重要なコト!!
明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」 住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」 住所 岐阜県恵那市 明智町445-2
お間違いのないようご注意下さい。
次回の明知鉄道 SL運転体験は
次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は
この日最初のカットがこのEF81-453かなり陽が短くなってきているので撮りにくくなってきている。
EF81運用が減っているので何号機が撮れても嬉しいはずなのですが、まさかの453号機の登場に喜んでしまいパンタが構図から切れかけました
連結器って本当によく出来た部品だと思っています
密着式連結器は別ですが、画像のような自動連結器はもう数百年と基本的な構造が変わっていません
通常連結器はこのように開いたまま走るという事はありません
護衛艦「あたご」
いわゆるイージス艦である
細かい説明は後日することにしますが、自衛隊の艦船も多種多様で面白そうですね
縦アングルにして山の上のタワーも入れてみました。
鉄道写真やめて艦船撮影に切り替えようか…
久々にガツンと一発列車メインに撮影してみました
3両編成とはこの画像では判りませんが、構図いっぱいに納まった列車の勢いがちょっとは感じられるでしょうか?
この日はJAFの会員様向けの食堂車だったようで久々にJAFのヘッドマークを見ることができました。
久々に80点以上満足のカットが撮れました
今年の8月は晴れの日が少なく9月になった今ようやく晴れの日が続くようになってきました。
稲刈りの季節にはなりましたが、田んぼが乾かずコンバインが田んぼに入れない状況になっている所、結構多いんじゃないでしょうか?
そういえば私の夏の鉄道写真も晴れ間が少なくて不作に終わったなぁ~
先に紹介した場所と同じ場所で撮影したカット
もう少し稲が黄色に色付くと良いのだろうけど、例年なら8月末にも稲刈りが始まるので通常のタイミングで言えばこのカットが稲刈り前のギリギリだった
どんなに良いロケーションでも、天気が悪いとどうにも良い絵にはならない
一生懸命カメラと三脚を担いで登ったんだけどなぁ~
連結準備の状態で待つ車両。
普段は収められている各ホースが外され貫通扉のホロも出され連結器も開いている
一般の人はこの状態をこの角度で見るという事はあまり無いと思う
心皿の車体側を撮影したのがこの画像
大きさの比較が画像ではできないかもしれませんが、実際にこれを見たことのある一般の人は「これだけで車体を支えているの」とよく驚かれます。
そもそも鉄道車両は自動車のようにハンドルが無いのにどうやってカーブを曲がって行くのか?考えた事はありますか?
鉄道って正直よくできてると思いますよ
C12蒸気機関車にはお判りだと思いますが前と後があります。
アケチ10形にも見分けがつかないと思いますが、実は前と後がある事をみなさんはご存知でしたか
ちなみにこの画像に写る車両全てが、後ろのお尻側を撮影している事になります
詳細は後日お話することとしましょう
正直言ってこのような画像を撮影できるのは社員の特権だと思っています
でも自由に特権を発動させられるって訳じゃあないんですよ
この日はアケチ6が連結されていました、せっかくのアケチ6の登板ですが天気はイマイチ…特権の発動をミスりました
9月からはきのこ料理の看板が活躍する季節になります、寒天のヘッドマークもこれからはあまり見られないかもしれませんね。
検修庫内で作業をしていると時々画像のような光景を見ることがある。
駅に停車している列車を見ると、恵那まで無事に行って来てねって毎回思うのです。
まあ、ちゃんと整備してれば事故でもない限り無事に帰ってきてくれるとは思うのですがネ
いろいろ心配してしまうものです
検修庫内にてラッピング車2両が並びました
この2両は共に同じデザイナーがデザインしたラッピングです。
右側の青色ラッピングのアケチ12は全般検査中のため台車が抜かれてありません。
FA02編成
2010年に最初の編成が落成してからもうすぐ4年を迎えようとしている287系。
なんだかね、最近の特急車両は先頭に愛称幕(ヘッドマーク)が無いのが妙に残念なんですよね~
乗車口付近に列車名の表示があるから乗車するのには困らないかもしれないけど、あるとカッコ良さが増すかもしれないよ~
開設から
お願い
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。
フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。