Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

温泉寺(2012年12月22日参拝)

2013-01-08 | 西国薬師四十九霊場
四所神社から歩いて5分ほど、
鴻の湯の近くに温泉寺がある。




昔なら神社仏閣は無視で温泉入ってカニ食ってたけど、
今では神社仏閣巡りが第一になっている。

人って考え方が変わると行動が変わりますね。

ここでひとつの座右の銘をご紹介します。


・考え方が変われば行動が変わる
・行動が変われば習慣が変わる
・習慣が変われば人格が変わる
・人格が変われば運命が変わる



これは野村元監督の座右の銘です。

私の座右の銘もこれにして精進していければと思います。



所在地:兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
宗派:高野山真言宗
御本尊:十一面観音
創建:(伝)天平10年(738年)
開基:(伝)道智上人
札所:西国薬師四十九霊場29番、西国三十三箇所番外、但馬西国三十三箇所33番



【歴史】
温泉寺は養老4年(720)に城崎温泉を開いた道智上人により
天平10年(738)に開創された古刹です。
道智上人は衆生済度の大願を発して諸国をめぐり、
養老元年に城崎の地に来て、当所鎮守・四所明神の神託(夢告げ)により、
一千日間ご修行をされその功徳あって温泉が湧出)城崎温泉が開かれる。 

その後、大和(奈良)の長谷寺の観音さまと同木同作の由緒正しき観音像を得て寺を開創。


【山門】




至徳、永正、寛文年間と再三造立され、
現在の門は明和年間(1764~1772)に再建されたもので渋いです。

楼上の「末代山」の額は後西天皇の皇女、宝鏡寺宮理豊内親王の御筆。


【薬師堂】












文化年間(1804~1817)に再建されたもので、
古刹に相応しい建築物です。

薬師如来、月光、月光菩薩、十二神将が祀られていました。


【御朱印】


薬師堂でいただけます。
5種類ほどありました。


【地蔵尊】



【薬師湯】



【十王堂】




延宝9年(1681)建立されたもの。


【聖天堂】


この奥に庫裏があり、更に奥には建物がありましたが絶賛修理中でした。


【参道】




さて、この参道を登り本堂へ。

ロープウェイもあるけど、
時間のタイミングが合わず歩いていくことに。

400メートルほどこのような石段を歩いていったので、
結構しんどかったです。

ロープウェイで行けば良かったと少し後悔。


【遠景】





【本堂】




至徳年間(1384~87)に温泉寺の中興、清禅法印が造営したもので重文。

拝観料300円で本堂参拝可能ですが、
今回は時間がないので断念。


【多宝塔】






明和44年(1767)の再建。

渋い。

頑張って登ってきた甲斐があるというもの。

智拳印をむすぶ金剛界の大日如来坐像が祀られているそうだ。


【鐘楼堂】



【お堂】


上人像が祀られていました。


【中間駅】


さらに上に行くと奥の院に着くが、
この時は上に奥の院があるとは知らずにこのまま帰りました。

時間もなかったしね。


【参道】


身体が冷えていたのでダッシュで降りて鴻の湯へ。

露天風呂はぬるかったですが内湯が熱めで最高でした。


【温泉卵】


山門手前のChayaという店でバスツアーの特典で温泉卵を無料で作りました。
約10分ほどで出来上がり。

美味かったです。(^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿