折り鶴の憩い

日々の想いを・・

孫娘と恐竜博物館へ

2011-07-30 14:34:33 | ツァー・旅行・たび・・色々
夏休み自由研究の参考にしたいという孫娘と、
勝山市にある福井県恐竜博物館へ。
   
10時頃到着、かなり多くの入場者。県外の車も多い。
      先ず特別展「新説 恐竜の成長」へ。  
パキケファロサウルス、ティラノサウルス・・など、成長の過程が化石で示されていた。
恐竜の知識が無い私には良くわからないが、
トリケラトプスの角やフリルの形の変化(特に老いた時の形)や
幼児、子供、大人の鳴き声の違いを聞いた時、人間と同じなんだナァと妙に感心した。
その一方で孫と夫は、化石やその説明書きを一つずつ丁寧に見ていた。
    約1時間、充分に堪能?
次は常設展へ
前回来たのは6年ほど前。孫達も小学生だった。あの頃、孫娘は恐竜を怖がっていたのだが・・・
相変わらず孫と夫は、  丁寧に見回っている。

私は自分勝手に、古代ロマンに浸っていた。
           
  恐竜の住む村の夕暮れ        恐竜と遊ぶ繁華街

同じ物を見ても、想いはそれぞれ。それで良いのではないでしょうか。

帰る時、孫娘は「恐竜の本」を欲しいといって買ったのだが、どんな事に興味を持ったのだろう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐竜大好き! (n_taka)
2011-08-09 11:15:57
恐竜!大好きです。
どうしてかって?考えれば考えるほど非現実的、非日常的なんですもの。
そんなこんなで昔っから大好きです。カナダ旅行の時、見落としてしまったことを今でも後悔しています。
私が一人で行ったら・・・ほぼ1日かかりそうなので、家族は誰も付き合ってくれません。
立秋というのに、暑さは最高。健康にはお互い気を付けましょう。
Unknown (折鶴)
2011-08-12 14:10:31
大震災があってから、はや5ヶ月。
その後も色んな異常気象が続いていますね。

恐竜時代では、どうだったのでしょう。
滅亡時の大変革が再来するのかも、なんて感じたりもしますが・・
でも、そんな事起こらないよう
ただ祈るばかりです。

コメントを投稿