アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

2008年の終わりに(感謝を込めて)

2008-12-31 16:44:13 | 四季折々

色々なことがあった一年でした。

3月にお嫁さんが39歳と言う若さでの逝去、この世に癌という病気が何故あるの?という切ない気持ちが先行しましたが、悲しんでいる暇も無いほど毎日が忙しく時間に待ったなしの一年でした。

その中でも孫は病気もせずに元気に育ち、新年を迎えようとしています。その間色々な方々の優しい励ましの言葉やご親切が私の生きる希望をもたらしてくれました。ブログを通して「有り難うございました」と
感謝の気持ちをお伝えしたします。又、来る2009年もどうぞよろしくお願いいたします。

寒くても確実に庭の花のつぼみが春を待っています。今の私の気持ちのようです。


蝋梅(ろうばい)


みつまた


かねのなる木


主人が尺八の発表会で頂いたばら。
まだ咲き続けています。
感謝の印に皆様に分けて差し上げたい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドイツ村

2008-12-25 21:18:11 | アートな旅

「東京ドイツ村」は千葉県袖ヶ浦市にあります。
約150万球の電球を使用したイルミネーションが点灯されています。
「幻想」とネーミングされた園内は南房総最大と言われて宣伝されていました。孫と一緒に午後4時からは駐車料金千円のみに惹かれて訪ねてみました。

確かにドイツのクリスマスを思わせるイルミネーションはあっと驚くほど素敵でした。

暗い話題の多い中で光が差し込んだように夢の世界にいました。


 


光のトンネル

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソンを尺八で演奏

2008-12-21 21:22:06 | 四季折々

 

気ぜわしい師走に一服の清涼剤。尺八による「枯葉」です

 

    ここをクリックしてください。講師の一人が素晴らしい曲を聞かせてくださいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタクロースが尺八を吹いて

2008-12-14 21:04:36 | 四季折々

主人が尺八を習い初めて初めての発表会がありました。
最初は音が出ず苦労しましたが、講師のおかげで何とか曲を吹けるようになりました。何しろ65歳を過ぎてからの手習いですから、覚えることの難しさを側で見ていても分かります。

「現代尺八」というものですからジャンルは広く童謡、ジャズ、シャンソン、演歌などこの発表会で披露しました。

このことで分かったことは、努力すれば何事も成し遂げることが出来るということでした。


ここをクリックしてください
発表会の一こまが聴けます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー・あれこれ

2008-12-11 20:59:55 | 四季折々
澁谷から丸の内、六本木など師走の街を歩きました。
クリスマスツリーが可愛くきれいに飾ってあり、華やかな雰囲気を味わってきました。心も温かくなりました。


丸の内のツリーはピンク

    
これらは有楽町にて。落ち着いたもの。

   
 表参道で。本物の太い大きな銀杏の木です。高さは5mくらい


ミッドタウンのイルミネーションは海をイメージしたライトでそれはそれは豪華でした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本太郎・明日への神話

2008-12-09 10:50:45 | アートな旅

40年前にメキシコの実業家から「新築ホテルのロビーを飾る壁画を描いて欲しい」と依頼を受けた岡本太郎が製作したものが依頼主の経営状態が悪化して未完成のまま放置されて行方不明になりました。

37年後(2003年9月)メキシコシテイ郊外の資材置き場で発見されて3年の歳月を経て再び「明日の神話」は澁谷駅「マークシテイ」2階連絡通路に設置されました。

その間岡本敏子の尽力と一連のプロジェクトを支援する人々によって見事輝きを取り戻しました。
原爆という恐ろしい凶器と悲惨な残酷な瞬間が岡本太郎のメッセージとして描かれています。

是非、その生き返った壁画を見てこようと思い澁谷に行ってきました。


長さ30メートル、高さ5.5メートル

ここをクリックしてください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えを家の中へ

2008-12-06 10:20:24 | 四季折々

寒暖の差が激しい晩秋から早くも12月になって昨日は冬の嵐、紅葉していた葉もすっかり落ちてしまいました。
この辺ではまだ霜は降りていませんが、外に出してあった南方地方の植物の鉢をいえの中に入れました。部屋が狭くなってしまいますが植物が枯れてしまわないように・・・


カリフォルニア、インドネシアで見たきれいな紫色の花をつけるジャカランタの鉢植えですが今は1mくらいで剪定して家の中へ。
いつかは花をつけてくれるかな?


ハイビスカスは2m以上になってまだ赤い花を咲き続けているのでそのまま家の中へ。

         

                   息子が母の日にプレゼントしてくた
                                             白いアンスリューム
お嫁さんが元気だった頃
下さったアンスリューム

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする