二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

先生もお勉強

2009-10-21 15:23:13 | 筆文字を書こう

大分県で日本習字のお教室を開いている先生方を対象に開かれる
支部長交流会。これは、日本習字教育財団(本部)と大分県の
大御所どころ(先生方)が集まって、意見交換や課題学習などを
する内容のものなので、ペーペーの私には縁遠い会なのですが、
今回 師事する大先生からのお誘いにより(課題学習会のみ)参加
してきました。

まずは臨書(りんしょ)から

7月に受験した実技の中で(7月13日の投稿)一番点数が低かった
のが臨書(笑)。 来年の試験に向けても、これ以上は苦手意識を
進めたくはないので、しっかりと筆づかいを見てきました。特に
苦手な「碑」の臨書が見れたのでラッキー
碑は昔々の中国で鋭い道具を使って石に文字を刻んでいるもの
なのでそれを筆に持ち替えて(石ではなく)紙に臨書していくのは、
やはり随分と勝手が違い悩みの種だったのです。特に試験前の
追い込みでは大先生にかなり手を焼かせてしまったので、少しは
マシになることを期待して…(笑)。

続いて再来月12月に予定されている課題を。

幼児部の課題から成人部まで、全部の課題を…


臨書に続いて本部指導課の浜田直美(桃園)先生が書き示し…



朱で事細かに指導のポイント、筆づかいを解説。


配布されたお手本のコピーにそれを見ながら聞きながらメモメモっ。
指導のポイントや筆づかいの方法を何度も教えて下さったので
こちらも書けるような気がしてきました(笑)。

しかしながら、教えるために毎月の課題をひたすら書く(練習する)
だけではなく、字の形やヘン、ツクリの配分など、一文字一文字を
さらに分析して生徒さんに伝えていく、指導していくことが必要だと、
改めて身の引き締まる思いでした。


終了後はデパートで開催されている京都展に行きイノダコーヒー
ブースへ。ここは先月行ったのよね~とニンマリしながらケーキ
セットを食べました(9月24日の投稿)。


で、出会ってしまった漆器皿
「今日の学習会、大御所に混じって度胸良く頑張ったじゃない」
「金銀の箔に福梅皿のネーミングって、なんだかおめでたい感じ」
「お正月の食卓が華やぐわよ」…と、得意のご褒美癖が出、
間もなく「そうね、何よりだわ」と答え、6枚が食器棚に加わった
のでありました(笑)
20th Oct.



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。