アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

氷見うどん

2011-07-28 21:36:24 | 四季折々

友人から頂いた富山県の「氷見うどん」
冷たくして食べようか?温かいだし汁で食べようか?


庭で取れた茗荷の薬味はいいな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うどんで思い出すのは
稲庭うどん (秋田県
讃岐うどん(香川県)水沢うどん(群馬県)
五島うどん(長崎県) 伊勢うどん(三重県)吉田うどん(山梨県)

などなど、勿論氷見うどんも有名ですが今まで食べたことが無かったので楽しみ。

         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


白いインパチエンスは切り戻しをしたら二度目の花が満開になりました。暑さに耐えて偉いね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2011-07-26 10:37:41 | フローラ

毎年良く咲く「ハイビスカス」は今年は遅れて今日初めて一つ
咲きました。

20年間、毎年夏の花として必ず咲き続けるハイビスカスがいとおしい。

*************************************************

夏の間伸び続ける「ミント」も元気です。
ミントの花も咲いて、ハイビスカスとは対照的な小さな白い花

ミントの葉は薄荷の香りで涼しさをくれます。
ゼリーやサラダに少しのせて。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑のあとで。

2011-07-22 10:13:21 | 四季折々

昨日・今日と猛暑の続いた日々から10度以上気温が下がって
嬉しい。しかも今日は晴れてスカっと爽やか!!

雨も降って植物は生き生きとしています。
我が家のパイナップルリリーの花も咲いて太陽に向いています。

***********************************************

これは?

下の写真のてっぺんです


「初雪かずら」も元気一杯で伸び伸びと。
暑さを忘れさせてくれます。

********************************************


一番元気なのはインパチエンス
去年の種がこぼれて庭には沢山咲きました。
 

涼しく晴れた日は家事をするのに最高。忙しいよ~(^_^;)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の余波で雨が降って。

2011-07-19 10:46:29 | 四季折々

ずっと雨が降らないで地面も植物も砂漠状態でしたが
昨晩からやっと雨が降りました。

ほっと一息。百合の花が倒れそうに雨に濡れているので
切花にして花瓶にさして、香りを楽しんでいます。

まだ興奮冷めやらない「なでしこジャパン」の快挙と共に。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン、世界一

2011-07-18 15:09:48 | 四季折々

ドイツで開かれていた国際女子サッカーの試合

決勝戦では2年連続世界一のアメリカとの戦いでついに
勝って世界一となりました。
沢選手が「金メダルを取ってきます」と言っていたことを実行しました。

朝3時半には起きてテレビ観戦。涙と感激で顔がくしゃくしゃです。


金の紙吹雪舞う中での選手達。
ご苦労様でした。


2:2から延長戦→PK戦

はらはら、どきどきの2時間でした。

「大和撫子」とは奥ゆかしい女性の代名詞だけれど
「なでしこジャパン」の女性達は秘めた底力を発揮してくれました。
本当におめでとう。
被災地の人たちも元気をもらいましたね。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2011-07-15 17:02:37 | 四季折々

夏の花と言えば「蓮」水辺で優雅な姿を見せてくれますが
今年は時期を失いましたがかろうじて咲いている姿を
見る事が出来ました。


2000年前の蓮の種を見つけた「大賀博士」の名前から
「大賀ハス」が千葉公園で咲いたのは7月初め
ちょっと遅かったのですが熱中症にもならず?(ハスが)
何とか咲いていました


「ハスは泥より出でて泥に染まらず」
と言われています。清らかさの象徴です


まだ、咲きたての頃は中の花托が黄色ですが次第に緑色になります。


ハスの花のように「泥に染まらず」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン、偉い!!

2011-07-14 16:42:00 | 四季折々

今朝は4時に起きた主人、30分遅れで起きた私。

女子サッカースエーデン戦が見たくてテレビにかじりつきました。

3:1で圧勝!!嬉しい朝になりました。決勝戦頑張れ!!
素晴らしい戦い、日本全国に元気をくれました。ありがとう!!


技術でも精神力でも勝ったのね。偉い!!


アメリカとの戦いは?みんなが応援しています。

 

******************************************

我が家の庭のカサブランカが咲きました

香りがよくて大好き


2mくらいの高さになています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2011-07-11 11:33:48 | 四季折々

今年の梅雨明けは例年よりも早かったそうです。開けた途端、灼熱の太陽
でも、何処までも続く青い空は嬉しい。


我が家の2階から見えたもの。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

去年、購入した「パイナップルリリー」が咲きました。


食べられないけれど可愛い

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルメロの実

2011-07-03 11:41:08 | 四季折々


2階からのマルメロの木


最初は15個くらい実をつけたのにこんなに落ちてしまった.
もっと小さいうちにおちたものもあります。残念


オンシジューム


正雪と言う名前の薔薇が真夏に咲きました。


落ちた実はいとおしくて捨てられない。

どうか、残った実が熟して香りを届けて欲しい。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする