goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

やすす先生が指原のために切った奥の手「HKT48」カード 愛を感じた

2012-06-16 16:32:28 | AKB48_アナリシス

ANNでの指原の処遇を聞いていて、やすす先生は視点が高いなと思った。

そしてタフだ。

さすがに、これまで多くの修羅場をくぐってきている。

AKB48グループ全体を見ている彼の立場からすると、いくら中心メンバーの問題とはいえ、走るのを止めるわけにはいかない。

AKB48グループ全体のために決断をしなければならない。

悩んだり落ち込んだりしている暇などない。

弱音など吐いたところで聞いてくれる人などいないのだ。

時代を切り裂き、先頭を走る者は本質的に孤独である。

それがAKB48グループ全体の頂点に立つ者が背負う十字架であり、責任なのだ。






そんなやすす先生が指原のために使ったカードが「HKT48」だった。

1枚しか使えないであろうこのカードを「指原のために使った」と私は感じた。

指原は大分出身で親元とも近い博多は相性はいい。

この条件は偶然とはいえカードを切るのに有利に働いたとは思う。

しかし、今回「HKT48」カードを使ってしまったため、次に他の有力メンバーに問題が起きたら札幌か上海あたりに飛ばすしかない。
(まぁその時はまたその時で考えるしかないのだが)


AKB48グループ全体を統括するものとしての、指原への愛を感じた。


指原、がんばるチャンスを与えられたのだから、がんばれ!

今はそれしか言えないんだ。


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (代々木時代からの使者)
2012-06-16 13:54:23
同感です。

私は25年以上アイドルの輝きを追い続けてきました。
プレッシャーをかけた先の、最悪のリアルも目の当たりにしました。

今回の秋元康さんの措置は最善の措置であったと思います。
主様の言う通り、たった一度、一枚しか切ることの出来ないカードだと思います。

アントニオ猪木が言った、「スキャンダルを経営に結びつけない奴は経営者失格だ。」を思い出します。

ここから先は、指原が自分で切り開いて行かなければなりません。
そのスキルが指原にはあると思います。

HKTにも戸惑いはあるでしょうが、これをチャンスと捉える事の出来るメンバーがいれば、指原とHKTは化学反応を起こし、より良い方向に進むでしょう。

私は組閣以来の衝撃を受け、久々に期待が膨らんでいます。
返信する
追記 (代々木時代からの使者)
2012-06-16 13:59:21
ところで、こうなると指祭りはどうなるんでしょうね?

予定通りなら良いのですが…。
返信する
Unknown (blue)
2012-06-16 15:37:02
リアルタイムで聞きました。

最初はただ驚くばかりでしたが、
これ以上ない一手だったのではないかと思います。
そしてその後の「それでも好きだよ」。
これもまたこの時のためにあったのではないかと思うくらい。

乃木坂ブログでは誰も反応せず、、、
これからでしょうか?
そしてチームAは?

AKBグループが良い方向に循環するのを願っています。
返信する
Unknown (no name)
2012-06-16 16:35:07
落とし所としてはさすが秋元先生といったところでしょうか。

さっしーの4位になった爆発力がなくなるのがAKBにとって一番のダメージですね。

平米の時から思ったけどイエローカードくらってるメンバーはますます推されませんね。
渡辺みるきーが危険だという予想は当たらなければいいのですが…
返信する
映画をみるような感覚 (advanced_future)
2012-06-16 22:09:25
>代々木時代からの使者さん
コメントありがとうございます。

佐々木時代からの使者さんくらいのベテランからしても、今回はいろんな意味で印象深い出来事ですよね。

それもそのはずで、こういうドラスティックな動きは、AKB48以外では有り得なかったと思うのです。
こんなに大きなアイドル組織はなかったですから。
「組織」なんですよね。
「踊る大捜査線」だとか「相棒」だとかといった映画を見ているような感じがします。


>アントニオ猪木

なるほど~、その通りですね。
古今東西の戦略論が語るのは、起きた出来事を「機会」とみるか「脅威」とみるか、それが結果を大きく左右するということです。
その意味で、やすす先生の冷静沈着かつ深遠で、それでいて迅速な判断、恐るべしです。


>HKTにも戸惑いはあるでしょうが、これをチャンスと捉える事の出来るメンバーがいれば、指原とHKTは化学反応を起こし、より良い方向に進むでしょう。

HKT48が「機会」と見ることができれば、よい方向に進むと思います。
ググタスでのHKT48メンバー達のコメントを見る限り、心配することはないなという気がしています。


>ゆび祭り

どういう状況になるのか・・想像に難しいというか・・
ネタにするのかな・・
返信する
現実は小説よりも奇なり (advanced_future)
2012-06-16 22:13:59
>blueさん
コメントありがとうございます。

>それでも好きだよ

人生ってほんとうまくできているなと・・
「現実は小説よりも奇なり」ですね。


>乃木坂

あそこは情報統制しているから期待できないですよ。
乃木坂はイメージ大切にしているだろうから、今回は乃木坂への移籍の可能性はなかったと思いますけど、乃木坂との人材交流もありそうな予感がしますね。


>チームA

前に書いたのですが、1人はAKB48の研究生が規定路線だと私は考えています。
枠が2人になっちゃったので、多少考えを変えるかもしれませんね。
返信する
新しい秩序 (advanced_future)
2012-06-16 22:27:49
>no nameさん
コメントありがとうございます。


あっちゃん卒業発表後にAKB48の未来図が混沌とする中、多くの人が期待した物語の1つが「指原のサクセスストーリー」だったと思うのですよ。
今回の総選挙もひたすらそこが注目を集めました。

イノベーションや歴史が動く時と言うのは、いつもこれまでの秩序が崩壊して、新しい秩序が組織化されるわけで、またAKB48は動き出すでしょうね。
このダイナミクスこそ、AKB48の強さの秘訣なわけですが、本当に目が離せないですね・・おそるべしAKB48。


>みるきー

確かに。
ただ、過去の件が事実だとしても既にイエロー1枚出てるとすれば、処分済みではないかと思います。
でも彼女はデビュー当時はわからないですけど、めちゃくちゃプロ意識高いから今はリスクフリーな気がしますけどね。


しかし、内心ビクビクしているメンバー多いかもですよね・・
祭りになる前に卒業するメンバーも出てきたりして・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。