goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

いつまで続くのか、この寒さ。

2014年03月09日 | その他
昨日の日帰り「伊勢神宮・参拝」でみ旅案内所貰った、
「みえ旅パスポート」

いろんな特典があって旅が楽しくなるのです。

先週、雨でマットを洗うことが出来なかったので、
朝、店内のマットを洗うことができました。

そう、そう今年はシラスウナギが豊漁になりそうなんだって。
今年の暮れ頃は手ごろな値段で食べられそうなのだ。

伊勢神宮に行く。

2014年03月08日 | その他
早朝より息子夫婦達と伊勢神宮を目指して新幹線に乗って行ってまいりました。
伊勢神宮とは特別な縁ができまして(勝手に思ってます)何回か参拝に出かけてます。
稲の神様でもあるので・・。
お詣りを済ませて、混まないうちに、すし久で「てこね寿司」を頂く。

伊勢うどんも食べたかったですが、今回はやめました。
豚捨で妻は「コロッケ」私は「ミンチ」を食べてから、
醤油やさんの「醤油ソフト」を頂きました。

とても濃厚な感じがして美味しかった。

名古屋で「ひつまぶし」を食べる予定がとても混んでて帰りの新幹線の時間を
考えると食べられませんでした。
そして「海老フライ」を食べました。

春はまだまだ・・。

2014年03月06日 | その他
啓蟄だと云うのに寒いなぁ。

弱アルカリ性のピロール米のサンプルと小冊子がが長野県の業者さんから
届きました。
小冊子にはピロール米の素晴らしさが、漫画で描かれていました。

明日のおにぎり使用米は先日入荷した三重県産「みえのゆめ」です。

一日雨、寒かった。

2014年03月05日 | その他
三重県産「みえのえみ」は思ったよりもおいしかった。
「ひとめぼれ」が父親なので食味に反映したのかも・・。

目黒米組合の会合がありました。
雨なので長靴を履いて出かけました。
寒かったなぁ。
帰りはタクシーで帰る方に乗せてもらい濡れずにすみました。

忍者のデザインの伊賀米

2014年03月04日 | お米
三重県伊賀の米「みえのえみ」が届きました。

伊賀の忍者(かわいらしい・・)

「伊賀米定義」と云うシールが米袋に貼ってありました。
そこには、・全量種子更新・栽培管理記録の記帳、提出・
全圃場土壌改良材施用・ライスグレイダー網目1,85mm以上使用
農産物検査を受けJAへ出荷。

まだ、食べてませんが美味しそう。

とても疲れた一日。

2014年03月02日 | その他
雨の中、折りたたみ出来るテーブルを買いに「イケヤ」に行ってまいりました。
めっちゃ重たいテーブルを買い求め、駐車場へと向かったのですが、
どこに駐車したのか分からんようになってしまい、
車を探すのに大変でした。
重たいテーブルの箱を台車に乗せるのにしんどかったし、
車を探すのにしんどかったし、疲れました。
おうちに帰ってから、テーブルを組み立て、ようやっとこさ完成。

それから、それから、椅子も組み立てました。

お掃除。

2014年03月01日 | その他
今日から早いもので3月になってしまった。
朝の運勢が良くなかったので、
精米機と糠箱のお掃除をしました。
お蔭様で綺麗になりましたが、私は糠まみれになりました。
目出度し目出度し。