goo blog サービス終了のお知らせ 

みやま園

6年2組 みやま園です。

長男用30 2ストオイル

2005年01月25日 | 長男号SJ30V改
愛用の2ストオイルの在庫がなくなったので注文しました。
出光興産の船外機用です。色は赤、粘度はスズキ純正よりも柔らかいので消費量は多めです。価格は1本650円位です。
今のエンジンを組んでから8000キロくらい使っていますが今のところトラブルは出ていません。プラグへのスラッジの付着もほとんどなく潤滑、燃焼共に良好のようです。
説明によると。腐食(錆)防止剤という物が入っているらしくベアリングにもよいらしいです?

このオイルに漁師が命を賭けて「北の漁場」で密漁するのです。

しかし、30は正直なところ何を使っても変わらないと思います。

長男用30バンプラバー

2005年01月24日 | 長男号SJ30V改
強度計算の中でホーシングとバンプラバーとの距離が離れすぎていてリーフの強度が不足していたので買いました。
今回の長男用30では数少ない新品部品の採用です。
1台分4個で8000円。
前後共アルトの純正部品なので以前はスズキで注文していたのですが、部品価格の値上がりのため今回はインターネットで注文しました。送料や振込み手数料を足してもお得だと思います。
雑誌等で調べても1台分で8000円は底値ではないでしょうか?

長男用30ミッションマウント

2005年01月22日 | 長男号SJ30V改
5速ミッション本体の製作は誰でも簡単にできると思うのですが。
問題はミッションマウントですね?
今回マウント部の加工はSJ30後期型の4穴マウント金具を逆にして少し曲げ、フレーム側に穴を開けて長ボルトで固定して、JA11のマウントのシッポを使ってみました。
JA71のシッポでもよかったのですがJA11用はいい感じにオフセットしていて30のフレームの真中にちょうどよく収まりました。
マウントラバーは全モデル共通です。

ボディーがないので簡単に作業ができましたが、下からでは穴あけが大変かもしれません。

長男用30ミッション

2005年01月22日 | 長男号SJ30V改
午後少し時間があったので、ミッションのオイルシール交換とプロペラシャフトを付けました。
ボディーがないと作業性は最高ですね。

ミッションは3年位前に使っていたSJ30とJA71の組み合わせの5速のやつです。
一応5速までありますが、4速と5速での回転数の差は500回転くらいで今ひとつだったので。
今回はJA11との組合せで5速をもう少しハイギアードにして約1000回転下がるやつを乗せる予定で途中まで作ったのですが作業が止まっています。

長男用30フレーム

2005年01月21日 | 長男号SJ30V改
ベースのフレームはSJ30V 3型のバンJCです。
ミッションのアウトプットオイルシールを交換して
プロペラシャフトを取り付ければほぼ完成です。

足回りにはタニグチソルブ「競技用クレーム対象外」JA11バン用フルキットを選んでみましたが
車高が上がりすぎの為、ペニーレインに変更になるかもしれません。