アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

別れの季節

2015-03-28 11:23:10 | 四季折々

3月も終わり、4月が来ると新しい生活の始まり。

S(女性)さんが4月に転勤になる。

マレーシアからのお土産を頂いた。

いつも笑顔のSさんはどこへ行っても愛されると信じて送り出そう。

さて、何でしょう

香りゆたかな石鹸だそうですが
本当に香りが良くてリビングに飾りました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

勿忘草が咲いて来た。

絶対に忘れない素敵なSさんへのメッセージ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草を見に行きました。

2015-03-23 16:32:43 | 四季折々

佐倉にある「川村記念美術館」で以前見た「雪割草」を

再び見たいと思い行ってみました。

美術館での鑑賞よりも庭園の素晴らしさが好きで
時々行きます。今頃は桜には早く、梅は終わっていますが
好きな辛夷が 咲いているのも嬉しい時期です。

パッと明るい菜の花

十月さくらは、ほんの少し残っていました。

噴水のしぶきと桃の花

川津桜もまだ残ってます

水温み爽やかな風景

雪割草(ほんの2cmほどの小さな花)
雪の中から咲き出す様子を想像すると愛しくなります。 

雪割草
土手のような場所に咲いています。
境界線を越えずに写真を撮るのが難しい。 

庭園内の小さな花たち。

春の息吹を感じました。 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2015-03-22 17:12:03 | 四季折々

「暑さ寒さも彼岸まで」のとおり今日は暖かくて良き彼岸日和でした。

お嫁さんのお墓参りに行きました。

其のあと、近くのお寺へ行ってみました(檀家ではありませんが)
このお寺の「辛夷」が見たかったのですがまだ全く咲いてはいませんでした。

 


近くのお寺ではまだ梅の花が満開でした

五百羅漢が梅の花を見ています

椿の花は半分散っています。

赤いミツマタが満開です。

広い園内でひときわ鮮やかに咲いていました。

*************************

「オハギ」の代わりに「桜まんじゅうを」頂きました

今日のサラダ

蕪・カリフラワー・きゅうり・セロリオリーブの実

 お彼岸らしくないけれど・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花芽をたべちゃうヒヨドリ(>_<)

2015-03-20 09:08:27 | 四季折々

この時期にやっと花芽が出てきた「姫辛夷」(ひめこぶし)

ヒヨドリは美味しい味を知っている

花が出てくると先っぽを食べてしまう。


折角咲いたピンク色のヒメコビシが台無しだぁ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

先日見つけた「浅葱」(あさつき)を酢味噌で
いただきました。春の香りと味に満足

 

蕪も新鮮で大好きなので胡瓜・玉葱・サーモンでサラダ・

ヒヨドリに負けないくらい野菜を沢山食べました。 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上の神社(銀座)

2015-03-18 11:42:39 | アートな旅

若い頃よく行った銀座の「コマツ」が新しいビルになり3年経ったそうです。

非常にユニークでファッショナブルなビルになっていました。

買えるものはありませんでしたが、ユニクロには中国人が今も爆買いしていました。

老人4人は好奇心旺盛。(一緒にFA展に行った夫婦二組)

屋上まで行ってみました。

ちゃんと神社があります。


三輪神社の立札
三輪山の(奈良県 )麓にあるササユリを祀る神社の支部
ササユリが植わっているそうです。
春には再びのぞいてみましょう。 

桐の木がたわわに実を付けています。
夏には紫色の花が咲きますね。

銀ブラで見かけたショーウンドウはレース編みのような(実は金属製)
インテリアに感動


 

 新橋まで歩いてコーヒータイム「宮越屋珈琲店」

 

ウエッジウッドの爽やかなカップで挽きたての豆からの
熱いコーヒーはとても濃厚で香りよく素晴らしいものでした。
とても良き日でした。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年に1回のFA展

2015-03-17 11:49:31 | アートな旅

主人が働いていた会社のOBたちが毎年一回
定年後の趣味を生かした作品を展示する催しが
有楽町で有りました。

社宅でもご一緒で仲良しのS夫妻との再会を兼ねて
行ってきました。 

 和やかな雰囲気の中での談話
会社を離れても一緒に働いた仲間は良いですね。

書や油絵


竹ペンで描いた、しぶい作品

版画は10人の作品

陶器や漆器も又,書道も素晴らしいものです。



Yさんの作品はプロのよう

一番の目的は我が夫婦友人の写真

(イタリアにて)

(イタリアにて)

(モロッコにて)

海外旅行での一瞬の風景をカメラに収めて
色鮮やかで元気の出る作品はまさに芸術です。

その他にも沢山の作品 があって定年後の充実した
人生をそれぞれに送っておられることが嬉しかったです。 
このような機会で友人夫妻と会えて楽しい時間を過ごせる
ことが嬉しく感謝でした。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデーが過ぎて

2015-03-15 20:27:09 | 四季折々

3月14日をホワイトデーと称しているのは日本だけのようです。

気持ちを伝える道具としてお菓子などを贈ります

可愛い3歳の男の子からのプレゼントに思わず抱きしめてしまいました。

もう一つは学校を退学された主婦の方からも
心温まるプレゼント

 

バターの風味と程よい甘さは彼女の素晴らしい
性格を表しています。
本当に有難うございました。

庭にはクリスマスローズが咲き乱れ
馬酔木も玄関わきでひっそりと咲いて来ました

 

 少しずつ暖かさも増して植物はきちんと表現しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃色の梅花

2015-03-14 10:11:24 | 四季折々

お隣の古木の梅がやっと咲き始めました。
あまりにも綺麗な桃色なので写真を撮っていたら
ヒヨドリが飛んできました 

「きれいだね」と言っているよう。

我が家からの観梅です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な春の宵

2015-03-12 11:41:17 | 四季折々

ご近所の方から夕食のお誘い。

美味しい御馳走と二胡の演奏で素敵な春の宵を過ごす事が出来ました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真クミアワ(スマホ)から

2015-03-11 14:00:04 | グルメ

マホの機能の中に「写真クミアワ」があるのに
使った事が無かった。

今日は悦子さんから教えて頂いて早速使ってみました。 

ある日の中華料理店のランチ

温かい紹興酒はコップで出てきました。

餃子に付ける中国風酢がビンできました。

肉まんは茶色でした。焼きそばは野菜と魚介類がたっぷり。

どれもとても美味しかったです(^_^.) 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする