愛宕神社の出世の石段を登り、「千日詣りのほおづき縁日」に行って参りました。
社殿前にしつらえた茅の輪(ちのわ)をくぐりお参りすれば
千日分の御利益(ごりやく)があると昔から信仰され、
境内で自生してていたほおづきを飲めば病に効くと言われていたそうな。
現在はお祓い済みのほおづきを受けると特別に社殿の中で本人もお祓いしてくれる。
予約しておいた「ほおづき」を買い、社殿の中でお祓い、御参りもしたので元気百倍?
楽しい一時をすごしました。

それから、ほおづき市と言うと浅草が有名だが、もともと愛宕神社から始まったものなんだって。