Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

円成寺(2011年8月6日参拝)

2011-08-21 | 大和十三佛巡り
円成寺は柳生街道沿いに位置する古寺で、
仏師・運慶の最も初期の作品である国宝・大日如来像を所蔵する。



所在地:奈良県奈良市忍辱山町1273
宗派:真言宗御室派
御本尊:阿弥陀如来
創建:(伝)天平勝宝8年(756年)
開基:(伝)虚瀧、聖武・孝謙両天皇(勅願)
札所:大和十三仏霊場12番


【楼門】




ここはかなりお気に入りのお寺で、
庭園前から見る重要文化財の楼門を見るのが最高です。








境内から見た楼門。

文正元年(1466)応仁の兵火にかかって焼失し、
応仁2年(1468)栄弘阿闍梨が再建したもの。

実に渋いです。
重文の名に恥じぬ立派な楼門ですね。


【山門】



【護摩堂】




享保年間に再建された護摩堂が老朽化した為、
平成6年、不動明王、弘法大師、文殊菩薩を祀るお堂として建立。


【多宝塔】


縁起に後白河法皇の寄進で本尊大日如来を運慶に仰せ付けたと記している。
元多宝塔は応仁の兵火で焼かれ二代目の塔は大正9年鎌倉に移譲し、
三代目の塔は昭和61年から平成2年に亘って再建。
運慶真作の大日如来像を安置している。


ガラス越しに大日如来像が見れましたが、
やはりガラス越しでは見えにくかったです。


【本堂】






文正元年(1466)栄弘阿闍梨が旧本堂と同じ規模と様式で再建とあるが、
文化庁の資料では棟木銘から文明4年(1472年)建立としている。


本尊阿弥陀如来坐像と四天王立像が祀られていますが、
これが実に素晴らしい。

本来なら岩船寺とくれば浄瑠璃寺というのが基本の参拝ルートですが、
時間の都合で浄瑠璃寺をスルーしてまでも見たかったのが、
円成寺の楼門と本堂の仏様達なんです。


残念ながら本堂内部は撮影禁止ですので、
是非とも拝観し実際に目で見ていただきたい。


【鎮守拝殿】



【鎮守社 春日堂・白山堂】




国宝。

安貞2年(1228)奈良春日大社御造営の際、
当時の大社神主藤原時定卿が旧社殿を寄進した全国で最も古い春日造社殿。


正直なところ、
見た目では国宝には見えません。(^^;


【鎮守社 宇賀神本殿】


重要文化財。

宇賀神を祀る鎮守社。
筆(書道)の神として信仰されている。
鎌倉時代に建てられた春日造社殿の向拝を唐破風にした県内最古の社。


【鐘楼】


寛文7年(1667)の再建されたもの。


【御朱印】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿