折り鶴の憩い

日々の想いを・・

猛暑の中で咲く ・・・ アジサイ

2010-08-27 13:29:43 | 日記
暑さが峠を越えて後退し始める頃といわれる「処暑」も過ぎた。
それなのに今日も30℃を越えている。

今朝いつもの散歩道を歩いていると、ハナミズキ並木やサツキに枯れ枝や
枯葉が多くなっているのに気づいた。
人間ばかりか木々も熱中症にかかったのだろうか。

我が家の庭のアジサイも、よく見ると新葉の表面に凸凹が出来ていた。
毎朝夕水をたっぷりやっていたのに、強い日光に傷められたのか。
そうした中で小さな花が一輪咲いていた。
咲き始めてから1週間ほど経っても、優しいピンク色は変らない。
この暑さをじっと我慢して凛と咲く姿。

花だってこんなに頑張っているのだ。
私も自己管理をしっかりして、今夏を乗り切らねば・・・
と思った。

何時まで続くの・・猛暑と熱帯夜

2010-08-22 21:42:18 | 日記
最近テレビのニュースで、ほぼ毎日猛暑や熱中症について取り上げている。
今年の暑さは、私にもすごく身体にこたえている。
年を重ねただけでもないようだ。

そこで、梅雨明け(7月16日)からの福井市の気温を調べてみた。
殆んど最高温度30℃以上の真夏日で、35℃以上の猛暑日も数日ある。
最低温度も25℃以上が続いている。しかしこれらは標準測定値だ。
街中の路面や室内などはもっと暑い場所が多い。

我が家は西向き。それで午後3時過ぎには、2階の部屋はボワーンと息苦しくなり
とても長く居られない。それでクーラーが入っている1階のリビングに避難。
ここでは設定29℃で、扇風機を廻せば充分心地よく仕事ができる。
当然外出を出来るだけ控えて、買い物も夕日が沈む6時過ぎに。

こうして日中は何とか凌げるが、一番辛いのは夜。
夜のなっても室温は余り下がらない。
クーラーを弱めにかけたり、窓を開けて風を入れたり等色々工夫はしているが・・。
やはり30℃以上になると、寝苦しく汗をかいて夜半に眼を覚ます。

現在熱中症にかかってないが、夏バテ気味ではある。
せめて最高気温が30℃以下になって欲しいが、予報では当分暑さは続くようだ。
涼しい秋風が、待ち遠しい。
でもそうなると、冬が近づいてくるという事だが・・

初めてのサングラス

2010-08-19 20:47:54 | その他
ここ1週間暑かったので、自転車でマーケットに行くのは久しぶり。
夕方5時半、歩道は既に家々の影が出来ていたが、空には太陽が未だ眩しく輝いていた。
こんな時こそ、この間買ったサングラスを使わなければと・・・

サングラス越しに夕日を眺めた。やはり眩しい。
しかし走行中の車のボディに光が当たり、キラットしたが眩しさ余り感じなかった。
普段の眼鏡は形状記憶合金なので、軽くフィット性がよい。
それに比べプラスチック性なので、重く鼻の方に少し下がってくる違和感がある。
もっと吟味して選べばよかったのか思うが、
半額というフレーズに惹かれた自分が悪いのだと諦めることにした。

これまでサングラスは、自分には不要だと決め込んでいた。
しかし、今夏何故か欲しくなった。
年を重ねて、散乱光から目を保護しなければと思ったからだろうか。

先日駅前の商店街に出掛けた時、フラッと昨年近視用のを購入した店に入った。
5割引と提示されたサングラス陳列の所で足を止めた。
最近のレンズはuv100%カットなので、色と型で選んだらと店員にいわれた。
色は光の眩しさを取るためで、濃いと瞳孔が開くのでやや淡目に、
型は周囲からの光の散乱を防ぐには、ゴーグルタイプをと。

幾つかを掛けてみるが、時期的に遅いから品種は少なく納得できるものは無い。
サングラスは終日かけるものでないからと、妥協して選択。
その時、自転車に乗るなら近視の度も入れた方がよいといわれ、
現在の度数と色はブラウン系でボカシ(グラデーション)を入れて・・・・・
一寸予算オーバーになったが、安全を思えばいいじゃないかなぁ。

初めてのサングラス。
それでも使っていれば、それなりに顔に合ってくるだろう。

痛い!!口内炎が・・

2010-08-15 21:24:33 | 健康
8月に入っても、まだ暑さが続いている。
そうした中で、食事の時不覚にも右下の唇の裏を噛んでしまった。
翌日から痛み出し、特に塩分が滲みて充分食べられなくなった。
鏡で見ると白くなっている。どうしょう。
3日目医院へ。ビタミンBと口腔用軟膏をもらう。
その後次第に痛みは少なくなったが・・・

今度はすぐそばの唇の周りにぶつぶつのアクタが、時々チクチク痛む。
「泣き面に蜂」状態。
再び医院へ。今度は口唇ヘルペスに。
連日の暑さにより抵抗力を弱くなったからだろうか。
抗ウイルス軟膏を塗り、ベルクスロン錠を服用。
この薬は1日5回といわれたが、忘れて4回。
それでも、今日はカサブタ化して、痛みもなくなった。
快方に向かっているようだ。よかったぁ!!

それにしても猛暑続きにお盆の忙しさも加わり、耐えに耐えた10日間だった。

ゴーヤに実が!

2010-08-08 09:21:27 | 日記
友達の家では、ゴーヤの収穫は盛りがすんだという。
我が家のものはツルばかりが伸び、ネットを超え屋根まで届き枝が絡み合い状態。
それなのに花は中々着かなかった。

それが8月初め蕾が出来、最近花が咲き出した。
今朝裏側からじっくり観察してみたら、小さな実がついていた。
やった!!
植えたのが遅かったのと、日光が余り当たらなかったからだろうなぁ。
オクテなんだと、一寸安心。

どれ位大きくなってくれるのか。幾つ位採れるのか、心配しながら待っている。

それより『西洋朝顔』の方は、まだ10から15cm位。
これこそ何時花が咲くのだろう。
暑さに耐えながらの一喜一憂の日々。