アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

免許更新

2021-11-25 15:18:39 | 人生

1回目「認知症検査」試験

2回目「運転実施」試験

3回目 「免許センターで」目の検査と写真。

昨日、無事に終了。新しい免許を頂きました。

幕張の免許センターの混むこ  !(^^)!

毎日、こんなに混んでいるのか?地元の警察署で頂いても良いのですが

たまには、幕張へ行ってみたいので。

コストコでの買物も出来て、一日が終わりました。

**********************************************

      

       

        万両のそばに、水仙のつぼみ。お正月が来る頃には立派な
        水仙の花が咲きそう。

  

   今を盛りに「さざんか」(たちかんと言う種類は普通の山茶花よりも遅く咲く)

   

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、睦沢町のお寺.「歓喜寺」(かんきじ)

2021-11-22 10:10:27 | アートな旅

       

天台宗東光山歓喜寺は睦沢資料館で「是非行って下さい」と言われた

お寺です。

 のどかで、気持ちよい道路を走ると、立派なお寺が見えてきました・

 

 

 

  

 

   階段をここまで上がってきました。上から眺めた景色

   くぐった門を見ています。

  

 

   

 

  江戸時代には、徳川家光以来、歴代の将軍から寺領十石が寄進されたと言われてます・

 

 

 

     

 

   帰宅が夕方になってしまいました。

   お寺の門前から見える月が素敵でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2021-11-20 15:03:12 | 自然

昨日は「皆既月食」を見ることが出来る。とのニュース。

夕方から夜8時ころまで玄関の前の道路から見えました。

  午後5時前

 17:45分頃

 19:00頃

 20:00頃

 20:15頃 満月になりました。

次の月食は2022年10月に皆既月食があります。

 楽しい月のショーを楽しんだ昨夜でした。

************************************

今朝は郵便局へ歩いて行く途中で、「皇帝ダリア」を見ることが出来ました。

皇帝ダリアはふつう、高く高く聳えるように咲きます。

見上げて、首を曲げて遠くのダリアをみるのですが

 あれれ、目の前で咲く皇帝ダリアを見ることが出来ました。

 

 こんなに目の前でじっくり見る事ができて、うれしい(*^^*)

 思わずスマホを出して、人家のモノですが、撮らせていただきました。

 霜が降りると一挙に枯れてしまいますが、まだ暖かいので、もう少し

 頑張って咲いていて下さいね。良き日が続きました。♪♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長南町のお寺②

2021-11-17 10:36:08 | アートな旅

再び車を走らせて(主人の運転ですが)、のどかな田園風景の中を行きます。

目的は「梵鐘」で有名な「報恩時」へ。

 報恩寺は「木造阿弥陀如来坐像」が有名だそうですが、

 拝顔することは出来ませんでした。

 もう一つは「梵鐘」 

 

 

 

 

 梵鐘の屋根には鮮やかな天井画。初めて見る風景でした。

 山里に響く鐘の音・・人々の心の癒やしになっているでしょう。

 

 のどかな風景.柿の実がたわわに実る風景も心癒されました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県睦沢町(むつざわ)

2021-11-14 10:41:32 | アートな旅

千葉県の中でも小さな町ですが、睦沢町は文化財が沢山ありました。

  

 是非、見たい「木造大日如来坐像」坐像で3メートル

 平安時代(12世紀初頭)の作品。

 堂内の仏様は、普通は撮影禁止ですが、ここ「妙楽寺」

 は堂内にも入ることが出来て小さな穴から撮ることが出来ました。

 

平安時代後期(12世紀ころ)座高78,1cm

千葉遺産100選に入っている。

 

 暗くて難しいのですが、許されたことに感謝しました。

 このお寺は「妙楽寺」と言い、隣には日吉神社が寺を

 守っています。

 

 

 

 此のあたり一面を「妙楽寺の森」といいます。

日吉神社が比叡山から来たことで、あたり一面の雰囲気が京都風

もっと紅葉が進むと京都の寺社に来ているような感じを受けるこでしょう。

このようなお寺や、神社,森、自然の中心身共に癒される体験をしました。

 

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白里海岸(しらさとかいがん)

2021-11-11 14:42:39 | アートな旅

風が強く吹く中を九十九里海岸の一つ「白里海岸」へ。

主人のテニス仲間のお一人が去年、奥様を亡くしても

健気にテニスに通っています。少しでも楽しいことを経験していただこう

と、海を見て海鮮料理を食べてきましょう。と、いうことで。

86歳のHさんは大学教授もされて、皇居で賜杯も頂いた方。

私も助手でお供してきました。

風が強くても、海は割合穏やかで真っ青な空とのコラボに感激。

 昨日の空の雲は特別に面白い。

  可愛いバイクでお散歩。

 佇む人。

 ずっと、雲と一緒に海を眺めて楽しく過ごしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星食と水滴

2021-11-09 10:57:59 | 自然

昨晩、夜空を見たら美しい三日月と側に光るものが。

調べてみたら小さな光は「金星」

地球の前を金星が通過する「金星食」だそうです。

三日月だけでも嬉しくて、思わずカメラに収めました。

ちゃんと、小さな光が映っていました。

 

 キット、もっと高感度のカメラだったら、美しく撮れたかもしれない。

 三日月を、美しく見ているだけで満足でした。

今朝は雨が降ってきて、昨晩の金星食の面影は無い・・

紅葉した「ハナミズキ」の葉に雨が降った跡が水滴になって

 秋の風情が漂います。

 まだ、咲き続ける朝顔にも水滴。元気だね。

 赤く色づく葉っぱをバックにマルメロの枝にも水滴。

 秋も深まってきます。

 紅葉狩りに行きたいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長南町「称念寺」(しょうねんじ)

2021-11-07 15:16:58 | アートな旅

再び千葉県長南町のお寺の様子です. 本堂は、1730年完成したもので千葉県の有形文化財に指定されています。

 欄間には、江戸時代の房総の名彫刻師、武志伊八良信由晩年の傑作「龍三体の図」言われて言われて

いるので是非、拝見したいと思いました。

  

 しかし、本堂の隙間から見えてただけで、残念ながら見ることが出来ませんでした。

 

   

      分かりにくい道路を行くと忽然と立派な正門

  

       門をくぐってお堂まで長い参道

        

      階段を上り、お堂にたどりつきました.   お堂の屋根の立派さに眼をみはります。

  残念ながら初代伊八の彫刻は見ることが出来ませんでしたが

   

      後ろを振り返ると、立派な屋根が印象的でした

      のどかな田園の中に立派なお寺。人々の信仰心を思いました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県長南町 

2021-11-04 13:50:22 | アートな旅

家から車で約20分ほどの場所が「長南町」(ちょうなんまち)

天神様の菅原道真の子孫が、長南三途台付近に住み着き

「長南次郎」と名乗り長南一族を中心に住みました。

桓武平氏から出た千葉氏と外戚関係を結び、大いに栄えました。

然し、足利尊氏の一族の命令で武田信長が長南に攻め込んできて

長南を占拠。長南氏は武田の家来になりましたが間もなく一族は

長野・岩手・山形などに散りました。

その様な歴史を経てきたのですが、長南という名前は残りました。

昔はさぞかし賑わっていたでしょう街道。

大多喜城から千葉へ至る今も残る街道には昔を思わせる、

古い店が昔のままの形で残っていました。

 

先日、UPした菊間のお医者様の建物。ここから移動したそうです。

細い通りには「山茶花」が散って居て、思いは遠い世界へと飛びました。

 長南の郷土資料館へ行って、館内を拝見しました。

 

    立派な石灯篭が郷土資料館の玄関前に置かれていました。

しばらく、車を走らせると見たことのない洞穴?

 

  隣り合わせでは大きな木と小さな山?

 隣には立派なお屋敷・表札は「武田」  

 長南は長南氏から、足利一族から武田一族に攻め込まれた

 現実を目の当たりにしました

  主人の千葉の歴史を知る、からの歴史は自分にも新鮮でした。

  住んでいるのに知らな過ぎた( ;∀;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に入って

2021-11-01 00:00:00 | 四季折々

あっという間に11月になってしまった。

気候の変化が激しいけれど、過ごしやすい季節は歓迎。

庭の植物は、夏と秋が入り混じっているけど、それも

今の時期だけ。晩秋になれば寒くて困るし冬に向かってイやだな。

    夕焼けの空を見て楽しむ秋

      

     ハイビスカスがまだ咲いて、後ろの木(マルメロ)が
     半分紅葉した葉っぱが背景になっている。夏と秋の季節。

     

    ここも朝顔がまだ咲き続けていて、アメジストセージも一緒  

     夏と秋がコラボしています。

 

    

  青空に向かっているススキは素敵 楽しませてくれました。

   コムラサキは長い間楽しませてくれました。

   コムラサキはコシキブ(小式部)とも言います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする