きょうはいいお天気で、体調も回復してきたので、
気温が上がったころ、久しぶりに散歩に行ってきました。
約1ヶ月ぶりの公園散歩リハビリです。
これでやっと30回目。
この1ヶ月、不調続きでした。
(もしかして、
12月のインフルエンザの予防接種も影響したのかもしれません。)
ここのところの呼吸と心臓の苦しさには
本当にまいりました。
どうしてこんなに苦しいのに、
現代医学で楽にしてもらえず、耐えるしかないのかと、
非常に疑問を感じました。
今日は歩き始めてまもなく、呼吸が苦しい感じがしたので、
いつもより小回りのコースに歩き、20分程度できりあげました。
その後、近くのスーパーで短時間、少しだけ買い物してみました。
しかし、家を出て戻るまで、時間との戦いです。
今日は、家を出てから、
散歩も買い物も移動時間もすべて含め、
2時間ほどでもどってくるのが安全圏と判断し、
大急ぎで、無事戻ってきました。


一見普通の私が、
まるで、タイマーの時間を気にするようにして
起きて活動している時間を気にしながら、行動しなければならない不自由さなど、
外見からでは想像もできないことでしょう。
いつ、電池が切れたようになって、動けなくなるかもしれない不安。
手足の脱力や呼吸困難が出現すると、
運転して帰ってくるのは、危険を伴うためなおさら不安です。
「行きはヨイヨイ、帰りは怖い~
。」状態にならないうちに
家に帰り着かなければなりません。
これは決して「パニック障害」ではありません。
外出中、苦しくて立っていられない症状を、
「パニック障害」と診断されている方の中に、
きっと「脳脊髄液減少症」の方がいるはずです。
少しずつ、自力で外出できるようになった今も、
外出先で、苦しくなって帰ってこれなくなる不安
があり、
自分の運転
での外出の時は、早めに帰ってくるようにしています。
誰かに連れて出てほしくても、平日はいつも一人です。
公園散歩は体調がいい時に、自力でいくしかありません。
いつになったら、
朝起きてから、夜寝るまで、苦しくなることなく
一日を通して、安心してあたりまえに行動できるようになるのでしょうか?
この病のリハビリは、安静と運動の調整が非常に難しいと感じます。
安静ばかりでは、心肺機能も筋力も衰えます。
しかし、
運動時間や活動運動が長すぎたりすると、症状が悪化します。
それでも、
自分の体が発するメッセージ
を、よく読み取りながら、
これからも、ぼちぼちと散歩リハビリを続けたいと思います。
もうすぐ春
。
春の木々の、芽吹きの一部始終を、
この目で見たいと思っています。
気温が上がったころ、久しぶりに散歩に行ってきました。

約1ヶ月ぶりの公園散歩リハビリです。
これでやっと30回目。

この1ヶ月、不調続きでした。

(もしかして、
12月のインフルエンザの予防接種も影響したのかもしれません。)
ここのところの呼吸と心臓の苦しさには
本当にまいりました。

どうしてこんなに苦しいのに、
現代医学で楽にしてもらえず、耐えるしかないのかと、
非常に疑問を感じました。
今日は歩き始めてまもなく、呼吸が苦しい感じがしたので、
いつもより小回りのコースに歩き、20分程度できりあげました。
その後、近くのスーパーで短時間、少しだけ買い物してみました。
しかし、家を出て戻るまで、時間との戦いです。
今日は、家を出てから、
散歩も買い物も移動時間もすべて含め、
2時間ほどでもどってくるのが安全圏と判断し、
大急ぎで、無事戻ってきました。



一見普通の私が、
まるで、タイマーの時間を気にするようにして

起きて活動している時間を気にしながら、行動しなければならない不自由さなど、
外見からでは想像もできないことでしょう。
いつ、電池が切れたようになって、動けなくなるかもしれない不安。
手足の脱力や呼吸困難が出現すると、
運転して帰ってくるのは、危険を伴うためなおさら不安です。
「行きはヨイヨイ、帰りは怖い~

家に帰り着かなければなりません。
これは決して「パニック障害」ではありません。

外出中、苦しくて立っていられない症状を、
「パニック障害」と診断されている方の中に、
きっと「脳脊髄液減少症」の方がいるはずです。
少しずつ、自力で外出できるようになった今も、
外出先で、苦しくなって帰ってこれなくなる不安

自分の運転

誰かに連れて出てほしくても、平日はいつも一人です。
公園散歩は体調がいい時に、自力でいくしかありません。

いつになったら、
朝起きてから、夜寝るまで、苦しくなることなく
一日を通して、安心してあたりまえに行動できるようになるのでしょうか?
この病のリハビリは、安静と運動の調整が非常に難しいと感じます。

安静ばかりでは、心肺機能も筋力も衰えます。

しかし、
運動時間や活動運動が長すぎたりすると、症状が悪化します。
それでも、
自分の体が発するメッセージ


これからも、ぼちぼちと散歩リハビリを続けたいと思います。
もうすぐ春

春の木々の、芽吹きの一部始終を、
この目で見たいと思っています。
