二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

専攻科・火曜日Aクラス 9月

2012-09-05 09:00:17 | 筆文字を書こう

前の晩に、お友だちから習った“にらドレッシング” を作りました。
このドレッシング万能♪ ハンバーグのソースにしてみました。

 

牛肉とにらの組み合わせ。血を造ったり、血液の循環を
良くしたり、体力を増強したりします。
書作品を書き込む元気モリモリ(笑)。
研修所最寄駅のホームから研修所方面をパチリ☆

 

毎月第1火曜日は専攻科のクラス。
専攻科は4月開講の通年講座。一年間の学習内容が
決まっています。今月も先月に引き続いて観梅(条幅作品) 展
の作品作り。応募の締切が今月20日と迫っているので1枚でも
多く添削をしていただきたいっ!
1枚2枚と書いていたらあっという間にお昼になりました。

 

美味しい差し入れ! 梅干しあとの赤じそが香る自家製の
ふりかけをごちそうになりました♪

 

お土産! 左から添削の順です。右の2枚は本番用の紙です。
蛍の文字がある作品。このままでは蛍が飛べない(笑)。
無事に光るよう、無事に飛び立つよう励みます。

 

講師も助教(アシスタント) の先生も“教えるプロ” だと特に
感じるのが添削の時。一つ前の添削で、線1本、点ひとつ、
細かな注意を出したことを覚えていて、次に見ていただくと
「ここ良くなりましたね」 とか「ここは前の方が良かったですね」
と指導してくれます。

通う専攻科Aクラスの場合、受講生は30人近くいて、受講生
それぞれが思い思いの手本を練習しているというのに、
何とも嬉しい細かな指導。ひとりひとりを実に良く見てらっしゃる!

書けない! 分からない! と手が止まり、頭が “混んがらがって”
いると一緒に座り込んで指導もいただけますし。
本当によくやっていただけます。

指導がと~っても丁寧なので、得るものが多い!!
“行こう” という気持ちになるひとつです。

帰り支度。
道具を片付けたら、ぎょえ! ひとりだけシートが乱れている。
まるで寝相? 思い出し笑いしました~(笑)。

 

書道具屋さんのSaleに寄り道。
印泥と筆巻きを買いました。わーい、3割引ぃ♪
情報ありがとうございました~。

Sep 04.



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らっきょ、最高! (eri*)
2012-09-05 12:53:12
昨日もお疲れ様でした(^◇^)

本当に親切丁寧な講師を始め、助手の方々、さらに一緒に机を並べている方たちもとってもお優しくいろいろなことを教えてくださいますよね。

今年度は大変かな・・・・といつも思って躊躇していましたが、愛子さんと専攻科入りして良かったです。

さて、そろそろ仕上げ・・・と行きたいところですが、午前中はかなやペンやギャラリーを書いていて終わってしまいました。今から再度、一文字づつの練習から入ります。長い~道のりですね。

来月はゆっくり座って書けますね!
 
追伸;ラッキョ!!すごく美味しい☆☆☆
さすが、愛子さんです!!
ありがとうございました。
返信する
きぁあ、嬉しい♪ (あいこ)
2012-09-06 09:40:41
eri*ちゃん、おはよう♪

初のらっきょう漬けに合格点いただけ
るの?(笑)。嬉しいわ~。
意外や美味しくて驚きよ!!

いえいえ、わたしの方こそありがとう♪
思い切って飛び込んで良かったわ。

eri*ちゃんの言う「書の道が好きです」
って言葉に憧れているので、そう言える
ように頑張ります。

わたしは特にラスト3文字。
夜、初、長、が頭痛ぁ~い。
そっか、一文字ずつ作戦ね! やってみる!!

来週は連休。出かけたいし(笑)。
それまでには書き上~げよっ(誓)。
返信する
こんばんは! (まろぱーる)
2012-09-06 22:02:37
あいこさん、ご連絡ありがとうございます!

専攻科、すごーく勉強になりそうですね!
ますます行きたくなりました
家族と相談してみますね。
来月からはどんな勉強をしていくのですか?
見学とかできるのかな?


条幅作品素晴らしいですね!
きれいにまとまっていてすごいです!
私には書けません・・・よ
観梅展楽しみにしていますね

条幅の筆は何を使っていますか?
宗峰(大)が書きやすいって聞きますが・・・
使ったことありますか?
  

お時間あるときにでもお返事ください。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。







返信する
こんにちは! まろぱーるさん (あいこ)
2012-09-08 11:44:52
専攻科、行けば行っただけ、
すごーく勉強になりますよ♪

時間は10時半~15時半ですが片付けや
色々をしていると16時ぐらいになる
こともあります。もちろん早退もオッケー
なのですが、ご家族のオッケーが
あると気持ちも楽になりますものね!

いいお返事がもらえて、一緒に勉強できる
ことを楽しみにしています♪

授業の内容は基本、一ヵ月先の課題を
習います。来(10)月は11月号の手本から
篆書とひらがなです。
11月は12月号の手本から条幅です。

先ほど、伊都に聞いてみたら
人数に空きがあるので途中入校出来る
そうです。

見学については、返事待ちなので、
しばらくお待ちくださいね。
改めてコメントを入れますので♪

じ条幅、頭痛いです。超苦手なので。
褒めていただけますか?(笑)。
嬉しいです。

筆は宗峰(大)、雅号用は尚書筆を
使っています。

宗峰は使って1年になります。
羊毛筆なので、とても柔らかく、
慣れるまでに時間がかかりました。

しかし、観峰流独特の柔らかい線、
しなやかで力強い線を出すには良い筆だ
とアドバイスいただきまして。

コシがないので、始めのころは
ふわんふわんして、コントロールが
効きませんでした(爆)。

同じ欄にコメントをくれている
eri*ちゃんは、道具についても
いろいろと勉強をしていて感心します。
今年 観梅展に使う紙も、ほとんど
eri*ちゃんに選んでもらいました(爆)。

わたしなどは、eri*ちゃんよりも
年上ですが、ぼーっとしている
ので、筆技、技術、道具についても
教わってばかりです(爆)。
まろぱーるさんに一番に紹介させて
ください!

では、見学の件、連絡が入りましたら
改めてコメント入れますね♪
返信する
ありがとうございます! (まろぱーる)
2012-09-09 22:17:58
すみません・・・
問い合わせしていただいたんですね。
ありがとうございます

主人はすごく賛成してくれたんですが、子供の預け先がまだ決まってないので、決まり次第入校しようと思っています!
その時はよろしくお願いしまーす

あいこさんはもちろん、eri*さんにもお会いできたらいいなぁと思ってます
返信する
回答ありました! (あいこ)
2012-09-10 08:07:54
まろぱーるさん おはようございます。

伊都から回答ありました。
見学、オッケーだそうです♪

「事前に連絡をお願いします」という
ことでしたので、一報よろしくです。
番号は092(806)9000 です。

筆、紙、墨を持参して一緒に
お勉強しましょ~(硯、文鎮、半紙用の
下敷きは伊都のものを使わせていただけ
ます)。

お子さんの預け先決まると良いですね♪
私たちも楽しみにしていま~す☆
ドキドキ!
返信する
Unknown (eri*)
2012-09-10 13:26:43
あいこさんとまろぱーるさんと・・・・専攻科で学んで、食べて(食堂)、ワイワイ(^◇^)楽しみです。
同じものを見つめながら、たくさんたくさん勉強していきたいと思います。

初めてお会いしたとき、ずっとブログを見ていたので本当に「ビビビっ♪」ときたあいこさん。

そして、まろぱーるさんへとつながり。

このご縁に感謝します。

楽しみにしていますね。

返信する
ありがとうございます! (まろぱーる)
2012-09-10 21:59:36
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました!
お手数おかけしました。

見学の際は伊都の里に事前連絡しますね。

う~~ん
子どもの預け先、何件かあたっていますが難航してます・・・
もうちょっと頑張ってみます

返信する
進んでる? (あいこ)
2012-09-11 09:16:21
eri*ちゃん、おはよう!

楽しいことが増えるね♪

偶然隣りの席になって、話したとたんに
愛子さん? と言われた時の恥ずかしさ…
もう びっくりだったよ(笑)。鋭いわ(爆)。

以来、とってもお世話になっちゃって。
ぐんぐん広がる書友の輪にも感謝☆

eri*ちゃん書き込み進んでる?
わたし、この辺りで完成とします。
あれから一度F先生に添付メールで見て
いただいたの。

雅号の最後、書の文字を草書で書く
ことを提案いただきました。

「夜」の右払いに行書書きの書がカブっ
てしまってるから、ごちゃごちゃだって。

雅号の最後、一文字にまで配慮する!
ってこと、また習いました(笑)。深いっ。
返信する
おはようございます! (あいこ)
2012-09-11 09:24:22
まろぱーるさん
お返事ありがとうございます。

見つかるといいですね(祈)。

こちらは歓迎モード整いました(笑)。
いつでも大歓迎~。頑張ってね!
吉報をお待ちしています♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。