goo blog サービス終了のお知らせ 

中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 511 タンゴの夕べ

2014年06月07日 19時43分17秒 | 日記
   

   昨年は、残桜舞う4月12日に開催された「タンゴのライブ」
   
   今年は6月6日の開催でした。
   水無月・・・天候不順の1日・・・しっとりとした雨の夕べでした。

   昨年はバンドネオン・・・に感動して、ブログを書いたこと、懐かしく思い出しながら・・・
  
   
   会場は豊中市、中央環状線沿いの「レストラン・グラーヴ」

   女性2人と男性1人のトリオ「タンゴ コケータ」ピアノ・バイオリン・バンドネオン
   「コケータ」は魅力的で素敵な女性って意味だそうです!英語ではコケティシュ・・・でしょうか?
  
      
   バンドネオン・・・このアコーディオンに似た楽器の音色に魅了されます。

   バイオリンの方はお着物地洋服でなかなかの迫力。
          トリオのリーダー「ピアノ」の吉岡さん。まるで人魚!
         

   
   演奏曲は「ラ・クンパルシータ」を知っているだけでした。
   アルゼンチンの公用語はスペイン語・・・残念ながら????
   歌詞が分からないと・・・心からは楽しめないものです。

   
   それでもお二人のボーカルの方の凜と響く歌声に酔いしれましたよ。

   ライブ終了後の出口付近
   リーダーの吉岡さんから「昨年、ブログを書いてくださった方ではありませんか?」
   と、声を掛けて頂きまして・・・・ビックリ!するやら、嬉しいやら!
   一年以上も前の事ですのに・・・
   
   流石にリーダーを務められる方の力量は違うもの!
    ←昨年の写真です。

   嬉しくて写真をご一緒させて頂きました。
   

   楽しい時は短く過ぎます。
   すっかり暮れた闇の中。ば~~んと車を飛ばして帰宅致しました。
   心も遠く、異国【アルゼンチン】に飛ばしながら~~!

   
   皆様本日もご訪問有難うございました・・・・・・


Vol. 510 江戸東京博物館

2014年06月04日 10時27分40秒 | 日記
   
   両国にある江戸東京博物館 立派ですねぇ!
 
   江戸東京博物館までの路線図
   JR総武線 両国駅西口下車 徒歩3分
   都営地下鉄大江戸線 両国駅(江戸東京博物館前) A4出口 徒歩1分
   ←・・・両国駅とあって、このような像が。
   

   さて、博物館は。
   吹き抜け構造の5・6階に設けられた常設展示室は江戸ゾーンと東京ゾーンに分かれる。
   江戸ゾーンには絵図、浮世絵などの資料や、日本橋(縮尺1/1)や中村座(縮尺1/1)の模型、
   長屋の大型模型、可動模型、持上げ可能な千両箱などの展示物が設置されており、
   庶民の日常生活、火消し、食生活、文化など、城下町としての江戸に関する展示が行われている。

   東京ゾーンでは明治維新、文明開化、関東大震災、東京大空襲などの展示がある。
   定期的に『江戸東京博物館NEWS』を発行している。
   図書室(7階)、映像ホール(1階)や映像ライブラリー(7階)などの学習施設などがもうけられている。

   ********以上は検索による*********
   
    5月17日・・・・お昼過ぎからはこちらを見学。
   中井の実家を整理しましたとき出てきました、明治の頃の浅草の記録・写真など
   この博物館に寄付しましたので、一度訪れてみたかったのです。

   
   ↑ 浅草十二階・・・通称凌雲閣
   寄付しましたのはこの建物に関するもの。
   明治の末期、一時期、中井の曾祖父が、この塔を含む浅草一帯の劇場を経営していたことがあり

   多くの写真が残されていたのです・・・手元にあるより、寄付をした方が。
   親族の一致した意見でした・・・それ以来・・・企画展のご案内と入場券をいただいております。
   有難いご先祖様です

   博物館は
   ←・・・中村座です
  

      

      
    
   広い会場
   ジオラマが楽しく・・・中村座の復元も手が込んでいて、【流石に東京、規模が違うよなあ】
   何処と比べて・・・・もしご興味がおありでしたら
   Vol. 203 大阪博物館・・・覗いて下さいます~~~!ご面倒ですよね。

   さて、十分満足・・・望みは果たせました。

   その後は黄昏の迫る浅草「今半」ですき焼きを・・・ご馳走して頂きまして
   心に残る【想い出ご飯】となりました。
   関東の味は甘辛く濃く・・・舌を満たし。喉越し強く胸に沁みいりました。

   また来よう・・・そう思わせる浅草の喧噪。
   異郷の地での開放感が、その喧噪さえも新鮮に感じさせてくれたのでした。

      

      

   浅草辺り何処からでも臨める「スカイツリー」
   最後に黄昏れ迫るツリーをどうぞ!
   
   

   5度目の上京・・・
   深い想い出を刻んだ両国・浅草となりました。


   さて、皆様、本日もご訪問ありがとうございました・・・・・・

Vol. 509 皐月のオフ会 in 東京・終章

2014年06月03日 17時47分13秒 | 日記
   

   今日は早や水無月3日。 
   何だか間の抜けたお話しですが・・・途中で【ブログ】の表示がおかしくなったり。
   首が右側へ・・・10度までしか回らなくなったり・・・ちょっとトラブり!

   最終章が本日になってしまいました。
   記念のオフ会ですから・・・キリだけはつけたいなあと思いまして~。

   さて、18日は浅草三社祭の最終日にあたり。
   御輿が街を練り歩き、浅草寺の参道は「人の波」で埋め尽くさるそうよ・・とのお話し。
   
   そんな18日はユックリと【浅草ビューホテルの27F】で11時15分の待ち合わせ。
   私はナビゲーターのRちゃんに誘われて、、、と電車の中でお会いする予定の
   C・Aさんとバッタリ・・・きゃ~~!って思わず【ハグ~】
   
   ご一緒出来るお友達を捜して下さったり、18日の旅のプランニングや
   お食事の予約・・・等々・・・ホントにお世話になりました。
   特に【T・K】さんには心一杯御礼を。


   見出しの写真は【THE DINING シノワ唐紅花&鉄板フレンチ蒔絵】の待合席。
   右から【Rちゃん】【C・Aさん】【H・Tさん】【わたくし】【T・Kさん】【K・Iさん】
   すぐに打ち解け・・・レストランは27Fとあって見晴らしもよく、お食事も(フレンチ)美味しく大満足。
   その後→花屋敷→浅草寺→隅田川クルーズ→浜離宮恩賜公園とめぐりました。

   

   
   仲良く密着!

   
   アイス最中頂いています・・・初物です。とても美味しかったよ
   ご馳走になってしまいました・・・
   初対面の三人様!

   
   隅田川。向こうに臨む「スカイツリー」美しい塔ですね。思わずパチリ!

   

   300年を経た「松」が見事でした。
   

   流石に旅慣れた方のアレンジ。
   隙間なく無駄なく一日を楽しみました。
   初対面の三人様・・・にもかかわらず「久しぶり~!初めまして!」のような感覚のご挨拶。

   お別れの時も反対方面のホームから沢山の【投げキッス】頂きました~!
   胸が熱くなりましたよ~~~!
   こんな温かい出会いの出来る【オフ会】

   素敵な繋がり・・・人生ってこれだからやめられない!
   皆さん有難う!
   またお会いしましょうね!

   最後に私はナビゲーターのRちゃんとご一緒して【品川】へ
   品川駅近くに住まいする「教え子ちゃん」と・・・一月以来の再会。
   げんきそ~~~な彼女に出会えて、ホッとしました。

   ←T・Kさんから頂いたネックレスしています

   全員がfacebookのお友達。
   つい最近までは見ず知らずだった方々との温かい交流。
   濃密な三日間を頂戴しました。

   この三日間。祭りに遭遇しましたから「祭り記念日」とでもいたしましょうか!
   心一杯熱い想い出を刻んで、私は一人新幹線の人に!

   想い出は「我が胸の中に」

   皆様本日もご訪問有難うございました・・・・・・