折り鶴の憩い

日々の想いを・・

テレビドラマ「遠まわりの雨」をみて

2010-03-31 16:00:08 | 日記
最近のテレビ番組には、
クイズや健康特に脳科学関連が多くあり、私も好んでよくみる。
そうした中で、先日(27日)久しぶりにドラマを見た。
『山田太一ドラマスペシャル遠まわりの雨』である。

内容は、蒲田の金型工場。
夫起一(岸谷五朗)が脳卒中で倒れ、
妻桜(夏川結衣)は、難しい注文品の完成のため
元従業員で元恋人の草平(渡辺謙)と20年ぶりに再会・・・
そして、ストーリーは展開していく。

人により見方は違うだろうが、私が最も興味を持ってみていたのは、
岸谷五朗の夫としての心の揺れ、人間味。彼らしい演技に拍手した。
元恋人という難しい役どころの草平だったが、なぜからてジーンとこなかった。
特に鎌倉極楽寺駅の別れ。
洋画で見られるようなスマートさが欲しかった。年代の相違かも。
全体としては各役どころに個性がみられ、久しぶりに楽しめた作品だったと思う。

あの日はプロ野球で30分延長があり、終わったのが11時40分過ぎ。
そのためか就寝前の血圧は、146と異常に高かった。
集中しすぎで、興奮したためかナア。

いやしのひと時

2010-03-29 12:30:05 | 日記
3月も下旬だというのに、今日も寒く窓から見る空も鬱陶しい。気分はブルー。

そういう日々の中で、昨日地区婦人会の総会があり出席。
その後、今年は『国際読書年』というので、『読書会とマリンバ演奏』が開かれました。
マリンバは地区出身の若き新鋭M嬢、朗読は我が所属サークル講師のK女史。

        それから始まった「いやしの1時間」

向田邦子著『字のないはがき』で涙を誘い、「へっこきあねさがよめにきて」で会場を笑いに引き入れ、三浦哲郎著『とんかつ』でしっとりと心に染み入らせる語り・・
その会場空間へ、マリンバの優しく激しい音律が、心地よい気分にいざなっていく。

日頃の鬱々した思いから、春を待つ心のゆとりへと変っていきました。

手のひらが赤い!!

2010-03-27 14:29:08 | 日記
10日ほど前のことだが、夕食の準備の時ふと左手の『手のひら』を見ると、真ん中の凹みまでピンクがかった濃い赤に変わっていた。右手は正常なのに、おかしい。
先ほど里芋煮の鍋を洗ったから・・。それにしても左手だけとは。直ぐ石鹸で何回も洗ったが、余り変わらない。心配しながらの夕食。
それから30分位経った時「手のひら」の色はいつの間にか元の薄ピンクに戻っていた。よかったー!!

後でインターネットで調べると色々な情報が載っていたが、この症例にあったものは見つからなかった。

また赤くなったら今度こそ撮影するぞと、待っているのだが今日も正常。
それにしても、あれはなんだったのだろうか。

日帰り温泉で・・

2010-03-26 16:23:14 | 日記
月に3回位 車で30分ほどの所にある山間の温泉に行く。朝9時過ぎに出て正午までに帰る短い温泉行きである。
今回は、そこでの話。その日は最高気温が7度と寒い日だった。
湯浴には、私と同年輩の方、そして30代とみられる素敵なボディの女性が入浴していた。
その女性は湯船の窓際で何かブツブツ言いながら窓の外を眺めていた。そして数分すると扉の外の隣接無蓋テラスへ。また数分して湯船に入るという事を数回繰り返していたが、
その後何事も無かったように、スーと上がっていった。

『滝に打たれる修験者』みたいだ。
それとも、皮膚を鍛えるための寒暖浴?
ブツブツは 台詞でも覚えていたのかなあ。

でも、扉の開閉の5秒後、洗い場に入ってきた冷たい風に、
私もなんだか落ち着かなくなって、いつもより早く上がってしまった。

こんなこと初めて。私も少し変人だが、世の中には色々な人がいる。
だから毎日が、面白いのかもしれない。

とうときたのか、花粉症・・

2010-03-23 21:20:46 | 日記
21日黄砂がすごかったですね。
そのせいか昨日から水洟が良く出るようになりました。
風邪という疑いもあるけれど、ついに花粉症??

これで人並みになったのかナァ。しかし、面倒な事が増えて困ったことだ。
でも、これまで無事だったのが幸せだったと思って、なんとか対処していこう。