Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

圓満院門跡(2011年8月13日参拝)

2011-08-28 | 近畿三十六不動尊
圓満院門跡は三井寺の隣にありますので、
有料(500円)の三井寺の駐車場に停めるより、
こちらの無料駐車場に停めるのがお徳です。

勿論こちらの駐車場に停める場合は圓満院門跡にちゃんと参ってくださいね。


所在地:滋賀県大津市園城寺町33
宗派:天台宗
御本尊:秘仏金色不動尊
創建:987年(寛和3年)
開基:悟円法親王
札所:近畿三十六不動尊二十五番


【門跡寺院】
今から約一千年前、平安時代村上天皇の代三皇子悟円法親王によって
開創された寺院で長く天台寺門総本山園城寺の中枢に位置しておりましたが、
現在は単立寺院である。

門跡寺院として皇子皇孫によって受け継がれ、
現門跡 奥野秀道大僧正で57世に及びます。

皇室との関係も深く歴代天皇の御位牌も本堂に奉安されています。
元来、門跡というのは寺院において師資相承して法を受け、
その法灯を相続せる門葉、門流を門跡といったものでありますが、
後世においては寺院の資格を示すようになりました。

徳川時代に「宮門跡」「攝家門跡」「准門跡」と三門跡の分類が確立しました。
1.「宮門跡」は親王及び天皇の法統を継いだ寺院で、
親王門跡とも称することがありました。
2.「攝家門跡」は五攝家の近衛、九條、二條、一條、鷹司の五家の子孫が
入室継承した寺院を言います
3.「准門跡」は門跡に準ずる寺院で眞言宗の連華光院を除き、
いずれも真宗の本山です。

日本全国に20万余あるとされている中で、(宮)門跡寺院は、17ヶ寺しかなく、
よく知られているところでは京都「三千院門跡」「大覚寺門跡」「仁和寺門跡」
日光「輪王寺門跡」などがあります。


【勅使門】


門跡寺院だけあって実に気品のある立派な門です。


この門の横に蕎麦屋があるのですが、
行列していて人気店のようでした。

私は待つのが嫌いなんで三井寺前の食事処で弁慶蕎麦を食べましたが、
そんなに美味くありませんでした。(苦笑)


【鐘楼】



【本堂】




近代的な建物でパッと見はどこかの新興宗教かと錯覚するほど。(^^;
勅使門は気品と風格があるんですけどねぇ。


【宸殿】


重要文化財。

京都御所より正保4年(1647年)移築された書院造りの建築物で
桧皮葺の唐破風玄関を除き柿葺で桃山文化をよく伝えている内裏建築、
いわゆる御所建築の遺構として極めて重要なものです。


【御朱印】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿