goo blog サービス終了のお知らせ 

今村雅弘活動日記

衆議院議員今村雅弘のブログ

様々な暮らしと文化と歴史が

2007年10月23日 | Weblog
昨日はさきもり応援隊で北海道の増毛町に行ってきました。金曜日は宮崎県西都市へ。恐らく三千キロは離れているし、海辺と山、江戸末期に開拓されたところと古事記の東征船出の地、という極めてコントラストがはっきりした視察でした。西都市の古墳群には何とも形容し難い空気があります。まさに時空を超えたオンリー ワンでありここでしか体験できないグリーンツーリズムという農山村体験ができます。増毛は日本海の厳しい自然と対峙しています。かってはニシンが押し寄せ大変賑わったところですが、森づくりで海づくりを実現されている話を聞いて意外でした。有明海のような内海ならともかく、外海の荒波や速い潮流に面したところでは森の養分は流されてしまって浜の役に立たないと思っていたからです。どちらも高齢化や過疎化の進むなか、様々なアイデアを出して故郷を守ってもらっています。狭いとはいえ南北に長い日本の地形や地勢の中で本当に様々な暮らしがあるんだなあということを痛感させられます。そしてその中で世界各地から渡ってきた文化や暮らし
が永い年月を経て醸成され、他国には無い強みとなっていることを再認識し、これからの農林水産行政にしっかり生かさねばと決意を新たにしています。かなりの強行軍でしたが、地域ならではの素材を使っての料理をいただけたのは一番の感動でした。樫の実で作ったこんにゃく等とても今まで食べる機会がありませんでしたが、東京ではこのようなお弁当ならどんなに高いお金を払ってでも惜しくない人が沢山いるだろうなと思うと疲れも吹っ飛びました。

最新の画像もっと見る