アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

新江戸川公園

2013-02-24 21:18:17 | アートな旅

先週の日曜日に行った「野間記念館」からもう一週間

が経ってしまいました。多忙と言い訳は無しですが

やっとその続きがUP出来ます。

 

野間記念館から歩いてゆくと、この公園がありました。

細川家の庭園らしく入口の門構えは古風です。

池には梅の木や雪つりが映ります。

久しぶりに見る雪つり、見事です。

しっかりと縄で縛ってあります。
都内の雪では絶対に大丈夫

池で遊ぶ親子

紅梅が寒さの中で見事に咲いています。

山道を登ると

細川家の美術品・東洋美術品などが収められています。
夕方になってしまったので、庭園だけを拝見してきました。

都内にある優雅な場所でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講談社 野間記念館

2013-02-20 20:30:48 | アートな旅

講談社野間記念館は、 講談社の創業90周年事業の一環として
2000年4月に設立されました。
「野間コレクション」は創業者・野間青治氏が大正期から昭和初期
にかけて収集された美術品です。

我々は寒い中、東西線江戸川橋」から歩いて行きました。

地下鉄から歩くと右側にカトリック教会の建物が美しい

向かい側に「野間記念館」があります。

今日の目的はこの「春うらら展」と題する絵画

 

記念館前から見える、お向かいの教会の塔

美しい竹の植え込みの向こうに入口があります。

(絵葉書から)

「春うらら」というように梅の花が多く格調高く品の良い作品の前
で心静かに鑑賞出来ました。

「速水御舟」「横山大観」「小林古径」「山口蓬春」「川端龍子」等々
日本画の大御所の絵画を拝見する事が出来ました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

寒さで温かいものを食べたくなり中華料理店で食事

  

     温かい紹興酒は、ほんの少し砂糖をいれるとまろやかになります。心も温かく、体も暖かくなりました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙ロード

2013-02-18 20:28:50 | 四季折々

千葉県鋸南町保田は水仙で有名です。

水仙の花が好きで毎年行きますが、今年は観光地でない場所へ行きました

山一面に咲く水仙の花

菜の花も咲いて春の装い

水仙は葉っぱも重要

 

林の中にも咲いています

水仙の香りが満ちて

車の通りが多い場所にも咲いています。

 

香りに包まれて今年も水仙の花を満喫できました。

鋸南・元名海岸では夕日は雲に隠れてしまいました

遠くに見える富士山のシルエットに心和んで別れました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉・三芳村の「智蔵寺」(ちぞうじ)

2013-02-14 10:11:45 | アートな旅

我が家のお隣の奥様の実家はこの「智蔵寺」

「波の伊八」の彫刻がある、とのことで那古寺から車で40分ほどの
所に行きました。

 

この苔蒸した階段を上ります。

苔蒸した階段が続きます。このような光景は初めてでした。

階段を上りつけると、このようなお地蔵様が迎えてくれます。

 

 

沢山の石像

門前です

本堂 この中に・・・目的の彫刻

館内の祭壇前の「波と竜」の彫刻は「波の伊八」の作品

「酒呑八郎右衛門」の墓
これは安房三名工の一人「武田石翁」の作品

安房三名工・・・武志伊八郎 (彫師)
         武田石翁(石彫師)
             後藤利兵衛橘義光(彫師)

お墓に続く道も苔むして、南房総らしくみかんの木があります。

 

智蔵寺から少し行ったところの白山神社にある手水鉢の

「水盤雨乞い蛙」は武田石翁の作と言われます

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

少ない人口の村で寺を守り、芸術作品を守り伝えていること、
美しい風景に感慨ひとしおでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県館山の那古寺

2013-02-12 10:11:52 | アートな旅

那古時(なごじ)又は那古観音と言われます

712年(養老元年)行基によって創建されまれました

行基が元正天皇の病気平癒を祈るためにこの地を訪れ
天皇の病気は平癒し、天皇の勅により建てられたと言われています。

 

 

 


本堂の中にある欄間
内部の観音像などは写真撮影NGで撮れません

「波のい八」と言われた彫師の彫刻

 

   

 

 

 

 

 

階段を上りつめると

 

寺の階段を上りつめると展望台があります
現在地からの眺めが眼下に広がりました

 

一度は行ってみたかったお寺でした
海を見下ろす高台で漁師と船の安全も見守っているのでしょう。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春も過ぎて

2013-02-06 15:03:51 | 四季折々

受験生のいる我が職場には私立高校に合格した生徒もますが
公立高校の受験がこれからの生徒もいます。

私も、その中に居て忙しくしています。

今日は雪が降ると言ってましたが今のところ雨

我が家の庭に咲く健気な姿に心和む時間です

我が家の「蠟梅」はまだ蕾ですが香りを放っています。

まだまだ咲き続ける山茶花の花は彩で明るくなります

熨斗(のし)らんの実を小鳥が食べてしまいますが
色がきれいで嬉しい実です。

先日咲きだしたアマゾンリリーはこんなに沢山の花を付けました

まだ、蕾があって楽しみ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする