折り鶴の憩い

日々の想いを・・

いつの間にか「ウインドウズ10」に

2016-05-23 15:02:51 | 日記
今パソコンと格闘しています。
先週の火曜日、パソコンを開いたらデスクトップの画面が、変わっていたのです。
アレ! いつの間に? 
そういえば前日パソコン終了時に、アップデートとか。そのまま放っておいたからかな。

昨秋頃から時々「10へのグレードアップ」を画面上で執拗に迫っていた。
でも、周りから「セブン」のままの方がよいと言われて、無視していたのに。

「10」にしたら「筆ぐるめ」が使えなくなったと聞いていたので、早速使ってみた。
「筆ぐるめ」はドキュメントの所に入っていて、住所録も無事のよう。

次にデジカメ用のSDを入れたが、写真が入らない。
ネットで調べると、10へのアップに不満が多く載っていた。
その中からいくつかを試して、やっとSDの写真をとりこめたので一寸安心。

次は明るさの問題。画面が暗くて、眼が辛くなる。
従来のやり方で輝度調整しても、駄目。
またネットで調べると、この不満も多く出ていた。
自動輝度調整設定をoffにするとよいというが、やっぱり暫くすると暗くなる。

今日は これまでにしょう。でも、当分この戦いは続くのかなぁ。

バラを楽しむ

2016-05-17 15:59:38 | 桜・花・いろいろ
昨日は気温が上がり半袖でも大丈夫だったのに、今日は北風が強く、一寸肌寒い。
でも、路地を通っていると垣根越しに色んなバラが咲いているのを見かけます。
我が家のミニバラも、可愛い蕾をつけ始めました。

先日新聞チラシに中に、バラいっぱいの写真入りチラシを見つけました。
そこに「バラの咲く季節になりました。色とりどりのバラを見にいらっして下さい。ティも・・・」と。

15日の午後、行ってきました。場所は、自宅から余り遠くない教会です。
敷地内には、約30mの塀に沿って赤、ピンク、オレンジ、黄色のバラの花が咲き誇っていました。
品種は、25種類位とか。満開少し前だからでしょうか、ふんわりした優しさです。
     
カメラを構える人、ジーッと見つめている人、新聞社の方も取材しています。
バラ達の前の机には、お手製のケーキと紅茶。信徒のご婦人が、「どうぞ」と勧めて下さいます。美しいバラの前で「お茶する」のも、いいものですね。

礼拝堂にも入ってみたいと迷っていると、中年女性が「どうぞ、お入り下さい」と。     
      中に入って正面に向かっている内に、何となく気持ちが落ち着き心が浄化されていくようでした。その後、礼拝堂についてお話を伺っていると、集会後卓球もできるから是非来て下さいとも。
      
5月の心地よい空気の下での約1時間。久しぶりの癒しのひと時でした。

長いことお休みしました(2)

2016-05-11 17:03:32 | 日記
桜・ハナミズキそしてツツジと、春から初夏へと移ってきました。
      
今日は朝から雨、やっと連休疲れがとれた頃ですね。
2009年秋から始めたこのブログ何とか続けてきましたが、昨秋からガクンとスピードダウン。
そして 1ヶ月以上もお休みしてしまいました。

書くことはあっても、怠け癖がついて・・・
歳のせい? 否スランプですと、思いたいのですが。

これからは、月に1つ位はアップできるよう心掛けます。