eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

仕事とは言えショウモ無い調査案内

2020年07月10日 | eつれづれ




新型コロナウイルスの影響で宅内には入らずメーター付近とある...もっとも今は留守が多く宅内にも入れない。
殆どは漏電ブレーカが付いているので気安め的な調査だ。
この分も電気料金に上乗せしているで止められない現実。
1mA管理で0.1MΩ以上、

実際に針金電気ヤが使用しているB種接地線測定用クランプリーカーで測定してみると降雨でもあるが4.8mAの表示となった。

この安物の表示4.8mAはIo=合成電流なので真のIgr(対地抵抗分電流)は1.1mAにすれば0.1MΩ以上クリアとなる。
この時のIc(対地静電容量成分電流)の静電容量は0.14μFでθ76.8度。
Io=合成電流=Igr(対地抵抗分電流)4.8mA同じでは0.02MΩ...NGと計算上はなる。
もっとも全部NG、NGでは、マズイので補正としてカンマ1つ右にでもずらせばOK。
考えて見ると漏電ブレーカ30mA感度でトリップさせるには、絶縁抵抗値3kΩ(0.003MΩ)まで低下させないと動作しない。
実際は30mA感度の70%程度でトリップする。
0.1MΩ(100kΩ)は如何に高い絶縁抵抗値と判るが、常に電圧印加しているので絶縁の限界が近づくと急激に0MΩに近づき地絡となる。
若いのが案内を持って来たが絶縁抵抗の真の内容は判っているものヤラ...漏電のノーガキを語る専門家...針金電気ヤでした...参考になったか!。


循環電流は幾ら程度のA値なのか

2020年07月10日 | eつれづれ

積雪により三相短絡事故...PASは開放したが後日、高圧ケーブル共々交換する。

柱部分はシース線3本つなぎ...通常は片端接地で3本とも開放。

PASのロック電流350Aとして入力。流れたシース電流は計算上、約7A。



このメーカーのXm=0.02A/1km当たり。

事故の発生は約10年前だったか(新設経過5年目)...教訓、高圧ケーブルヘッド部分はパラッと離す事。



頑張れ熊本、人吉温泉旅館にエール

2020年07月10日 | eつれづれ


早速、事業所に配布している新型コロナウイルスバージョンのタオル12本と何某の、お金を入れて復興を祈り送付する。
ネット募金も、都度やっているがタマタマ悲惨な旅館状況のインタビューを見た...今回は無縁の旅館に直接となった。

13日に郵便局にいったら人吉市他、被災した市町村、配達は現地には当面、配達は出来ないと張り紙があった。
途中で止まっている様だが生鮮でないので何も問題無し...想像を絶する困難だが何も出来ない現実。