575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

能登地震つぶれし軒に注連飾  能登

2024年02月09日 | Weblog

何も元日からこのような悲惨な地震がおきなくても。。と誰しも思ったことでしょう。

作者の能登さんは能登の御出身。そのときの衝撃!いかほどであったろうと推察します。ご実家はお兄さまが継がれておられるそうですが、ご家族お家とも無事だったと伺い安堵しました。それでもいまだ余震の速報が入る毎日。不安と不自由な日々は続いているのでしょうね。

いただいたコメントです。

竹葉さん:お正月が台無しになった情景、胸つぶれる思いをしっかり詠んだ句だと思います。

麗子さん:あまりに辛い新年早々の大地震。家の倒壊、軒の注連飾りもつぶれて言葉にならない光景をなんとか言葉にされた作者の勇気。おめでたい筈の注連飾りが何とも無残・・どうしようもないかなしみに胸がつぶれます。

ほかに 遅足さん 佐保子さん 晴代さん 童子さん 大勢のかたがとられました。

 

  なゐの神正月祝えぬ国にした  容子

 

須美さん:なゐが地震の事と初めて知りました。正月祝えぬ国にしたに共感

能登さん:まったくです。なゐの神は、「ない」にしてほしい。

麗子さん:本当にこの通りの思い。お正月を祝えない国になってしまいました。神様なんとかしてくださいと祈るばかりです。

泉さん:正月早々の地震、最近温暖化のせいで世界各地で自然災害が起こっている。

どうしようもない甚大な自然災害がおきるたびに、今の社会事情の様々な問題点や課題が浮かび上がるようです。

神さまが起こしているとしたら何を示しているのでしょうか。     郁子

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父を偲んで  麗子 | トップ | 寒がらす湯舟波立ち地震わた... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (麗子)
2024-02-09 12:25:43
一か月経っても倒壊したままの多くの家屋の映像を見る度に胸つぶれる想いです。
Unknown (佐保子)
2024-02-09 19:14:12
真新しい正月飾りの白さと対照的な崩れ汚れはてたその家の情景をとても的確に表現されていてそれだけで多くの思いが表現されていて、感心しました。能登さんとは、一度もお会いしてないのですが、能登出身なのですね。毎日のニュースにつらい思いをされておられることでしょうね。以前に奥さんをなくされた友達が、家族を亡くした人のニュースを毎日見ていて、鬱になってしまって、、、、と元気をなくしていました。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事