点数がつけれるものでもないし、個別の案件を一つ一つ見ていくのも、整合性を確認するのも骨がおれる。
また、各人それぞれに立場があるので、全部に賛成ということはできない。
だが、読んで「出来が違う」ことはすぐわかる。
自民党の方が良く出来てる。
玄人が素人との自力の差を見せつけに来たことがよくわかる内容だ。
政権交代効果が出てきた。
ただ、残念なことに、彼らに任せる気にもなれない。
このマニフェストを実行するのに、どう考えても、マニフェストに適合していないと思われる政治家が散見されるからだ。
不思議だ。
マニフェストつくりに参加しない重鎮が腐るほどいる政党というのは何だろう。
ある意味で、日本の社会構造に似ている。
過去の繁栄を手にするために尽力した功労者達と、それを支える若者。
実務を任せて権限を手放さない。
なぜ彼らは、考えの違う組織にいつまでも居座るのか。
自分達が正しいのなら、その正当性をかけて戦うべきではなかろうか。
しかし、彼らは黙っている。
それは結局、組織がどうあれ、組織とは、自分達のための組織であるからだ。
歴史は、一つのパラダイムの終焉が、パラダイムの変革によってなされるのではなく、新しいパラダイムが生まれることによってなされることを教えてくれる。
さてはて、このシステムの持続可能性はいかほどか。
「民主党の政権政策Manifesto2010」(民主党)
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2010/data/manifesto2010.pdf
「自民党政策集 J-ファイル2010(マニフェスト)」(自由民主党)
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf
また、各人それぞれに立場があるので、全部に賛成ということはできない。
だが、読んで「出来が違う」ことはすぐわかる。
自民党の方が良く出来てる。
玄人が素人との自力の差を見せつけに来たことがよくわかる内容だ。
政権交代効果が出てきた。
ただ、残念なことに、彼らに任せる気にもなれない。
このマニフェストを実行するのに、どう考えても、マニフェストに適合していないと思われる政治家が散見されるからだ。
不思議だ。
マニフェストつくりに参加しない重鎮が腐るほどいる政党というのは何だろう。
ある意味で、日本の社会構造に似ている。
過去の繁栄を手にするために尽力した功労者達と、それを支える若者。
実務を任せて権限を手放さない。
なぜ彼らは、考えの違う組織にいつまでも居座るのか。
自分達が正しいのなら、その正当性をかけて戦うべきではなかろうか。
しかし、彼らは黙っている。
それは結局、組織がどうあれ、組織とは、自分達のための組織であるからだ。
歴史は、一つのパラダイムの終焉が、パラダイムの変革によってなされるのではなく、新しいパラダイムが生まれることによってなされることを教えてくれる。
さてはて、このシステムの持続可能性はいかほどか。
「民主党の政権政策Manifesto2010」(民主党)
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2010/data/manifesto2010.pdf
「自民党政策集 J-ファイル2010(マニフェスト)」(自由民主党)
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます