Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

葛川息障明王院(2014年11月1日参拝)

2014-12-27 | 近畿三十六不動尊
本日のメインである多宝塔と興聖寺で参拝終了。

そう思いながら車を走らせていると明王院の看板を見つけた。
ここは近畿三十六不動の札所だとピンときた。

明王院はまだ参拝して無かったのでちょうど良かったよ。(^^

無料駐車場がありました。



所在地:滋賀県大津市葛川坊村町155
宗派:天台宗
御本尊:千手観音菩薩
創建:貞観元年(859)
開山:相応和尚
札所:近畿三十六不動尊、びわ湖百八霊場


【縁起】
葛川縁起や相応和尚の伝記天台南山無動寺建立和尚伝等によれば、
明王院は貞観元年(859)に相応和尚が開いた修行道場という。

相応は天台座主を務めた円仁(慈覚大師)の弟子で、
はじめ比叡山東塔の南に位置する無動寺谷に住したが、
修行に適した静寂の地を求めて当地に移ったという。

相応和尚は三の滝で不動明王を感得し滝壺に飛び込むと、
不動明王と見えたのは桂の古木だった。

この霊木から千手観音像を刻み安置したのが明王院の始まりとする。

中世から近世にかけて葛川参籠を行った者は参籠札という
卒塔婆形の木札を奉納することが習わしで、
元久元年(1204)銘のものを最古として、約500枚の参籠札が残されている。

それらの中には足利義満や足利義尚、日野富子のような歴史上の著名人のものも含まれ、
葛川参籠が広い階層によって行われたことがわかる。



【三宝橋】


この橋がまるで俗界との結界のようである。


【安雲川】



【境内】



【護摩堂】


宝暦5年(1755)建立の重要文化財。


【本堂】




正徳5年(1715)建立の重要文化財。




緑豊かな場所です。








堂内はとても厳かな雰囲気。

御本尊は秘仏でした。


【宝篋印塔】



【護摩堂】



【鎮守社】


八金剛童子、穂積、頼玄とそれぞれ書かれていました。


【蔵】



【弁財天】





【護法尊】







【風景】







【政所表門】


大永6年(1526)建立の重要文化財。

この門の奥に庫裏があり御朱印がいただけます。


【御朱印】




最新の画像もっと見る

コメントを投稿