goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

「無知」と「狡賢さ」 = 「違法」と「合法」

2009-12-28 10:05:39 | 政治
無税での財産継承法(ある女子大教授のつぶやき)
http://iiaoki.jugem.jp/?eid=3363


自民党の議員の3分の1は世襲議員である。彼等は議席だけを引き継いだわけではなく、当然に何がしかの財産や資産も手にしているはずだ。普通なら、贈与税や相続税の対象となると思うが、実際にはアベ氏やコイズミ氏が、そのような手続きをしたという話を聞かない。何か税金逃れのうまい仕組みがあるみたいだ。

[中略]

いま追求されるべきは、合法的かもしれないが、あざとい方法で財産を承継した世襲議員たちの政治家としての倫理であろう


あぁ・・全くその通りでございます。

(脱税といって断定的に語ると怒られるかもしれませんが)
今回の鳩山首相の贈与税の脱税問題ですが、この問題について自民党は強く突っ込むと自爆する可能性があるので慎重にならざるを得ない。
今回、マスコミや一部識者の間で問題となっているのは「合法かどうか」であるが、このこと自体「公平性の確立」のためには追求されなければならない。
法治国家で違法なことしていいよと暗黙的にも認めてしまえば、これは社会の安定に重大な影響が出てしまう。
(社会における必要悪とは何か)

しかし、一方で「合法なら何やってもいい」という話も通らないと思われる。
なぜなら法律で定義できる公平性には限界があり、「合法=公平」にはならないからだ。
「合法なら脱税テクニック駆使してもいいよ」と世論形成するのは無理だろう。
そういう「狡賢さ」とか「強欲」とかいうワードを人々が非常に嫌うということを、我々は昨今の金融危機で身に染みるほど知った。

無知ゆえに贈与税の支払いを怠った鳩山首相と、狡賢さゆえに政治団体を世襲する自民党政治家、どちらが悪かな。
しかし、公平性を保たんがために稀代の政治家を失うのもまた悪なのかもしれない。
まぁ正義や悪なんて相対的なものに振り回されるシステムが民主主義というものです。
もし「進化」という仕組みがこの宇宙になければ、我々はその相対性に絶望せざるを得ないところであったが、幸いなことに現実はそうでない。
これこそが生命の奇蹟。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。