貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

スイングアームの顛末

2008-07-28 00:02:03 | GPz1100
メンテスタンド完成後に後輪を外して折れたボルトの撤去を試みたのだが、工具が使いにくい場所でもあり、叩いても何しても外れる気配がない。電気ドリルで揉み取ってしまう作戦も、ドリルの刃が届かず回転精度も悪いので無理なのだ。
諦めて、スイングアームを外してバイク屋にお願いした。



別冊MC誌に近所のバイク屋が紹介されていたので相談してみたところ、店主が代替わりしたようで受けて貰えなかった。
そこから別の店を紹介して頂きスイングアームを持ち込んだのだが、アルミと鉄の固着は非常にタチが悪いのだと。おまけに作業性の悪い場所でもあり、無理かもしれないと・・・
逆タップを使って抜くらしいが、旋盤で無ければとのこと。
心当たりを当たって貰えるそうなので、ダメ元でお願いしてきた。

家に戻って更に点検を続けたところ、案の定、Rサスリンク部のベアリングとカラーがお亡くなりになっており、カラーは錆びて囓りが出ていた。
ここは空冷GPzシリーズの持病であり、750時代から何回交換したことか・・・。
後継のGPz900Rではさほど非道くないようなので、初物に付きものの不具合だろう。

今回はベアリング交換出来る工具が揃っていないし、そもそもカラーが欠品で入手不可。
錆を綺麗に落とし、グリスを充填して再使用するしか手が無い。
GPz仲間の伝手を頼って、互換性がある新品カラーが入手出来るまで、このまま辛抱するしかないようだ。

他は、リヤサスの別体ユニットを接続するホースのカバーが経年劣化でボロボロになっていたので、配線用スパイラルチューブで保護しておいた位。
リヤサス自体はバンプラバが終わっている以外、見た目の損傷がないのでRサスの動きが悪く感じていたのはリンクが主因かも知れない。

2週間ほどでボルトの撤去が上手く行ったとの連絡があり、スイングアームを引き取ってきた。手間賃9,000円也。



この店はヤマハ専業なので部品発注などには使えないのだが、近所なので今後も無理難題をお願いすることもあろうかと・・・。
店主のアドバイスは、クロモリのボルトにスレッドコンパ塗布の組み合わせで使ってくれとのこと。
一体、どうやってそんな物を手に入れたらよいのかと。
ホムセン巡りを敢行したが当然無く、ネジ屋さんでホムセン物よりメッキの質が高そうな鉄ボルトを手に入れたが、所詮一般工業規格のM8は13mmなのが・・・

さらに組み上げ中、納得が行かない点が有ったので作業中断。
最速GPz屋さんに相談して納得したが、まだ復活の日は来ない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メンテジャッキ 自作 | トップ | 帰省時の燃費メモ »

コメントを投稿