*165*はこうやって・・・

よく噛んで、ゆっくりたっぷり食べつくす
*165*の日々です

ああ日本人

2014-07-26 12:14:41 | 食・体
今年も梅を漬けました。
毎年の事なので順を追っての投稿はもういいかなと。
今日は土用干しをしています。
連休でよい天気だから。でも、明日は雨だって…

昨晩土用干しに向けて、
梅を取り出し、干物ネットに広げる作業をしていました。
大小合わせて3kgの梅と向き合うでした。

漬け汁からざるに引き上げた梅を、
キッチンペーパーを敷いたネットに並べていくのです。
業者ならビニール手袋をはめた手でするのでしょうが、
私の場合は箸で一つ一つ移動させます。

箸を動かす間にふと浮かんだのは、
私は日本人なのだな、ということでした。

梅干を漬けること、土用干しをすること、
そういうことではありません。

よく漬かった梅は、薄い皮の中にとろとろした果肉を包んでいます。
強い力でつまめば皮が破れて中身が沁み出します。
長い菜箸の先に頃合いの力を伝達させ、
実をつまみ、テンポ良く目指す位置に運ぶのです。
今どきは箸使いの上手な外国人の方も多いですが、
微妙な力加減を一定時間持続させる事ができるのは、
日本人の自慢ポイントではないでしょうか。

かつて、
ハナ肇や加藤茶は、2本のスティックがあれば、
周りにあるもの全てを楽器に変え、喝采を浴びたものですが、
私たちは、2本の細い棒があれば、
硬いものでも柔らかいものでもつまんで動かすことができるのです。

レモンの消えた日

2014-07-19 22:15:15 | 食・体


それは1ヶ月ほど前のこと。
出勤の支度をしながら、朝の情報番組を見ていたときでした。
聞こえて来たのは『塩レモン』
要は塩漬けして発酵させたレモンのことで、
地中海沿岸の国では昔から調味料として活用されて来たのだそうです。
随分前に一世を風靡した「塩こうじ」の再来ですね。

どうしよう…
以前から愛好者はいたのでしょう。それはよいのです。
しかし、全国放送で紹介なんかされたーら、瞬く間にブームです。
面倒なく使えるのは国産レモンです。
輸入物に比べて割高なのであまり手に取る人もありませんでしたが、
こうなってしまったら…

私は以前から国産レモンを使ってマーマレードを作っていました。
国産ながら比較的お手頃な値段のものがあったからです。
しかし、悪い予感は的中しました。
スーパーの国産レモンのスペースは文字通りスペースに!
開いた場所にいつのまにかアメリカ産がなだれ込んできています。
お店の人は事情がわかっていないとしか思えません。

しかし、
塩レモンが熟成するには約1月かかるそうです。
1ヵ月後リピートする人がどれだけいるのかわかりません。
もしかしたら、そこでブームが下火になるかも?
そんなことを考えながら、
なんとか手に入れた、1袋3個で塩レモンを作ってみました。