
一気に満開!のベランダから見下ろす桜。 早くも散り始めてます。
上から撮っているので花は下向き。首筋も美しや~。
毎年楽しみなベランダでのお花見。 葉が先に出るので、たぶん山桜。
15年位前のことですが、うちの猫さま2匹と夜、ベランダで涼んでいた夏のある日 2匹が暗闇をじーっと見つめながら、そろりそろりと移動開始。
ん?何かいる?と目を凝らすと、なんと桜の大きな幹を登ってくるハクビシン! わたしが近づくと、そそくさと降りて行ったけど、びっくりポンでした。
さてさて今年の花見の行方は。。
おとといの昼間は晴れ間も見えたけど、昨日は気温が急降下。 明日からは曇や雨の予報で、冬の寒さとか。 青い空との花見を楽しみにしていたけど、残念。。
北海道や東北に住む友人からは、まだまだ雪の中とため息メールが来てますが 関東はここ数日前は夏のような暑さで、いつの間にか新芽もにょきにょき。
冬の間は、枯れたのかなと思うくらいおとなしかった紫陽花や 多年草のメドーセージや去年のこぼれ種で芽吹いた金魚草とかとか。
こんにちは~と、ムルチコール
一目惚れしてお迎えしたオステオスペルマム
ナスタチウムもこぼれ種から
ユリオプスデージーは太陽に向かって楽しそうに
これは実家から根っこを持ってきた、たぶん芍薬か牡丹か。
3年目の姫うつぎ、今年は蕾がたくさん!
ほかには毎年咲いてくれる紫陽花、チェリーセージ、メドーセージ、雲南黄梅、 ゼラニウム、羽衣ジャスミン、メキシカンセージ、野牡丹、小菊、 種を撒いたハゼランと風船かずら、ミント、ローズマリー・・
わたしも植物たちも、春を心待ちにしとります。 寒い日が続きそうです。お互いに体調管理に気をつけませう。