アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

梅雨時でも鮮やかに咲く花

2021-06-25 10:30:00 | フローラ

一週間どんよりと曇ったり、雨が降ったり。

そんな時でも初夏の花は元気に咲いてくれます。

   

    室内から外へ出してあげました。

   一気に花が沢山咲いてきました。もう、30年も頑張ってくれています。

 大好きなアガパンサスも一気に咲きだしました。

 背も高く伸び伸びとしています。

 

  夏の花、木槿(むくげ)も沢山の花が咲きだしました。

  この木はまだ3年目。

     

     雨に濡れても元気です。一層色鮮やかに。

 アガパンサスの後ろにはまだ、紫陽花も元気

  小さな庭の華やかな季節。雨の中でも紫陽花がまだ頑張って

 鬱陶しい季節が潤いある生活ができます。花の力は素晴らしい。

 

 


おゆみ野

2021-06-20 09:53:52 | アートな旅

大百池(おおどいけ)から藪の道を歩いて、昔の城跡(小弓城)まで

歩きました。途中には新しい住宅が沢山建っていて、驚き。

高台にあった城跡は跡形もありませんが、途中の散策では

見事な神社(八剣神社)がありました。

千葉城築城の頃、千葉城の南部の守りの要衝として築かれました。

天正6年(1509年)

城跡は全く見られませんが、近くに墓地があって、きっと

沢山の家臣たちの墓地でしょう。

 古い、仏像・お墓・など歴史を刻んでいました。

御墓から坂を下りて行くと神社が有りました。

 八剱神社(やつるぎじんじゃ)日本武尊(やまとたけるのみこと)が国に起こった国境の争いを評定し、改めて国境を定めたことに感謝して東国鎮護の神として祀ったのが始めとされています。

   

      

   近くにこんなに立派な神社があった。

 更に、近所の散歩に行くと古の名残のある住まいや雰囲気の

 ある町に感慨無料な気持ちになりました。

 

 

 大百池から始まって、裏山の城跡・神社・素晴らしい歴史の

 道を歩いてきました。

 今では、おゆみ野と言う町は 小弓→ から→ 生実➡おゆみとなっています。

 農民・殿様・神官などで作られたおゆみ野。ひっそりと素晴らしい
 雰囲気の中で脈々と人々の生業がなされていました。

 自分の知らない千葉県の事、もっと知ることが出来たら嬉しい。(*^^*)


大百池(おうどいけ)

2021-06-19 11:07:49 | アートな旅

 わが家の隣の町は「おゆみ野」と言うのです。

 そこに有る池は読めない字ですが有名です。

 大百池と書いて「おおどいけ」

  駐車場もあって、ゆったり出来る場所。

   久しぶりに訪ねてみました。

  池の向こうには、新しい住宅が建ちました。

  直ぐ近くにはスーパーもあって、京成電車も通ります。

      池には、新緑の木々が映って和みます。

       昨日の空は雲がたなびいて面白い 

    池と空を眺めて、しばしコロナウイルスの事を忘れていました。

     珍しい、紫陽花見つけました

            池のほとりで咲く、綺麗な紫陽花

         池と空と花に見とれていました。梅雨の晴れ間のひと時。


アカンサス(葉あざみ)

2021-06-09 15:48:52 | 自然

6月の花と言われる「アカンサス」

地中海から熱帯アジア・熱帯アフリカ原産の多年草。

古代ギリシャのコリント式建築の円柱にデザインされています

6月になった途端に背の高い花が出てきました。

      

      この花の脇から大きな葉が出てます

 

花も1m以上ありますが、葉っぱも1m あります。

この葉を(花よりも葉)
デザインしたものは沢山有ります。

きっと、皆さんも知らずのうちに色々な場所で
アカンサスの葉のデザインされた衣類・建築・インテリア

などを見ていらっしゃると思います。

 我が家にもありました。

  時計を置く台                階段途中の花台

    

 


行光寺

2021-06-05 14:47:21 | アートな旅

「ユニモ」と言うモールがあります。買い物のついでに

近くのお寺に行きました。

川が流れ、川沿いを少し歩くとお寺があります。

近所には瀟洒な住宅が出来ています。

 

 法音山 行光寺(ほうおんざんぎょうこうじ)

 又長い階段を上って。

 赤い柱や彫刻、神社のようです。

 鐘楼の向こうに見えるのは日蓮上人の像

 

 

 鐘楼の下には古いお墓。開放的で明るいお寺でした。

 お堂からは富士山も見えるそうです。

 別の街の「如意山 本行寺」の末寺だという事が分かりました。

コロナの中で、せいぜい近所の買い物と散歩。

それでも、歩く事が出来て幸いです。

 

 

 


市原市小田部の 熊野神社

2021-06-02 10:07:07 | アートな旅

全国には沢山の「熊野神社」が在りますが、

交通の便が悪い場所でも、素晴らしいエクササイズが出来る

神社でした。

    

この階段を見た時は「ダメ」と思いましたが、一歩一歩

ゆっくり上りました。無事にお参り出来ました。

 昔ながらの質素な神社。キラキラしていない分、厳かさが

 伝わってきました。

 

階段を上った場所にある石仏も心を打つ。

 高い神社から人が生活するが一望。

     

   立派な宮司の家。神社を守り人々の平安を願ったのでしょう。

    

  宮司に守られて、民は平和と幸せを持続して行く。

 不安な時代を生き抜いてきた人々を守って来た神社。

 感慨無量 でした。(帰宅後3日ほど足が痛かった((+_+))