goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

師走

2007年12月08日 | その他
何か師走の感じがせんのです。
お風呂場を掃除していても、12月8日で残すところあと少し。
そんでも来年になるんは、まだまだ先の感じなのです。




楽しい食事

2007年12月07日 | その他
久々に異業種の知人と食事をする機会があって夫婦で出かけてきました。
米業界以外の方と普段出来ない会話ができて楽しい一時を過ごしました。

「おにぎり」に使用したお米は新潟県産「恋しぐれ」
(奨励品種でないので袋表示出来ない)
茨城県奥久慈産「恋しぐれ」と似た食味で美味しいのでした。

「出前授業」

2007年12月05日 | その他
本日はちょっと忙しく、午前中は近所の小学校に「ごはんパワー教室」の
出前授業がありました。2クラス合同の70名が「お米やご飯について」勉強しました。
ほんの少しでも理解してくれたらありがたいと思っています。

夕方には宮城県「あぶくま農学校」の関係者の方達が来店しました。
「あぶくま農学校」で収穫された農産物を、どんな風に販売するか
話し合いました。

青森産米

2007年12月04日 | お米
青森県産「つぶゆき」と「恋ほのか」が届きました。
日本で一番小さな粒のとっても可愛い玄米なのです。
19年産「恋ほのか」もほのかに香りがあって、
炊飯した時の香りを想像すると食べたくなるのであります。
18年産「恋ほのか」で、あられを作ったら粒の大きなあられになりました。

青森産米

2007年12月03日 | お米
青森県の生産農家さんに注文していた超小粒米「つぶゆき」と
香り米「恋ほのか」の2品種は、今日発送したと連絡が入りました。
「つぶゆき」はとっても小さな粒で白米に2割~5割入れると、
普通炊飯で炊くことができるんです。
「恋ほのか」はカレーやパエリヤなどに使うと
一味も二味も違った料理を味わうことができるんです。