goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

保育園で出前授業。

2015年11月20日 | その他
午前中、保育園で「お米と田んぼの生き物」の話をしました。
園で稲を育てたので、その収穫量は結構ありました。
後日、精米を頼まれそうです。

年長さん達は生き物にとっても興味を持っているので、
持参した「カブトエビ」にえらく感激してくれたので、
園に寄付しちゃいました。
26名の園児たちはとてもおとなしく聞いてくれて、
質問もしてくれたので、1時間があっという間でした。
数年後に小学校で会えるかもしれません。


備蓄米は5年古米。

2015年11月17日 | お米
日本農業新聞に出ていました。
5年古米を自民が備蓄期間検証へ試食会をしたそうな。
食べた感想は新米と比べると味が違うのと色が変わっている。
なんで5年間備蓄した物を非常時に食べなくちゃいけないのか
不思議な感じ。
昔、米屋になりたての頃、三年古米なるものを酒米を精米する機械で
精米した古米を食べたときのことを思い出しました。
その時は、古米臭は若干消えてました。
しかし、米のうま味と云うか味が無くなってました。

土・日は雨模様。

2015年11月12日 | その他
「東京都食育フェア」で販売する、カブトエビの自生する田んぼで獲れたお米の袋詰め、
大変なんだから。
それから「バクダンあられ」を作りました。

そうそう、それから青森県産「青天の霹靂」が入荷。
明日は山梨県産「コシヒカリ」をおにぎり使用米なので、
青天の霹靂は月曜日のおにぎりで使います。