最近は「小沢ネタ」「政治思想ネタ」をヘビーローテーションしましたので、今週は少し趣向を変えていこうと思います。
今週はブログ開設当初にメインに据えようと思っていた「恋愛ネタ」をメインで行こうと思います。
小沢ヘビーローテーションは流石にやり過ぎかと思っていたのですが、案外好評を頂いて驚いております。
できれば感想や雑感などもコメントしていただけると嬉しいです。
もちろん、反論やご指摘いただけるのも勉強のため大変助かります。
当Blogはエントリに関連する限り、コメント・トラックバックをフリーで運用しております。
私は、私のキャラクター上これまで数多くの人生や恋愛などについて相談を受けてきました。
(男女問わず、特に女性の方が多かったのですが。)
「恋愛相談」というと何か甘酸っぱい感じもしてきそうなワードでありますが、しかし時に大変に厳しいものです。
普段、政治や経済、社会情勢などばかりに注視している人にとっては他愛もないトピックスかもしれませんが、多くの人達にとって「恋愛」というのは人生の中で大変なウェートを占めるファクターです。
(例えば殺人などの犯罪における最大の要因は「男と女の問題」です。)
その人の人生を豊かにも狂わせもする計り知れないパワーを持っており、実際、私が見てきたところ「恋愛」は人間を変え得る最大の力を持っていると考えます。
しかも強烈な力(「魔力」といってもいい)を持つ「恋愛」には答えがありません。
そんな恋愛相談を受けるのは、往々にしてその人の人生の悩みを抱え込むようなものです。
相談相手との距離感に気をつけないと、答えのない底なしの泥沼にはまり、こちらが傷つき倒れます。
時には激しい討論も起きますし、修羅場と呼ばれる惨劇もあります。
私自身、そういう修羅場を体験してきましたが、本当に「恋愛」は人を人徳者にもするし殺人者にもするのです。
少しネガティブな話が続いたので、ポジティブな話もしましょう。
「恋愛」には良い面が多くあります。
「恋愛」がなければ、我々を魅了する小説も音楽も、多くの文化的な芸術も生まれなかったでしょう。
我々の住む世界はもっと退廃的なものであったかもしれません。
「恋愛」で我々が持つ願望が、多くのイノベーションを生んできました。
「会いたい」「伝えたい」「わかりたい」という気持ちが、どれだけ時空間を縮める技術開発に発展してきたことでしょうか。
「恋愛」は、我々に生きるという喜びを噛み締める機会も提供してくれます。
小さな幸せへの気づき、自分らしさというアイデンティティ、恋人や家族との関係を育む喜び、恋愛が私達に与えてくれるメリットを考えたらキリがありません。
これほど我々の世界に強い影響力を持つ「恋愛」。
「恋愛」をテーマに何も語れないわけがありません。
「恋愛」という切り口にすれば、社会の様々な問題が見てくるはずです。
※
「恋愛」というワードに馴染まない方は、ジョージ・アーサー・アカロフ風に「アニマル・スピリッツ」と言ってもいいかもしれない。
当Blogでは私自身の知識と経験から、恋愛関連の様々なテーマについての個人的な考えを、今後Blogで述べていきたいと思います。
質問などは随時受付けております。
今週はブログ開設当初にメインに据えようと思っていた「恋愛ネタ」をメインで行こうと思います。
小沢ヘビーローテーションは流石にやり過ぎかと思っていたのですが、案外好評を頂いて驚いております。
できれば感想や雑感などもコメントしていただけると嬉しいです。
もちろん、反論やご指摘いただけるのも勉強のため大変助かります。
当Blogはエントリに関連する限り、コメント・トラックバックをフリーで運用しております。
私は、私のキャラクター上これまで数多くの人生や恋愛などについて相談を受けてきました。
(男女問わず、特に女性の方が多かったのですが。)
「恋愛相談」というと何か甘酸っぱい感じもしてきそうなワードでありますが、しかし時に大変に厳しいものです。
普段、政治や経済、社会情勢などばかりに注視している人にとっては他愛もないトピックスかもしれませんが、多くの人達にとって「恋愛」というのは人生の中で大変なウェートを占めるファクターです。
(例えば殺人などの犯罪における最大の要因は「男と女の問題」です。)
その人の人生を豊かにも狂わせもする計り知れないパワーを持っており、実際、私が見てきたところ「恋愛」は人間を変え得る最大の力を持っていると考えます。
しかも強烈な力(「魔力」といってもいい)を持つ「恋愛」には答えがありません。
そんな恋愛相談を受けるのは、往々にしてその人の人生の悩みを抱え込むようなものです。
相談相手との距離感に気をつけないと、答えのない底なしの泥沼にはまり、こちらが傷つき倒れます。
時には激しい討論も起きますし、修羅場と呼ばれる惨劇もあります。
私自身、そういう修羅場を体験してきましたが、本当に「恋愛」は人を人徳者にもするし殺人者にもするのです。
少しネガティブな話が続いたので、ポジティブな話もしましょう。
「恋愛」には良い面が多くあります。
「恋愛」がなければ、我々を魅了する小説も音楽も、多くの文化的な芸術も生まれなかったでしょう。
我々の住む世界はもっと退廃的なものであったかもしれません。
「恋愛」で我々が持つ願望が、多くのイノベーションを生んできました。
「会いたい」「伝えたい」「わかりたい」という気持ちが、どれだけ時空間を縮める技術開発に発展してきたことでしょうか。
「恋愛」は、我々に生きるという喜びを噛み締める機会も提供してくれます。
小さな幸せへの気づき、自分らしさというアイデンティティ、恋人や家族との関係を育む喜び、恋愛が私達に与えてくれるメリットを考えたらキリがありません。
これほど我々の世界に強い影響力を持つ「恋愛」。
「恋愛」をテーマに何も語れないわけがありません。
「恋愛」という切り口にすれば、社会の様々な問題が見てくるはずです。
※
「恋愛」というワードに馴染まない方は、ジョージ・アーサー・アカロフ風に「アニマル・スピリッツ」と言ってもいいかもしれない。
当Blogでは私自身の知識と経験から、恋愛関連の様々なテーマについての個人的な考えを、今後Blogで述べていきたいと思います。
質問などは随時受付けております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます