eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

電力自由化の損得は契約先を変えない方が良い??

2016年01月28日 | eつれづれ

<九州電力>送変電設備が容量不足 再生エネ接続の障害に
九州電力の送電設備に接続しようとした地熱やバイオマス、水力の安定再生エネルギー発電で、九電の送変電設備の容量不足により接続できない事態が相次いでいる。九電が再生エネの受け入れを一時停止した2014年9月以降、事業者が九電へ接続検討を申し込んだうち、出力ベースで3割以上に上る。太陽光発電の急激な導入で容量不足が多発し、安定再生エネ導入に大きな障壁となっている格好だ。
九電によると14年9月25日~15年12月末に九電に接続の検討が申し込まれたのは▽地熱39件・出力計1万5000キロワット▽水力21件・5万2000キロワット▽バイオマス7件・11万1000キロワット--の合計67件・17万8000キロワット。このうち、送電設備や変電設備の容量が不足しているとされたのは▽地熱6件・6000キロワット▽水力8件・4000キロワット▽バイオマス3件・5万1000キロワット--の合計17件・6万1000キロワットに達した。
九電の送変電設備は人口の多い都市部や、工業地帯、大きな発電所の近くで容量が大きい。一方、過疎地や郊外は大規模太陽光発電所(メガソーラー)の設置が急激に進んだため、容量不足になっている。九電が管内を30地域に分けたうち、容量不足は約8割の23地域に広がっている。送変電設備を増強すれば導入も可能だが、数億円にも上る工事費は事業者負担のため、導入を断念するケースが多い。
九電管内で導入された太陽光は昨年12月末時点で出力合計578万キロワットに達し、日によっては一時的に供給力の半分以上を占めるまでになった。だが、太陽光は日没後に発電ができないため、午後7時台の供給力が不足する問題が昨夏から生じている。
原発の代替に時間帯や天候にかかわらず安定して発電する地熱などの安定再生エネの導入が不可欠だ。だが接続契約が済んだのは導入されているものを含めて昨年12月末で252万キロワットで昨年1月末からは太陽光の約8分の1の14万キロワットしか増えていない。安定再生エネは太陽光と異なり、事業の計画から運転開始まで数年かかることや、周辺住民の理解を得るのが難しいことがネックとされてきた。送変電設備の容量不足は既に導入の動きが活発な太陽光で問題となっていた。
別府大の阿部博光教授(環境エネルギー政策)は「送電設備の問題によって再生エネの普及がしづらくなっている。以前から指摘されていたのに対策が後手に回っており、国が資金を出すなどして、送電設備の増強を進めていくべきだ」と話している。


ここに来てマスコミも勉強して来たのか、ヒモつきのセット販売、契約の2年しばり、安くならない事も...20年には規制料金を全廃の方針、大手電力は多くの原発も再稼働しており競争、淘汰のため問答無用で価格さげて来る。PPSはお上にすがって救済求めてもNO、何せ自由競争の世界、どんどん太刀打ち出来ず廃業、倒産必至だろう。バカな自然エネルギー賦課金制度も終わり大量の太陽光発電パネルゴミ山が出る。もっともゴミ処分の負担も国民が賦課金内で前払いで払っているが...。



10,350V印加の二次側漏れ電流

2016年01月27日 | eつれづれ
印加電圧を20,700V→10,350Vに変え入力して見る。二次側漏れ電流の殆どは静電容量による交流透過電流Ic(対地静電容量成分電流)だけである。

高圧ケーブル長さを80mとして38sqCVT、10,350V、3本一括で印加したときの二次側充電電流は実測グラフによると2.04mA/mなので80m*2.04mA=163.2mAが流れる。

エクセルの計算上では85.8(1本当たり)*3本で257.4mAが流れる。数字がかけ離れているので、(工事業者の約80mを信用して)JIS規格の3.12mA/mでは3.12*80m=249.6mAとなり先の257.4mA近傍となる。そもそも実測、JIS規格数値がかけ離れている、メーカーによっても異なるので、この辺は、どうでも良く10分印加OKなら気にする必要も無しアバウト...。

実測計算では163.2mAで耐圧トランス1.5kVA容量では3本一括の印加は0.1kVAの容量オーバーで分割印加するか面倒でもリアクトル1台を並列に入れて耐圧試験する。

運転免許更新に行く

2016年01月27日 | eつれづれ

免許センターにて受付、土日と違って人は少ない様だ。

適性検査後は30分の更新講習を受ける。

後、5年間有効の免許証を頂き、あっと言う間終了となった。
お仕事は檀家まわりが多いのでドライブレコーダーは今や、必須アイテムでメモリーは64GBを入れている。

続いて過電流継電器(OCR)試験

2016年01月26日 | eつれづれ

過電流継電器(OCR)試験1/2電流計、継電器2.5A確認。真空遮断器、継電器は富士電機のもの。

試験器は双興電機製作所OCR-40LTRV、9Aインバータ発電機電源を使用。

計算値200%動作時間は1.432秒で真空遮断器連動動作時間は1.417秒...試験電流は規定値より5%程度多く流しているので遮断動作時限は計算値よりホンの少し早い...マァこんなものは動作すればOKどうでも良い事。



雪の後は倒木が待っている

2016年01月26日 | eつれづれ

分岐キュービクル前にも倒木発生。

今にも倒れそうな...直撃されない様にすり抜ける、倒木による配電線の停電も冬は多い。

29日午後5時20分ごろ長野県松本市入山辺の県道が倒木で通行止めになり、旅館「扉温泉・明神館」と日帰り温泉施設「桧(ひのき)の湯」の利用客と従業員ら計120人が孤立した状態になった。別の林道なども倒木で通れなくなり、約10キロ離れた美ケ原高原王ケ頭ホテルの利用客ら約110人や、入山辺三城町会の12戸、松本市に隣接する山形村の宿泊施設などでも計26人が孤立状態になっている。
市危機管理部によるといずれの施設、住戸も停電しており、102人がいる明神館では、暖房が止まり、まきストーブ1台で暖を取っている。固定電話も不通となっている。両施設とも、けが人や体調不良を訴える人はいないという。
市は29日午後10時50分に災害対策本部を設置。30日早朝から倒木の撤去作業を進めている。
長野地方気象台によると29日午後5時の松本市の気温は1・3度。当時はみぞれが降っていた可能性があるという。
明神館は1931(昭和6)年創業の老舗の高級旅館。ホームページなどによると、渓流と森に囲まれた秘湯で、和と洋の趣を調和させ、首都圏などからの客も多い。世界の一流ホテルやレストランが加盟する「ルレ・エ・シャトー」(本部・フランス)のメンバーにもなっている。