二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

七百三十四億円、安いか、高いか。

2017年04月08日 17時55分42秒 | ニ言瓦版
どうなるか。


「東京都の築地市場(中央区)の移転問題を審議する市場問題プロジェクトチーム(PT)の都専門委員がまとめた築地市場の現在地での再整備案の全容が判明した。案では、期間は七年、工事費は七百三十四億円と算出。移転を取りやめる豊洲市場(江東区)は民間に売却する計画にしている。
 八日午後零時半から業者を対象に築地市場で開かれる説明会で、築地再整備案と豊洲市場移転案の二案を示す。再整備は過去に市場業界との調整が難航し、頓挫している。実現するかどうかは、業界の合意形成が課題となる。
 再整備案は、PTの小島敏郎座長(元環境省審議官)が三月に公表した改修案をより具体化。案では、営業を続けながらアスベスト(石綿)除去や建て替えなどの工事をする。一階を市場、二階を駐車場として利用する。敷地内の飲食店を移転させるなどして売り場の仮設地を確保し、部分的な移転を繰り返しながら工事を進めていく。設計に一年半、工事に五年半の計七年かかるとしている。
 築地市場の敷地は過去、米軍のドライクリーニング工場などがあり、都は土壌汚染の恐れがあるとしているが、工事費には土壌汚染対策費は含まれていない。
 豊洲市場の処分案も盛り込んだ。建物を解体し、容積率を緩和すれば、土地の評価額の向上が見込めると判断。五十階建ての高層マンションや商業施設などの開発例を示し、三千二百億~四千三百七十億円の売却益が得られ、これまでに投じられた整備費約六千億円の一部が回収できるとしている。
 築地の再整備は一九九〇年代に都が取り組んだが、実現しなかった。四百億円かけて工事を進めてはみたが、敷地が狭いため「営業に支障が出る」と業者から強い反発が出て中断し、移転へとかじを切った経緯がある。」



豊洲市場、売却か、五輪の事務所、選手村にするといいか。

それでも、豊洲市場を使うか、市場。

でも、多くの人が、地下から、幽遊物が、上がってくる、建物に、食品買うのか。
誰か考えても、買わない。

十年ぐらい、地下の水は、浄化されたら、安全だろう。

七百三十四億円は、安いと思うは、市場は、築地で営業しながら、大改造して、
知らず、知らず、駅の工事のように、完成する。

 「築地市場の敷地は過去、米軍のドライクリーニング工場などがあり、都は土壌汚染の恐れがあるとしているが、」は、怖いが、豊洲市場の地下から、浮遊のものが、上がってくるのが怖い。



まあ、銀座から、歩いて行ける、築地は、いいことだ。
お寺もある。
名園もある。
豊洲市場は、果たして、客が、行くのか。問われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると

2017年04月08日 17時51分24秒 | ニ言瓦版
怖い。蜂蜜は、子供は、よくない。



「東京都は7日、離乳食として蜂蜜を摂取したことが原因で乳児ボツリヌス症になったとみられる足立区の生後6カ月の男児が死亡したと発表した。都によると、統計で確認できた1986年以降、乳児ボツリヌス症での死亡例は全国で初めて。
 乳児ボツリヌス症は1歳未満の乳児がかかる。都は7日、1歳未満児には蜂蜜を与えないよう改めて呼び掛けた。
 都によると、男児は2月16日からせきなどを発症し、20日にけいれんと呼吸不全で救急搬送され、3月30日に死亡した。
 発症の1カ月前から、家族が離乳食として1日2回ほど、計約10グラムの蜂蜜をジュースに混ぜて飲ませていた。」


考えると、貧しい人は、死なないのは、蜂蜜は、買わないからなのかもしれない。
砂糖か、甘いもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年04月08日 17時41分24秒 | ニ言瓦版
この問題。大臣も悪いが、記者、質問者も酷い。
記者、マスコミ、会見するときは、調査することも必要。
本当にマスコミなのか、新聞記者、テレビ局の記者か、ただの作家なのか。



「安倍晋三首相は8日、東京電力福島第1原発事故に伴う自主避難者の帰還を「本人の責任」とした今村雅弘復興相の発言について陳謝した。視察先の福島県南相馬市で記者団の質問に「復興相から既に謝罪をしているが、私からも率直におわびを申し上げたい」と答えた。視察に同行した今村氏は記者団の質問に立ち会い、神妙な面持ちだった。
 首相は「福島の皆さま、被災者の皆さまの気持ちに寄り添いながら復興を進めていく安倍内閣の方針に変わりはない」とも強調。「福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生はない」と述べた。」


もう一つ言えるのは、大臣も、謙虚に、することだ。
質問者に何度も質問させるもおかしな話。

そして、会見、説明は、文書で、いい。
質問の内容が、酷いのは、後日、文書して、回答するとか、避けることだ。

これも、知らないのかもしれない。
営業とか、苦情の処理、秘書の経験、弟子の経験がないから、起きる。

普通の常識は、部下から、上司になると、軽率なことは、上司が、怒られる。
それ知らない、生活している、今まで、何を仕事としていたと、言いたい。

原発崩壊の現場知らないのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い、2000

2017年04月08日 17時21分07秒 | ニ言瓦版
酷いものだ。
朝ドラ、大河ドラマは、そんなにかからないのか、かかるか。



「放送前の月9に注目が集まるのは久々だ。

 「4月17日スタートの『貴族探偵』(フジテレビ系)ですが、主演は嵐の相葉雅紀。脇を固める女優陣が、武井咲、仲間由紀恵、中山美穂、井川遥ととにかくすごい。出演者のギャラだけで1話2000万円超。通常のドラマの2倍以上と言われています。

 前作の『突然ですが、明日結婚します』はギリギリにキャストが発表されるなどドタバタで、視聴率もふるわなかったのですが、今回のお金と力の入れ方は相当です。

 月9枠は今月でちょうど30周年を迎えるということで、フジテレビも気合が入っていますが、それだけに、失敗は許されないというプレッシャーも大きいんです」(テレビ局スタッフ)

 ドラマは、主人公が推理をせずに謎を解くという推理小説の既成概念を覆す前代未聞のミステリーで、1話完結もの。

 失敗の少ないといわれる1話完結の謎解きもので月9は甦るか!?」



広告出す企業、商品提供する企業も、大変だ。
効果ないと、酷いドラマ。


考えると、商品名が出ないくても、NHKのドラマに、提供、協力して、出演のが、
後々、永遠に残るかもしれない。
酷いドラマでも、後世に残る。

二千万でも、残らないのは、残らない。

視聴率は、後から、影響するのかもしれない。

朝ドラの低視聴率でも、語られるのは、役者の作品。

民放で、ドラマでるより、真剣に、朝ドラ、大河ドラマ、一年間、全力で、
仕事したものが、残るのかもしれない。

金は、後から、演技は、後から。
「朝が来た」「あまちゃん」など、残る作品と、語られる、役者かな。
月9でても、語られないものだ。


何か、仕事、金は、後から、ついてくるのが、役者かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ。

2017年04月08日 02時45分36秒 | ニ言瓦版
いろいろ、あるのか、考え方。
でも、何か、違う。



「新入社員の人たちにも、これまでの人生で培っていた様々な特技があると思うが、職場で「これができます!」とうかつに言わない方が賢明かもしれない。

とあるツイッターユーザーが4月2日に「新入社員の皆さんで、絵を描いたり出来る人達へ」として、こう投稿した。


「絵を描けるって事を極力隠せ」

仕事がサブカル系に少しでも関連する場合、やらなくてもいい仕事が増えるからだという。また会社が求める絵画スキルは高いため、


「あいつらの求めるお絵かきレベルは少年ジャンプ相当だから、中途半端に絵を描ける勢も隠せ。慈悲は無い」

と念押しした。

■「10分、15分で描けると思うなくそったれ!!」


投稿者は会社から似顔絵を描くことを依頼されたようで、大変不快に思ってこのツイートをしたようだ。この投稿には約1万7000件リツイートされたほか、トゥギャッターでもまとめられて拡散。同様の経験を持つ人からのコメントが相次いだ。


「結構色んなところでこの10年働いたけど、どこ行っても『絵が描けるスキル』はまじで仕事増やすだけだからほんと。秘密にした方がいいよ」
「私も美大行ってるの知られたせいでバイト先で結構面倒なことになった」

頼む方としては、お願いすれば短時間で仕上がると思い込んでいるが、絵はそう簡単に描くことはできない。


「退職する人の似顔絵を退職する前日の夕方に言われたりするからまじで!!腹立つ!!寝るなってか!?10分、15分で描けると思うなくそったれ!! 」
「さらっとやってみたいなこと言うけど、そんな簡単に描けないから」

などの愚痴も続々と挙がっている。

労力を要しても対価が支払われるならいいが、無償で業務時間外にやることを求められたらやってられない。会社からすれば、「制作物をタダで手に入れることができてラッキー」くらいに思っているのだろうが、スキルを身に着けるのは時間もお金もかかっている。


「スキルをなんだと思ってやがるんだ。一朝一夕で身につくものではないから、それ相応の対価を支払うべき」

という主張も出ていた。仕事に関係ないことの依頼を受けた場合、「業務時間内なら描きます。業務時間外なら絵描きとして外注扱いとして別途料金で承ります」ときっぱりと言った人もいるが、これも有効な手かもしれない。…

■「歌上手い」とバレると宴会芸要員にされる?

絵以外にも、新入社員が隠したほうがいいスキルの実例が挙がっている。まずは、字がうまい人。パソコン記入が主流だが、手書きが必要なシーンは多いため、美しい字が書ける人は重宝がられる。

また、写真も挙がる。「写真撮影のスキルを食い物にされた」という人物は、「レイヤーさんとかで一眼レフ持ってたりしたら所持と撮影スキルは隠したほうが良いです」と忠告している。

ほかには、


「『英語話せる』『パソコン詳しい』『(コスプレ等で)服作れる』『歌上手い』『踊れる』等も当てにされるよ。特に後半は宴会芸要員にされるよ」

などもある。ダンスができて歌える人であれば、宴会や結婚式の余興で使われる可能性はある。ただ、そのスキルが趣味であれば隠すことができるが、学校を卒業している場合は履歴書に記入されている。


「履歴書に芸大出身とある時点で逃げられなかった」

という嘆きも挙がっていた。

あわせて読みたい:「自分を安く使おうとする人とは縁を切る」」




今の芸能人は、仕事は、していたが、芸が、本業になり、芸能人になったという人は、
会社で、宴会の司会、絵が旨いから、デザイン、いろいろ、構成。
最後は、自分で仕事して、企業も、芸能の道も、
多いものだ。

隠すのがいいのか、見せるのかいいのか。
最後は、好きなこと、して、金になると、いい。

難しいことだが、簡単なこと。
芸能人で、絵描きになったのは、売れるから。
食えるが、絵で、生活、画伯になる。
歌が、旨いと、歌手が、先は、司会者が、芸能事務所の経営者。


色々、先が、あるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする