アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

やっぱり太陽

2017-03-29 10:28:16 | フローラ

昨日の雪と雨で痛めつけられた花たちは

今朝の太陽を浴びて元気になりました。

パンジーには雨粒が光っています。

クリスマスローズにも光る雨粒

リュウキンカは花びらが光ります。

欲しかったリュウキンカを頂いてから今年も咲きました

こちらを向くクリスマスローズ

真っ白いまま

薄いピンク色のクリスマスローズ

花にも人間にも太陽が大事。春の第一歩。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2017-03-27 13:21:43 | 四季折々

3月に入っても、今日は大雪でした。

千葉県でも寒いと言われるこの辺りは

朝から大雪

歯医者の予約が9時半、久しぶりに長靴掃いて
てくてく歩いて駅の近くまで行きました。

電線にどんどん降る雪

  

お隣の屋根は美しい雪模様      午後には雨になって雪が溶けました

クリスマスローズは益々頭を下げています。


雪の重みでぺしゃんこ

この様に晴れたら元気になってね。

きっと、晴れたらもっと鮮やかになってくれますね。

春はすぐそこに来ているのに、じれったいね・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛夷(こぶし)の花を見たくて

2017-03-24 11:22:24 | 四季折々

雪国では辛夷の花の咲くころが一番希望に燃える時期

寒い時期から春を待つ人々の期待に応える辛夷の花

私も辛夷の花が大好き。近くの「千葉市昭和の森公園」へ行きました。

東京ドーム23個分の広い敷地

「日本都市公園100選」に選定されています。

今の時期は一番何も無い、でも大きな木々のシルエットが素敵

雄大な樹木に白い花

まだ全開ではないようです

辛夷の木は高く上の方で花が開いていました。

沢山の白い花が早春を告げています。

 

もみじの新芽が出ていました

あと、少しで春を感じる葉。

枯れ木の間に富士山のような雲

この枯れ木も4.5月頃には新緑が美しい

駐車場もガランとしています。

雄大な欅(けやき)の枯れ木も、もう少しで春。

春を待ち望む気持ちで、この公園で深呼吸してきました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FA展と庭園

2017-03-22 10:45:11 | アートな旅

主人の会社での退職された方や現役で活躍されている方々のアート展

毎年今頃の季節に開催されます。主人の仲良しだった方のお誘いで再会
と兼ねて行きました(有楽町にて)

会場入口


友人の写真
祭り囃子の少女・火祭りの様子(祈り)・後楽園での絶叫の様子
色々なシチュエーションを美しく収められました。 

 

油彩・水彩画・木版画・切り絵・竹ペン画色々です。

 

書画と版画

陶芸作品は夫婦で友人の作品
美味しいお料理が映えますね。 

 

水墨画・書

 

50人それぞれの力作を拝見しました。

人生で打ち込めるものを持っておられる事は素晴らしい。
心温まる時間でした。

**********************************

落ち合う時間に少し早かったので北の丸公園へ

城址の石垣と松

石垣と松の美しさに再び感動。


友人夫妻とランチ後の散策は浜離宮恩賜公園へ

高層ビルと池のコラボ

 

庭園のシンボル300年の松

更に今、満開の菜花畑
大勢の人が楽しんでいました。

我々も一年に一度の逢瀬で夫婦4人で

とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクの花(青葉の森公園)

2017-03-17 09:46:28 | フローラ


早春の花・マンサクは春を感じるユニークな花です

千葉市都市緑化植物園では付近ではあまり見ることの
出来ない花を鑑賞できます。冬枯れの木々の中で
寒さに耐えて頑張っている花 を見つけました。

東北などで早春に咲くので「先ず咲く花」「豊年満作」
などの意味を込めて名前が付けられているそうです。

寒い国の人々の思いが込められているユニークな花を見ることが
出来ました。

ネコヤナギ (水辺に咲くそうです)池の周りで。

椿(日陰で咲いています)

 

椿              馬酔木(あせびも日陰でも咲きます)

ボケの花(名前が可哀そうね)

温室では蘭

ユーカリの木(葉っぱはコアラが好きな食べ物)

ユリの木は悠然とそびえています。
初夏の花の咲くころは楽しみ。

散策では空の上を地上の下を見て花の名前を知り
待ち遠しい春を満喫しました。 

 

近くで、色々な植物を知ることが出来る植物園

季節ごとに訪問しましょう。楽しみ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの

2017-03-15 09:46:46 | グルメ

春雨は雪にはならず、シトシトと降っています。

太陽が出ないと周りが何となく暗いけど、お隣さんからの

頂きもので幸せが転がり込んできました。

蕗のとうを湯がいて、味噌と合わせたものを油揚げに挟んで焼いたもの

蕗のとうの香りとちょっぴりの苦みが凄く美味しい😋

彼女はわざわざ大多喜の実家へ行って蕗の薹を採って
来て調理したそうです。嬉しいご馳走

パスタにしてサラダと、レンコンのきんぴらと中心が頂きもの。


もう一つもお隣の奥様の手作りのものを頂きました。

器用な奥様は残り布での作品
左はストラップ・右はブローチ
どんぐりの実を利用しています。

こんなに小さな作品を作る女性には尊敬します。 
(人''▽`)ありがとう☆ございました。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県茂原公園

2017-03-12 10:35:47 | アートな旅

私の好きな美術館がある茂原公園

まだ桜の季節には早いですが、公園から美術館への散策

そこから藻原寺(そうげんじ)への散策はとても有意義です。

弁天池 桜の頃には無い静かな佇まい

公園に入ると池の上の真っ赤な橋が目に飛び込んできます

公園の池の中の弁天堂

公園内には大きな椿の花が満開

美術館に着きました。

入口のオブジェが迎えてくれます。

千葉県出身の画家「鳰川(におがわ)誠一展」
ピカソの絵画に似た個性的でしかも優美な絵画を
鑑賞してきました。

 美術館を少し戻って横道に入ると

 

お寺が見えてきます。

立派な本堂(茂原市指定有形文化財)

藻原寺(そうげんじ)日蓮宗の名刹で天正19年(1591)
徳川家康より受けた寺領「埴生郡藻原寺」から妙光寺から
「藻原寺」(そうげんじ)と改めた。 

多宝塔式戒壇塚 高さ25メートル
 茂原のランドマークになっています

 

日蓮上人の像          石造釈迦如来立像
                元禄四(1691年)

                胴部で継ぎ合わせた丸彫立像 

帰りは、再び弁天池の周りを歩いて駐車場に戻ります。

色々な場面をこの公園内で体験できる素晴らしさ。

「文化の香り高い まちづくり」の活動が分かります。

絵画を鑑賞、慈愛に満ちた観世音菩薩を拝見して、

心穏やかに素晴らしい春の一日でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬並みの朝に

2017-03-08 11:31:11 | 四季折々

今朝は冷えました。我が家の木々のしずくは凍っていました。

花芽も震えています、
昼頃からは良い天気で滴も融けてきました。
一歩づつ春がやってきます。

先日の九品仏(くほんぶつ)での微笑ましい風景

 

良い気持ちの飼い主をじっと見守るお利口さん、

3兄弟がそろってお利口さん。

この様な、み言葉は心に沁みます
良い言葉ですね。顏つきに気をつけます(*^^*) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九品仏(九品山唯在念仏院浄眞寺)

2017-03-06 16:15:51 | アートな旅

主人が入社の頃通っていた中央研究所のあった「大井町」

その大井町から東急大井町線に乗って「九品仏」という駅で

降りたら目の前にそのお寺はあります。

冬枯れの中でも松の木のお出迎え。

参道を歩くと

 

 

あちこちにお地蔵様

立派な門を潜ります。

 

仁王様(寺を守っています)

鐘楼の側の河津さくらは散りかけて。

目的の九品仏(九品仏)を拝見 

九品(くほん)とは浄土宗の経典から極楽に往生を願う人の
性質や行為によって九種に分けられた往生人の階級に
ついて説明です。

上品(じょうほん)中品(ちゅうほん)下品(げほん)

これらの佛様が祀られています。

初めて拝見した青い頭髪

佛様には三十二相八十種あると言います

髪の毛が真珠のように青いとする髪色好如青珠。

中央と左

中央と右

 

手の形が違います


本堂には立派な佛様、釈迦牟尼如来が安置されています


 

力強く見守っていらっしゃいます。

開山は江戸時代初期の高僧「珂碩(かせき)上人」
四代将軍徳川家綱公(1678年)から奥沢城址であった
この地を賜り、浄土宗所依の経典である「観無量寿経」により
この寺が創建されました。 
3年に一度の来迎会(おめんかぶり)の行事は
無形文化財に指定されています。

久しぶりの大井町からの旅は興味深く素敵な旅になりました。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2017-03-03 10:26:20 | 四季折々

久しぶりに大雨が降って、今朝は乾燥から湿り気が嬉しい

木々も花も喜んでいます。

今日は3月3日ひな祭り。せめてお雛様らしいものを玄関に。

あとで、桜餅を買ってこようっと。


山茱萸(さんしゅゆ)が一気に咲いてきました。

雨の滴が美しい

青空に伸び伸びと。

側のルドベキアの花芽も可愛い

マルメロの芽が出始めて、嬉しい雨

どうか、花芽を鳥が食べないで欲しい。

春を感じる朝でした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする