*165*はこうやって・・・

よく噛んで、ゆっくりたっぷり食べつくす
*165*の日々です

QC

2008-11-22 22:57:34 | 衣・職
○月△日 社内QC講習会を行います。

そんな連絡が、数週間前から予定表に載っていました。

QC ってなに?なんの略?
なんとなく、イメージでは、『Q』はクォリティかな・・・

調べてみました。
なぜか、日本語の文章の中では、詳しい説明がなく、
とにかく、QC は QC で押し通されています。
仕方なく、英辞朗で QC そのままで入力してみました。

quality control 品質管理

まぁ、予想は当ってましたけど。

で、それをどうするかということです。
折りしも、特定工場で不良品が多発して、
その処理に営業各氏は走り回っている「ど」最中です。
時期としてはタイムリーと言えます。

理念
データ集積
分析

そんな感じで話は進み、
パーセンテージの計算をしてグラフを作るという実習もありました。

脳の蜘蛛の巣の張った部分をシェイクした気分でした。

近々、第2回があるということです。
まだ、終わりじゃなかったのね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢のアルバイト

2008-11-19 22:53:23 | Weblog
娘がずっと小さい頃から誕生日ごとに、
おじいちゃんおばあちゃんからもらうお祝いで、
普段よりちょっとグレードアップしたおもちゃを持たせてきました。
その時々に娘が興味を持っていたものを選びました。

お店屋さんごっこが好きだった時期がありました。
自分がレジのお姉さんになるのです。
最初は、自分の手持ちのおもちゃや箱を並べてレジ台を工夫していました。

そして、『口レジ』

当時のスーパーにはまだ、今のような反応のよいレジは少なく、
バーコードの読み取りに少し時間のかかるものだったので、
娘の口レジも、

ぽ~くつくつくつ・・・

そんなわけで、キティちゃんのお買い物セットを買いました。
棚に並べたこまごました品物を買い物かごに取り、お金を払います。
しかし、お会計はやはり、口レジでした。
翌年、セーラームーンのレジスターを買いました。
夢にまで見たバーコードセンサー付です。
決まった金額しか表示しませんが、
もう、娘の口を煩わすことなく、『ピ!』と反応します。

そして、17歳になった娘は、
それらのおもちゃを買った大きなおもちゃ屋さんで、
本物のレジに立っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスコンロの反乱

2008-11-18 23:37:32 | 食・体
さて、晩ご飯の用意・・・
ガスコンロに鍋をかけて、火をつける。
もう1つ鍋を置いて、火をつける・・・カチ・チチチチチ
つかない。

夫が顔を出して、「昼もつかへんかったで」
いつからなのでしょう。
前日は鍋だったので、コンロは使っていません。

何度か試してみましたが、
二つある口の片方にどうしても火がつきません。
煮こぼれで汚れてるのかな?
それなら、魚焼のグリルはどうでしょう。
ん?ここもつきません。

まさかもう壊れたなんてことはないでしょうね。
だって、このコンロは、去年の年末に取り替えて、
まだ1年もたっていないのです。
保障期間内ではありますが、こういうの修理ってどうなるの?
持って帰られたら、その間はどうするの。

もしかして、電池かな?
でも、1つは使えるというのもおかしな話です。
とりあえず、明日電池を買ってきて入れ替えて、
それでもダメなら、修理のことをたずねてみましょう。

電池を買ってきました。
入れ替える前に、もう一度試してみましょう。

ぼっ!

おや、つく。
昨日のあれは何だったの?

「電池替えんでも、ついたよ。」
夫に言うと、
「電池は、替えといたらどうや。今ついてても。」
え~っ、もったいないやん、と思いながらも、
まあ、ほんなら、替えとこか。

電池を換えて、1発目の点火は、それまでと、
「カチカチ」も、
「ぼっ」も、
気合が違いました。

やっぱり、電池だったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フルムーン』の定義

2008-11-17 23:44:54 | Weblog
仕事中に聴いているラジオで、
何年か前に流行った曲のイントロクイズをやっています。
↑懐メロとは微妙に言いたくない感じの年代です、私的に。

今日は、そのコーナーの話題に『フルムーン・パス』のCMが出ました。
当時は国鉄だったのでしょうか。
ハネムーンではなく、
やや年配の夫婦旅の勧めでしたね。

そんな風に思っていたのですが・・・

フルムーン・パスの基準年齢を改めて聞いてびっくり!
夫婦の年齢を合わせて、『88歳以上』

44+44 でもいいわけ?

40代半ばで、フルムーンと言われるなんて。
しかも、それを私は、『年配』と考えていたなんて。

うちだって、十分『パス』なのね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構なお手前

2008-11-08 22:42:48 | 学・楽・感
今年、娘の高校では、文化祭がありませんでした。
校舎改築の影響かと思います。
ですが、
娘の所属する茶道部では『お茶会』があるというので、参加してみました。

心得は?と聞かれると、なくもないのですが、
20年以上前に1年かそこらやったくらいでは、なんの記憶にも残っていません。
頂く側は先生や保護者で、その場限りの人ばかりなので、
作法はなしということで。



『リンゴ入りきんとん茶巾絞り』
前日夕方娘から届いた画像ですが、
お茶席用のお菓子を手作りしているということでした。
物価高騰の折、市販のお菓子は用意する余裕がないと。
調理はさっぱりの娘ですが、
さつまいもの皮むきを包丁でやったということです。
そんなことできたんやん!

さて、私がお茶席に到着すると、
ちょうど娘のお手前の番でした。

いくらか間違いはあったと本人は言いましたが、
よどみなく、堂々とできたと思います。
いつも、背中丸まってる感じがするのですが、
さすが、こういうときは、背筋をぴんと伸ばすことができるのね。
お菓子もおいしかったわ。
ぼろぼろくずれて、やや食べにくかったけど。

このお茶会に先立って、
1ヶ月後にせまった修学旅行の説明会がありました。
そちらがメインです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バック トゥ ザ フューチャー

2008-11-06 22:40:36 | Weblog
バラク・オバマ さんが次期アメリカ大統領に決まった時、
ある映画の1シーンを思い出しました。

マイケル・J・フォックス の主演した
『バック トゥ ザ フューチャー』です。

主人公が、その両親の若き日にタイムトラベルし、
二人が恋に落ちるキューピットを演じるというお話。

私が映画を見たのは20年~25年前くらいだったと思います。
そこから、およそ30年位前にさかのぼるわけですから、
現在からすると、そこは50年ほど前という計算になります。

主人公が、コーヒースタンドで出合った黒人青年に
『将来、市長になるよ』
と、声をかけます。
店の大将は、『・・・んな、あほな』的なつっこみをするわけです。

もちろん、そういう時代です。
大統領になったロナルド・レーガンの映画スターとしての看板も登場しましたね。

今から30年前に、誰かがタイムスリップして、オバマさんのところへ行き、
『あなたは大統領になる人だ』と言えば、
ご本人や、周りに人は、どんな反応をするでしょう。
時代は、かの映画の頃より、随分現在に近づいています。
しかし、到達点も、市長から大統領にグレードアップしています。

そんなことを考えるのも楽し、
『アメリカン・ドリーム』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会費

2008-11-04 23:35:30 | 
我が班は優秀です。
毎月25日から月末までに班長宅に届けることになっている自治会費は、
期限を越えることはほとんどなく集まります。
それも、半分くらいが2日ほどで集まってしまいます。
早々に届けてくれる顔ぶれはいつも決まっています。
こういうのは、性格でしょうか。

ところが、
いつもは、期間が始まったと同時に持ってきて下さるお宅が、
月が変わってもその気配なし。
以前の回覧板のお話ではありませんが、こちらも高齢者宅です。

何かあったのではないかしら?

今月は、月初めに外掃除の当番がありますから、
お隣の方に、様子を訊ねてみることにしました。

『何か』があったようです。
奥様が急に入院となって、お宅にはご主人一人なのだとか。
自治会費のことは奥様しかわからず、そのままになっていたのです。

お知らせしましたら、
早速翌日納めに来て下さりましたが、
「いくらでしたかな?」完全に奥様まかせだったのですね。

私が不在の時だったので、夫から電話がありました。
そして、夫も私に、「自治会費って、いくらもらったらええんや?」

何処も同じ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子手帳

2008-11-02 22:48:59 | 食・体
11月になりました。
ということは、来月に迫ってきたということです。
娘の修学旅行が。
次の週末には説明会があります。
それに先立って、健康調査票の提出があります。

現在、病気にかかっていますか? けがをしていますか?
そういった質問の最後は、
「ましん」にかかったのはいつですか?または、予防接種をしたのはいつですか。

何年か前から、大学生にはしかが流行ったり、
高校生が、海外修学旅行中にはしかになって足止めされた、
などというニュースを聞いています。
今や、当然の質問なのでしょう。

さて、当の娘は、はしかにはかかったことがなく、
その前に予防接種をしていました。いつかというのは・・・
ここで登場、伝家の宝刀『母子手帳』



余談ですが、
ここに2冊ある母子手帳、新し目なのはもちろん娘のものですが、
古ぼけた感じのは、これ私のものなのです。
その間には29年の歳月が流れているにもかかわらず、図柄が同じ。
大阪市は、こういうところにはお金を掛けなかったのですね。

まあ、そんなことはどうでもよく、
娘の予防接種の時期は生後約1年のことでした。
これは、下手をすると、追加接種の必要があるかも。
娘は今、いつもの咳が長引くかぜの真っ最中。そんなことができるのか。
そうでなくとも、調査票の提出期限までに風邪を治して、
『健康です』という記入でそれを提出したいと、母は思うのですが、
甘い考えでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする