京都旅行三日目の夜が更けていきます。
お風呂に入り明日の準備してから、ブログの続きです。
ランチ後龍安寺からバスを乗り継ぎ大徳寺へ。
行ってびっくり、ものすごく大きな敷地に沢山のお寺さんが有り、寺町の様な建造物だらけ。
そのひとつ瑞峯院が公開していたので見せていただきました。
毎月二十八日は利休が亡くなった日で、お茶会が開かれているとか
ちょうど終わったところで、和服を着た女性達の中で場違いの様でしたが〜
龍安寺の石庭に負けない立派なお庭拝見出来ました。
撮影隊と女性達が居なくなり、二人だけで独占してゆるりと過ごし
枯山水のお茶室も見せていただきました。
広い境内の紅葉を楽しみながら大徳寺を後にしました。
何度目かのバスに乗り最後の観光は二条城へ。
2年前の夏、娘や孫達と訪れた時は火曜日で休みだった二条城。
紅葉の11月は休まず公開中。
現存している貴重なお城の二条城は世界遺産。
徳川家の栄枯盛衰と日本の歴史の移り変わりを見守ってきた貴重なお城。
建物内は撮影禁止です。
二条城の庭園と本丸の天守閣跡地からの眺めです。
天守閣から眺めた銀杏の木、黄金色が青空に映え美しい。
二条城の紅葉も素敵でした。
甘味処でひと休み、甘い物は疲れ取れますね。
今日も歩き疲れたけど、前回二条城に来た時はまだ股関節の手術前で、足を引きずりながら歩いて居た記憶が蘇りました。
きっと天守閣跡地にも上がれなかったのでしょう。
そこだけ記憶が無く、初めて上から二条城の庭園を眺めました。
二条城を含め桜の京都旅行に一緒に来た友はもう亡くなりました。
何処を歩いても彼女のことを思い出してしまいました。
二条城からは地下鉄を乗り継ぎホテルに戻りました。
明日は天気が悪くなりそうです〜