能動的に動く方ではなく、その動きを支える側、
これにも、予想外に大きな力が必要だということがわかりました。
「内助の功」とかいうような、そんな遠回りの話ではなく、
チカラそのもののことです。
年末の30日のことでした。
左ひじが痛むのに気付きました。
大掃除には力どころか気合も入っていませんでしたから、
それが原因の筋肉痛というわけではありません。
なんかこう、
「筋がキーンていう感じ」
ある方向に強い力がかかる時に痛みます。
主に左腕を左の方向に動かすか、同じような力がかかる時です。
引き戸を左にあけるとか。
私は右利きですから、まず動かすのは右です。
力仕事も右にお任せです。
しかし、
ペットボトルのふたを右手で開けるとき、
左手はボトルをつかんでいます。
右手の動きに対抗するべく、かなり頑張っています。
ささえるということは、動くことと同じ大きさの力が必要なのです。
麻生さんが突き進むためには、渡辺さんの離党も必要ということでしょうか。
年が明けて、お医者さんに見てもらいましたが、
とりあえずは、
シップと冷やさない為のサポーターで様子を見なさいと。
効果は、今のところ感じられませんが。
これにも、予想外に大きな力が必要だということがわかりました。
「内助の功」とかいうような、そんな遠回りの話ではなく、
チカラそのもののことです。
年末の30日のことでした。
左ひじが痛むのに気付きました。
大掃除には力どころか気合も入っていませんでしたから、
それが原因の筋肉痛というわけではありません。
なんかこう、
「筋がキーンていう感じ」
ある方向に強い力がかかる時に痛みます。
主に左腕を左の方向に動かすか、同じような力がかかる時です。
引き戸を左にあけるとか。
私は右利きですから、まず動かすのは右です。
力仕事も右にお任せです。
しかし、
ペットボトルのふたを右手で開けるとき、
左手はボトルをつかんでいます。
右手の動きに対抗するべく、かなり頑張っています。
ささえるということは、動くことと同じ大きさの力が必要なのです。
麻生さんが突き進むためには、渡辺さんの離党も必要ということでしょうか。
年が明けて、お医者さんに見てもらいましたが、
とりあえずは、
シップと冷やさない為のサポーターで様子を見なさいと。
効果は、今のところ感じられませんが。
早くよくなるといいですね~
私も右肩が最近上がらず・・・
アラフォー肩か!と悩んでおります。
未だ大して変化はありませんし、
シップで肌が荒れるという二次症状も出始めました。
後数日このままなら、再受診の予定です。
ワンコさんは肩ですか。
首とか頭痛とかに行く前にほぐしておきたいですよね。