所在地:兵庫県神戸市兵庫区門口町3番4号
宗派:臨済宗南禅寺派
御本尊:釈迦如来
開山:仏僧国師約翁徳倹
開基:木下源太
札所:福原三十三観音札所 第28番
蛭子神社参拝後は歩いて福厳寺へ。
こちらは福原西国の札所でございます。
【山門】

手前には後醍醐天皇御駐蹕之處の碑が建てられていました。
後醍醐天皇が隠岐から帰られる途中に立ち寄られ、
楠正成らがお迎えして京都へ帰られたそうです。
古の時代に現代人の誰もが知っている歴史上の人物が、
この地に立っていたと思うと胸熱です。
【中門】

【庫裏】


【御朱印】
宗派:臨済宗南禅寺派
御本尊:釈迦如来
開山:仏僧国師約翁徳倹
開基:木下源太
札所:福原三十三観音札所 第28番
蛭子神社参拝後は歩いて福厳寺へ。
こちらは福原西国の札所でございます。
【山門】

手前には後醍醐天皇御駐蹕之處の碑が建てられていました。
後醍醐天皇が隠岐から帰られる途中に立ち寄られ、
楠正成らがお迎えして京都へ帰られたそうです。
古の時代に現代人の誰もが知っている歴史上の人物が、
この地に立っていたと思うと胸熱です。
【中門】

【庫裏】


【御朱印】
