アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

Happy Halloween!

2012-10-31 16:22:09 | 四季折々

10月31日はHalloweenの日

Halloween Weekで生徒はコスチュームつけて

楽しいレッスンを受けました

自前で買ってきた魔女のマントは良いね

Eddyは?

中学生はちょっと照れる

Christinaはセーラームーン

Francesはクッキーモンスター

 

今年も無事にハロウインが終わる
[Trick or treat]と言って生徒はお菓子をもらいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Metal Art Museum

2012-10-29 15:53:10 | アートな旅

正式名は「Metal Art Museum Hikarinotani」=メタルアートミュージアム 光の谷

ここは千葉県印西市印旛沼のほとり。

入り口は重い鉄の扉

館内から庭を眺める
このテーブルは一枚板のモミジの木、
印旛沼のさざなみを模しています。

庭には石のアートが置かれています

印旛沼に近い佐倉市からは洋画家の「浅井 忠」
金工家の「香取秀真(ほずま)」「津田信夫」氏などが
輩出しています。
そのような偉大な工芸家が郷里に作り上げた美術館です。

メタルアート美術館は珍しく、行ってみました。

 

2階に続く階段横の金属の作品

香取秀真氏の色々な作品を拝見

静謐な館内で熱い中から生まれた冷たい金属の美
を眺めていました。
非常な忍耐と情熱が凝縮されて居ると思います。
忘れられない美術館となりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス刈り

2012-10-25 11:59:38 | 四季折々

 千葉県富田市農業交流センターには、以前コスモス畑を

見にゆきました。今回はコスモスが刈り取れると聞いて

訪ねてみました。

大分枯れているのもありますが、その中から摘み取らせて
頂きました。

近くの畑には「ボッチ」という
落花生を乾かしている積み上げがアートのよう。

ゴールデンピラミッドも鮮やか

摘んだコスモスは花瓶にさして眺めています。

リビングにも

玄関には妹が持ってきてくれた菊とナスの花
(オレンジや黄色のトマトのようなものは、ナスの一種だそうです)

秋の風情を楽しんでいます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉・茂原市立美術館

2012-10-24 10:33:16 | アートな旅

茂原市立美術館での「鳰川誠一」展を観に行きました。

茂原に生まれた郷土の誇る「鳰川誠一展」

「愛と情熱の画家」

この美術館は「茂原公園」の一番奥にあります。
公園を散策しながらたどり着くのは
とても素晴らしいロケーションです

池はハスの葉が覆っていました。

亀と鳥が仲良く日向ぼっこ

美術館前の彫像や彫刻も素適です。

先ずビデオを見て
画家は色々な技法でたどり着くのですが
そこには「情熱」がほとばしります

油絵の具と、墨を使った技法です。

沢山の作品を静謐な中で鑑賞できて
確かに「愛と情熱の画家」という思いを持ちました。
千葉県茂原市の誇れる画家です。

============================================

ランチはブログ仲間のとうさんに教えていただいた所へ行ってみました。

「煮魚定食」はむつか?非常に柔らかく美味しい。

「チラシ丼と天麩羅」も、おいしゅうございました。

初めて行ったところで、美味しいと「又行こう」と思いますね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花

2012-10-23 09:37:52 | フローラ

「都市緑化植物園」内で見つけた美しい花。

園内のベンチで一休み

ダリアの一種

メキシカンセージ

ホトトギス
鳥の杜鵑のおなかの模様ににているので名前がつけられました。

友禅菊?

野葡萄

あざみ

rタラヨウ」の木

タラヨウの、実

郵便局の前には「ハガキ」の木とあります。
お寺には「お経を書く木」とも言われます

葉っぱに文字を書いていたのですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のバラ

2012-10-22 21:09:09 | フローラ

秋のバラは香りと色が良い、と言います。

春の華やかさとは違った趣があります。

千葉市「都市緑化植物園」の秋の薔薇。

園内のイチョウの葉が色づき始めました。

黒真珠

本当に香りがよくて鼻をつけていとしみました。

健気に咲いている薔薇も摘み取られて来年春に

美しい花をさかせることでしょう。

精一杯咲いている姿は「頑張っているね」と声をかけました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山御本尊不動明王御上陸の地

2012-10-18 09:41:19 | アートな旅

千葉県光町と言うところに上記のような場所があります。

この鳥居をくぐって行くと


両脇は桜の木、桜の咲く頃は綺麗でしょう。

光町指定史跡

「平将門の乱」の時、京都から不動明王尊像をここ尾垂ケ浜に上陸。

その不動明王尊像は現在の成田山新勝寺のご本尊だそうです。

千葉県は海に囲まれていますので、このようなことがあったのですね。
まだまだ、知らないことがありました。

今は海の側は雑草が生えていて、海は高台からやっと見る事が出来ました

ひっそりと佇む史跡はあまり知られていませんね。

勿論「成田山新勝寺」は有名ですが。

=============================================

海沿いの帰り道の食事

どっかり乗った刺身の海鮮丼

いわしの天丼(いわしの天麩羅4ケ)乗ってる
美味しかった!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉「松山庭園美術館」

2012-10-15 10:11:51 | アートな旅

金・土・日曜日だけオープンしている美術館です。

以前にもUPしましたが、紅葉に染まる前に行って見ました。

和のテイストで迎えられる入り口

然しその横にはここの美術館のオーナーである
此木三紅大(コノキミクオ)氏の作品で迎えられます。


鉄の彫刻を得意とされる作品。

門の中に入ってみましょう。
大きな壷が迎えます



此木先生の彫られた石像も

昔は雨水を貯めていた大きな壷や甕がごろごろ

渋い甕と赤い鉄の作品

和風の庭園から洋風の庭園には作品があちこちに。

奥の和風建物の中では、此木氏のコレクションが飾られています。

この建物は先生の作品が展示されています

今回のテーマは「風神雷神」

風神雷神は古代インドの最古の聖典にある自然現象を
神格化した神。
中国の敦厚・京都の三十三間堂に「国宝風神雷神像」があり
江戸時代には俵屋宗達が屏風に「風神雷神図」を描きました
現代も多くの画家や彫刻家が挑む大いなるテーマです。
此木氏は7年前に制作した雷神像と対峙する風神像が
漸く、完成しました。

先生は猫がお好きのようで、広い敷地に7匹のねこちゃんがいます。

敷石にもお魚、きっと猫ちゃんに食べさせたいのかな。

石蔵の上にもお魚

館内を回り、色々な作品を拝見。
その後にリビングではお茶とお菓子を供されて、先生と奥様との団欒。
穏やかな優しい先生のお話で
本当に心行くまでリラックスしたひと時を過ごさせていただきました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉一松海岸

2012-10-13 09:08:57 | アートな旅

すっかり夏のなごりも消えて、秋めいてきました。
海水浴で賑わった海岸に行ってみました。

一松(ひとつまつ)海岸は波が少し荒れていますが
サーファーは果敢に挑戦します。

空にはカイト(凧)が浮かびます

あんなに遠くの空に聳えるのは不思議
それは、サーファーがサーヒボードから揚げているのですね。

本当はこんなに大きい!
素適な光景を見る事が出ました。

その後の散策で見た九十九里海岸にあった碑

 

 

 

 

 

 

 

 

高村光太郎の妻、智恵子の病に悩み昭和9年5月より
                12月まで8カ月間をこの地で転地療養さました。
「千鳥と遊ぶ智恵子」「風に乗る智恵子」など九十九里の初夏に
克明に描いています。

この碑を見ながら病に冒された智恵子を温かく見守る光太郎の優しさと
かわいそうな智恵子を思いながら波の音を聞いていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅丸の内駅舎

2012-10-07 20:11:51 | アートな旅

10月1日リニューアルした東京駅

やっぱり、見たくて「おのぼりさん」してきました。

ミニュチュアモデルです

本物です

明治5年「新橋ー横浜間」に鉄道が開業
明治36年(1903年)二人のドイツ人技師と
辰野金吾によって着工。大正3年(1914年)
東京駅となりました。100年後の平成24年10月1日
美しくリニューアルされました


創建時の八角形の天井と彫刻のある壁面やレリーフ
は忠実に復元されました

東京のシンボルである東京駅に相応しく
優雅で美しくなっていつまでも輝いていて欲しいです。

大勢の観光客が訪れて欲しいです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

日曜日の朝食(蛇足)

朝早く家を出て食べたモーニング

ランチは「海鮮丼」と

牛すじ肉のシチュー鍋

こんなささやかな日曜日でしたが、満足でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする