているコードの品質と意味もトレントの凄さが実感出来るコトがこれからあるハズですし(^ ^)
TERMはその辺りの機能は軽さ追求でカナリ省かれてました。「最高の雨ガッパ」というコンサプトだと思います。
トレントフライヤーは「最高のマウンテンウェアの一つ」というコンセプトであるものだったりもします。
高機能オールラウンダーとしたらやはりトレントフライヤーやストームクルーザーは最強クラスです。御安心で。ホントに良いものだと思いますよ!(*゚▽゚*)依然、オススメでっす!
本当は、トラベルレインパーカーが欲しかったのですが、ジミーなベージュと紺でテンション
結局、うずめさんと色違いのピンク?にしました。
これで雨でも矢でもどーんと来いですじゃw
それと、父の日のために車のライトなどが当たると反射して光るウィンドブレーカーも購入。
夜にウォーキングする父に蛍
になって貰いまするw
情報、ありがとうございました。
それは早速チェックチェックですのよー!
見てみます!
ヘリテイジのTREMジャケット105グラム。
完全防水ではありませんが下に撥水生地かドライレイヤー着てるとほぼ問題ないことは分かってきたし、ここまで薄いと蒸れは気にならなさそうです。(個人差はありますが)試してみたい一着です。
詳しいっすぅぅぅーー!168グラムはすげーですー。
透湿性がゴアぐらいあったら天下取っちゃうジャケットですね!
これだけ機能性があって215グラムはすごいですね。私はゴアではありませんがバーサライトジャケット使ってます、168グラムです。ウインドブレイカーとして夏以外毎日普段着に着ちゃってますので天候を気にすることなく出かけてしまいます。薄くても生地の耐久性はなかなかで3年くらいは着てますが破れもなくシームシールだけ剥がれてきてます。
補修はしてませんが下にいつもファイントラックのドライレイヤー着てるので土砂降りの中に長時間でもいない限り気になりませんね。
スノーピークは極チタン持ってます。
こういった機能性のものは追及する楽しみがありますね。
青い帽子。
ワンさんにぴったりですな。
(*ノωノ) トシガバレル・・・
その頃、職場の同期でそっくりな男子がおりまして
みんなに梅吉と呼ばれておりました。
逆に持ってらっしゃったのにびっくりww
トレントフライヤー ジャケット Women's 194g 見つけてしまった!
トラベルレインパーカーにするか悩みどころ・・・
両方欲しいなぁ・・・ (*´ω`*)はぁ
欲しい!!!!
うめきょち・・懐かしい (´▽`*)メンコィノゥ